江の島 (4) 江の島展望灯台
江の島の頂上に江の島サムエル・コッキング苑、その苑内に江の島展望灯台(江の島シーキャンドル)があります。
有料で、江の島展望灯台はさらに追加料金が必要です。
初めて中に入りました。
明治時代中期に英国人貿易商のコッキング氏が作った温室との事。
設置されているエレベーターは1基で、若干待ち時間がありました。なお、下りのみ階段の利用可能でした。
エレベーターに乗って上へ。
降りた所は室内の展望台で、その上の屋外の展望台があります。という事で屋外へ。
なかなか良い風景です。
東浜海岸の砂浜のカーブと、鎌倉方面が美しい。
この日は曇っていて見えませんでしたが、晴れていたら箱根や富士山が見えそうでした。
江の島は、北側の本土への橋がある付近以外は断崖絶壁って感じでした。
下に降ります。
旧灯台の土台の部分であったという場所にひっそりと「郷土資料館」がありました。
主に旧灯台や江の島の過去の風景について展示されていました。
苑内を散歩。
江の島サムエル・コッキング苑は、コッキング温室遺構を除くと、江の島が所属する藤沢市の姉妹都市・友好都市に関するものでした。今一歩コンセプトが...。
| 固定リンク | 0
「地域 - 関東 - 神奈川県 - 鎌倉・逗子・藤沢」カテゴリの記事
- 葉山 (1) 森戸大明神(2023.10.15)
- 辻堂 (3) 辻堂海岸(2022.11.03)
- 辻堂 (2) 辻堂海浜公園(交通展示館)(2022.11.03)
- 辻堂 (1) 藤澤浮世絵館(2022.11.02)
- 逗子 (5) 岩殿寺(2021.12.30)
コメント