« 横浜都市発展記念館「あこがれの団地展」 | トップページ | みろくや丸の内店「長崎ちゃんぽん」 »

2014/11/23

東京国立博物館「日本の国宝展」

11月22日、東京国立博物館で開催されている「日本の国宝展」に行きました。

Pb220005

13:30頃到着。60分待ちとの事でしたが、実際には40分待ちぐらいだったと思います。
学校帰りらしい高校生が見に来ていたりするのが意外でした。

日本各地で保存されている国宝を展示するというものです。仏教関連のものが大半で、奈良や京都のものが多かったです。ほんの少しですが外国製の国宝もありました。

字で構成された搭の絵は驚きました。

あの「金印」の展示もあり、並んで見ました。
下に鏡が設置されており、印の部分も見られるようになっていました。
擦り減ってしまったのか、自分の目では刻みが判別できませんでした。
「考古展示室」にレプリカがあるとの事で帰りに見てみましたが、こっちはくっきりと刻みが見えました。

仏教美術は見とれてしまいます。特に仏像。木彫りの仏像とか。
なかなか良かったです。

奈良・京都の寺のものが多かったですが、あまり行った事がないんですよね。行ったことがあっても小学校の修学旅行とかかなり前が多い。行ってみたいなぁと思いました。

Pb220004

| |

« 横浜都市発展記念館「あこがれの団地展」 | トップページ | みろくや丸の内店「長崎ちゃんぽん」 »

お出かけ - 博物館・美術館」カテゴリの記事

地域 - 関東 - 東京都」カテゴリの記事

お出かけ - 寺・神社・教会」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 東京国立博物館「日本の国宝展」:

« 横浜都市発展記念館「あこがれの団地展」 | トップページ | みろくや丸の内店「長崎ちゃんぽん」 »