« 年末年始 2013→2014 | トップページ | 初ラーメン (麺屋百式「みそらぁめん」) »

2014/01/07

伊勢神宮

1月4日、両親と車(久々の自分の運転)で伊勢神宮の内宮に行きました。
前回は2010年に行ったようなので4年ぶりです。

もうだいぶ前からですが、車で行く人は年末年始は三重県営サンアリーナの駐車場(まつり博・三重'94の会場跡)に停め、そこから外宮や内宮に送迎バスで行く方式(パーク&ライド)になっています。
駐車料金は送迎バス代も含めて1台1000円 (つまり1人でも何人乗っていても1000円)。
駐車場だった所の一部にサッカー場が新設されており、その代りの周辺地域に新たに駐車場が新設されていました。

そんなわけで車を止めて送迎バスで内宮へ。
4年前に来たときは三重交通とその子会社の運行でしたが、それに加えて名阪近鉄バスも来ていました。
4年前は内宮の入口前がパーク&ライドのバス乗り場でしたが、おかげ横丁を通り過ぎた普段は一般車が止める駐車場の所が乗り場になっていました。そこから内宮まではちょっと距離があります。

・内宮側のパーク&ライドバス乗り場
P1040001

内宮前まで歩き、神社内に入ります。

・宇治橋
P1040023 P1040020

左の写真は入口側から、右の写真は反対側のそばから。
この橋は昨年の遷宮に先だって4年前の2009年に架け替えられています。

・三重県産清酒奉納
P1040002

・正宮に向かう途中にある鳥居
P1040003

・正宮
P1040004

以前はこの右側に正宮が建てられていました。
鳥居をくぐる事を望まなければ、案外スムーズに参拝できました。

・大きな木
P1040008

・御稲御倉と外幣殿
P1040010 P1040011

・荒祭宮
P1040012

・参集殿 (休憩所)
P1040014

そんなわけで参拝は終了。

・おかげ横丁に向かう道
P1040024

身動きできないような混雑。
昼過ぎだったこともあり店の前に並ぶ行列もあったりして、なかなか進めません。
4年前よりも「三重」名産を押し出した観光客向けの店(松坂牛とか)が増えたように感じました。

遅くなりましたが昼食はこの先を抜けたパーク&ライドの乗り場近くの前はなかったような気がする五十鈴川野遊び棚というところで「てこね寿し伊勢うどん膳」(1250円)を食べました。

・てこね寿し伊勢うどん膳
2014010414020000

副菜と茶碗蒸し(桜海老が入っていた)はだいぶ美味しかったですが、メインのてこね寿司と伊勢うどんはいまいちに感じました。

そんなわけで実家に戻る。
渋滞回避のため高速道路の途中のICで降りたのですが、そのICの料金所はETC専用1つと一般専用の1つのみでした。
ETC専用に向かってずらりと車が続いていて、一般専用は誰も並んでいなかった。(でも前が詰まっているのでそこまで中々行けない)
実家の車にはETCが付いていないので一般の出口へ。なんだか得した気分?

| |

« 年末年始 2013→2014 | トップページ | 初ラーメン (麺屋百式「みそらぁめん」) »

交通 - バス」カテゴリの記事

地域 - 東海 - 東海三県」カテゴリの記事

グルメ・クッキング - そば・うどん・パスタ」カテゴリの記事

グルメ・クッキング - 丼」カテゴリの記事

お出かけ - 寺・神社・教会」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 伊勢神宮:

« 年末年始 2013→2014 | トップページ | 初ラーメン (麺屋百式「みそらぁめん」) »