国立科学博物館 (1) 特別展「深海」
8月10日、国立科学博物館で開催されている特別展「深海 -挑戦の歩みと驚異の生きものたち-」を見に行きました。
展示の柱は「深海探索技術」と「深海の生きもの」でした。
1時間待ちとの事。
待ち場所は野外です。日が当たらないように待ち場所にテントが張られていたのは幸いでしたが、暑くて結構辛かったです。
そんなこんなで入場。
最初に「深海」の特徴を紹介する展示があり、その次に「深海探索技術」に関する展示でした。
JAMSTEC(海洋研究開発機構) が保有する模型です。本物ではありません。
本物は以前、JAMSTEC横須賀本部の一般公開で見た事があります。
→ 参考: JAMSTEC横須賀本部一般公開2012 (2) しんかい6500 (2012/5/20作成)
しんかい6500にトイレはありません。
以前JAMSTEC横須賀本部の一般公開で見た事があるものが殆どで、JAMSTECの一般公開の方が展示物が充実していました。
物足りなく感じました。
続いて「深海の生きもの」に関する展示。
棺桶みたいな大きさの入れ物にホルマリン漬け(たぶん)されて保存されたものが展示されていました。
右側が普通のゾウリムシ、真ん中が深海にいるゾウリムシです。
深海では巨大化する傾向があるそうです。
その他、発光する生物も多いとの事。
続いて「深海シアター」へ。
NHKで放送された映像のダイジェストのようなものが流されていました。
確か3分ぐらい。もっと長いものが上映されるのかと思っていました。
最後に「深海の開発と未来」という事で、深海生物の食用利用(白身魚とか)や、鉱物の採掘等について紹介されていました。
| 固定リンク | 0
「交通 - 船」カテゴリの記事
- 日米親善よこすかスプリングフェスティバル2025 (2) 艦船見学 ベンフォールド(2025.05.11)
- 県立大学と横須賀の海(2025.02.16)
- くりはま花の園(2025.02.11)
- 令和6年度入間航空祭 (4) 帰還(2025.02.07)
- 横浜みなと博物館「横浜ベイブリッジと鶴見つばさ橋」展(2025.01.28)
「お出かけ - 博物館・美術館」カテゴリの記事
- 三岐鉄道三岐線 (1) 下り(2025.07.07)
- 京急百貨店「昭和・平成レトロ展」(2025.06.28)
- 足利 (3) あしかがフラワーパーク 後編(2025.06.19)
- 愛宕山 (2) NHK放送博物館 後編(2025.05.21)
- 愛宕山 (1) NHK放送博物館 前編(2025.05.17)
「地域 - 関東 - 東京都」カテゴリの記事
- 目黒川の桜2025🌸(2025.05.27)
- 愛宕山 (4) 虎ノ門ヒルズ(2025.05.21)
- 愛宕山 (3) 愛宕神社(2025.05.21)
- 愛宕山 (2) NHK放送博物館 後編(2025.05.21)
- 愛宕山 (1) NHK放送博物館 前編(2025.05.17)
コメント