« マクドナルド「ドイツバーガー」 | トップページ | 川崎大師 (2) 参拝 »

2014/05/29

川崎大師 (1) 大師線

川崎大師では5月中、10年に一度行われる「大開帳奉修 (赤札授与)」の開催中です。

・本尊から繋がる手綱が大本堂前の供養塔に設けられ、これに触れることで本尊とより親しく縁を結ぶことができる
・無量の功徳を授かると言われている赤札が授与される

との事。
10年前に開催されていた事が全く記憶にありません。
20年前はまだ神奈川には住んでいませんでした。

という事で行ってきました。
川崎大師は京急大師線の川崎大師駅が最寄り駅です。

京急川崎駅のコンコースや大師線乗り場に「大開帳奉修」の幟や幕がたくさん掲げられていました。

・京急川崎での「大開帳奉修」の幟や幕
P5240002 P5240005
P5240007 P5240008

大師線では「大開帳奉修」開催期間の5月の土休日は、昼間は通常10分間隔で運転のところ6分間隔での運転に増発されていました。

大師線に乗車して川崎大師駅へ。

・川崎大師駅のホーム
P5240010 P5240050

・川崎大師駅の駅舎
P5240015

・川崎大師駅の自販機コーナー
P5240049

上に通常塗装の赤色の電車、下に青色塗装のブルースカイトレインが描かれていました。

大師線では「大師線赤札号」塗装の車両が運転されているはずで、それを見るのも目的の1つだったのですが、見かけませんでした。

| |

« マクドナルド「ドイツバーガー」 | トップページ | 川崎大師 (2) 参拝 »

交通 - 鉄道 - 私鉄公営 - 関東 - 京急」カテゴリの記事

地域 - 関東 - 神奈川県 - 川崎市」カテゴリの記事

お出かけ - 寺・神社・教会」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 川崎大師 (1) 大師線:

« マクドナルド「ドイツバーガー」 | トップページ | 川崎大師 (2) 参拝 »