« 小田原駅小竹林「梅うどん」 | トップページ | 御在所 (1) 希望荘 »

2014/08/10

第36回鉄道模型ショウ2014

8月2日、松屋銀座で開催されていた「第36回鉄道模型ショウ2014」に行きました。

ショーではなくてショウなんですね。
勤め先の社長から招待券をもらいました。鉄道模型も鉄道も百貨店も何の関係もない企業なのですが...。

・鉄道模型ショウの入口
2014080214140000

新幹線50周年が一応のテーマになっています。
「Nゲージで振り返る新幹線ヒストリー」のコーナーと運転体験コーナーを除くと、出展している鉄道模型を販売している会社のブースです。
素人による鉄道模型の展示はありません。

・「Nゲージで振り返る新幹線ヒストリー」コーナーの東海道新幹線開業式典を再現した模型
2014080214230000 2014080214210001

顔部分にはモザイクがかかっていました。(自分でモザイクをかけたわけではありません)

・トミーテックの新幹線ラインナップとバスの模型
2014080214260000 2014080214270000

バスの方は交差点の所で曲がり、バス停の所では道路の端に寄って一時停止します。
電磁誘導なんですかね?

・グリーンマックスの東横インとマルタイ
2014080214290000 2014080214310000

・DDFの小型レイアウト
2014080214380000 2014080214400000

左は箱根登山鉄道、右は江ノ島電鉄のレイアウトです。
箱根登山鉄道の方はあじさいのライトアップ付きです。

・トミックスの大型レイアウト
2014080214440000 2014080214410001
2014080214490000

甲種輸送もありました。(2番目の写真)

鉄道模型は一時期バンダイのBトレインショーティにはまって集めた事はあるのですが、その程度。自宅に鉄道模型を拡げるようなスペースもありませんし。
しかしながら、中々楽しかったです。

無料エリアに鉄道模型や鉄道グッズの販売コーナーがありました。
鉄道イベントの販売コーナーでは大抵店の上に出展企業の名前が書いてあるのですが、東京メトロ等一部を除いて無記名でその代り大まかな販売商品が書いてありました。
何となく胡散臭く感じなくもなかったのですが、松屋直営だったりするのかな?

この日からうちの会社は夏休みで、ココに行った後東京駅から東海道新幹線に乗って実家に帰りました。
横浜市在住でいつもは新横浜駅から乗ります。会社から出張等で乗る場合も品川駅からで、東京駅から東海道新幹線に乗るのはかなりの久しぶりでした。もしかすると東海道新幹線が品川に停まるようになってからは初めてかも。
東北・上越他新幹線に乗る場合は東京駅から乗ります。

| |

« 小田原駅小竹林「梅うどん」 | トップページ | 御在所 (1) 希望荘 »

交通 - 鉄道 - イベント」カテゴリの記事

地域 - 関東 - 東京都」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第36回鉄道模型ショウ2014:

« 小田原駅小竹林「梅うどん」 | トップページ | 御在所 (1) 希望荘 »