箱根 (13) 箱根ロープウェイ(2日目)
早雲山駅から箱根ロープウェイに乗車し、大涌谷を経由して桃源台へ。
天候が悪いこともあり、すぐに乗れました。
上がるにつれてだんだん外が見えなくなりやがて何も見えなくなりました。
風が強く若干の揺れあり。
そして、大涌谷上の所へ。
かなりの強風が吹きだしました。
ゴンドラが結構揺れて怖い。
これでもし外が見えていたらもっと怖かったかも。
晴れている時のこの写真の位置に相当する部分です。
ここのロープウェイのゴンドラは2本のロープを掴む仕組みですが、上を見ると2本のロープべ別々に揺れていてこのせいで揺れるのかと思ったのですが、逆に1本だと抑止力が働かずに揺れ放題になるのかな?
この強風でこのまま進めるのだろうか、大涌谷の上にいるここでもし止まってしまったら。
とても下に降りられるような高さではないし、もしもの時はヘリコプターで救出という事になるのだろうか?
ゴンドラの中に監視員から見えるように車内を写すカメラとか付いているのかな? と上を見回したりしました。
そんな心配をしている内に大涌谷駅に無事到着。
さて...
大涌谷駅周辺も強風。
行くも地獄、戻るも地獄って感じです。
という事で桃源台の方に進みました。
客が少なく、ロープウェイはどんどん空で発車している。
周りを見ても誰もおらず、このままでは1人で乗る結果に。
わざと歩く足を緩めてみましたが、誰も来る様子がなく、結局1人で乗る事に。
揺れていましたが、先ほどの大涌谷の上よりはましって感じか。
姥子駅で下車しました。
雨が結構降っており、駅舎の軒下から撮影して終わり。
昨日と違ってロープウェイ待ちをしている人はおらず、係員以外の人気は殆どありません。
姥子駅から再び乗車。
アラブ系の親子三代の旅行みたいな8人ぐらいのグループだけが乗っているゴンドラに同乗で、それはそれで居づらかった。
桃源台駅に到着。到着する寸前まで芦ノ湖は見えませんでした。
桃源台駅からは、17時発の小田原駅行の箱根登山バスに乗車。
数人の乗車かと思っていたのですが、箱根海賊船できてロープウェイを諦めた人も多いのか始発時点で結構乗っていました。
途中のバス停からも結構乗ってきて、立ち客もいるぐらいに。
途中の渋滞もなくたしか1時間強で小田原駅に着きました。
以上
| 固定リンク | 0
「交通 - バス」カテゴリの記事
- 厚木基地 日米親善春祭り2025 (1) 入国(2025.06.03)
- 日米親善よこすかスプリングフェスティバル2025 (2) 艦船見学 ベンフォールド(2025.05.11)
- 三浦海岸の河津桜 2025(2025.05.01)
- 神奈川県 バス利用感謝デー2024(2025.04.25)
- ももクロ春の一大事2025 新発田 (2) 白山前駅跡(2025.04.22)
「地域 - 関東 - 神奈川県 - その他」カテゴリの記事
- 厚木基地 日米親善春祭り2025 (4) 保存機(2025.06.11)
- 厚木基地 日米親善春祭り2025 (3) 自衛隊機(2025.06.10)
- 厚木基地 日米親善春祭り2025 (2) 米軍機(2025.06.07)
- 厚木基地 日米親善春祭り2025 (1) 入国(2025.06.03)
- ロマンスカーミュージアム (2) その他(2025.04.29)
「交通 - 鉄道 - ロープウェイ」カテゴリの記事
- 広島と岩国 (6) 岩国城ロープウエー(2024.12.06)
- 静岡市 (4) 日本平夢テラス(2024.10.06)
- 静岡市 (3) 帰りのロープウェイと大御所御膳(2024.10.06)
- 静岡市 (1) 日本平ロープウェイ(2024.10.03)
- 伊東 (3) 大室山(2024.09.26)
コメント