« 雪 | トップページ | 放送ライブラリー「ウルトラヒーローと特撮番組の50年展」 »

2014/02/08

横浜都市発展記念館「港をめぐる二都物語 江戸東京と横浜 展」

2月2日、横浜都市発展記念館で開催されている特別展「港をめぐる二都物語 江戸東京と横浜」に行きました。

P2020001

江戸時代末期の1859年に横浜港が開港。
外国からの貨物は横浜港で小さい船に載せ換えられて江戸(東京)まで運ばれていたそうです。
それでは効率が悪いとの事で外国から直接東京に入港できるように東京港の建設を計画。
それに対して横浜は横浜の地位が下がると反対運動を行う。
東京港は1941年に開港。
今では東京港の方が取扱量などが上回っているそうです。

横浜市電に「東京港開港反対」の横断幕が貼られている写真が展示されており、驚きました。今では考えられないような気がします。

なんだかもう一歩物足りない特別展のような気もしましたが、勉強になりました。

| |

« 雪 | トップページ | 放送ライブラリー「ウルトラヒーローと特撮番組の50年展」 »

交通 - 船」カテゴリの記事

お出かけ - 博物館・美術館」カテゴリの記事

地域 - 関東 - 神奈川県 - 横浜市」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 横浜都市発展記念館「港をめぐる二都物語 江戸東京と横浜 展」:

« 雪 | トップページ | 放送ライブラリー「ウルトラヒーローと特撮番組の50年展」 »