« 尾久車両センター 第14回ふれあい鉄道フェスティバル (1) 尾久駅 | トップページ | 尾久車両センター 第14回ふれあい鉄道フェスティバル (3) 185系等 »

2014/11/20

尾久車両センター 第14回ふれあい鉄道フェスティバル (2) ジパング等

尾久駅から地下通路を通り抜けて入場します。

まずは盛岡車両センター所属のジョイフルトレイン「ジパング」です。
485系電車の改造で、車内見学も実施されていました。

・ジパングの外観
Pb150021 Pb150025

・ジパングの車内 1号車
Pb150028 Pb150034
Pb150030

・ジパングの車内 2号車
Pb150035

4両編成で3号車と4号車は非公開でした。3号車は2号車と同等、4号車は1号車と同等の内装のようです。
2・3号車は普通の特急車両の内装です。1・4号車と2・3号車の格差があるなぁと思いました。

続いてE655系なごみです。

・なごみの外観
Pb150043 Pb150044
Pb150046 Pb150049

お召列車兼用の車両です。
年にどれぐらい運用されているのだろう...。
ぜひ車内も見てみたいところです。

続いて行先字幕コーナー。

・行先字幕コーナー
Pb150054 Pb150058
Pb150061 Pb150060

最後の写真を除いて、時間を決めて幕を変更していました。

・ヘッドマーク展示
Pb150062 Pb150063

・HOゲージ運転コーナーでのヘッドマーク・サボの展示
Pb150065

| |

« 尾久車両センター 第14回ふれあい鉄道フェスティバル (1) 尾久駅 | トップページ | 尾久車両センター 第14回ふれあい鉄道フェスティバル (3) 185系等 »

交通 - 鉄道 - イベント」カテゴリの記事

地域 - 関東 - 東京都」カテゴリの記事

交通 - 鉄道 - JR東日本」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 尾久車両センター 第14回ふれあい鉄道フェスティバル (2) ジパング等:

« 尾久車両センター 第14回ふれあい鉄道フェスティバル (1) 尾久駅 | トップページ | 尾久車両センター 第14回ふれあい鉄道フェスティバル (3) 185系等 »