熱海 (3) アタミロープウェイ
今回の主目的は「アタミロープウェイ」に乗る事でした。
まだ乗ったことがなかったもので。
アタミロープウェイの山麓駅は熱海後楽園ホテルの近くです。熱海駅から後楽園行のバスに乗ります。
現在の熱海駅のバス乗り場は工事中で、熱海駅の改札からやや距離のある仮設乗り場に追いやられていました。
・バスの中から見た熱海ロープウェイの山頂駅等
真ん中の高い建物が熱海後楽園ホテルで、その左の山の上にあるのがアタミロープウェイの山頂駅、右側にある城が熱海城です。
「秘宝館」の文字が目立ちます。
山頂駅の駅舎には「熱海秘宝館」が入居しています。アタミロープウェイと同じ会社が経営しており、アタミロープウェイと秘宝館のセット券も売っていました。秘宝館が主でアタミロープウェイは副業といった感じなのでしょうか。
親子連れの客もちょくちょくいましたが、「ねぇお父さん。秘宝館って何?」と子供に聞かれて親が困ってしまう姿を想像してしまいました。
山麓駅の隣は熱海後楽園ホテルです。
アタミロープウェイは熱海後楽園ホテルと同じ東京ドームの関連会社による運営です。
アタミロープウェイに乗ります。
ゴンドラの側面は床の所までガラス張りでした。床はガラス張りではありません。
高低差はあまりなく、あっという間に山頂駅に到着しました。
眼下に見えるホテルニューアカオが印象的でした。ビルの最上階に駐車場とホテルへの入口があります。
山頂駅の1階の前の展望台は柵が閉じられていて前の方まで行けないようになっており、3階の展望室と書かれていた部屋は閉鎖されており、屋上の展望台らしき施設も閉鎖されていました。
一応言っておきますが、秘宝館には入っていません。
| 固定リンク | 0
「交通 - 鉄道 - モノレール」カテゴリの記事
- 千葉 (1) 千葉都市モノレール(2024.02.11)
- 妙見と姫路 (9) 手柄山交流ステーション(2024.02.02)
- 妙見と姫路 (8) 姫路モノレール跡(2024.01.30)
- 新江ノ島水族館 (7) 帰り 湘南モノレール(2020.03.06)
- 新江ノ島水族館 (1) 行き 湘南モノレール(2020.03.03)
「地域 - 東海 - 静岡県」カテゴリの記事
- 静岡市 (7) 静岡市歴史博物館「走れ! しずてつ展」(2024.10.14)
- 静岡市 (6) 静岡県庁展望ロビー(2024.10.10)
- 静岡市 (5) 駿府城(2024.10.09)
- 静岡市 (4) 日本平夢テラス(2024.10.06)
- 静岡市 (3) 帰りのロープウェイと大御所御膳(2024.10.06)
コメント