横田基地日米友好祭2012 (3) 輸送機
続いて米軍の輸送機です。
自分は見ていませんが、コックピットの公開も行われていました。
そんなの見せてよいのかな? と思いましたが、船と違って運行中に敵が乗り込んでくることはないので構わないのでしょうか?
この日は炎天下で、輸送機の翼の陰になる部分に大勢の人が佇んでいました。
そんな所で休まなくてもよいだろうと思いましたが、航空機展示エリアではそこしか陰になる部分がありません。
航空機展示エリアでは飲料水の販売もなくし(全くなかったわけではなかったようですが)、今後何らかの熱中症対策を行う必要はあるかもしれません。
・C-17
ボーイング社製(旧マクドネル・ダグラス社製)です。
中に入ります。
配線や配管がむき出しでした。
運転席の後ろに当たると思われる高い所にドアを設置できる構造になっていました。民間機(又は軍用の他機種)との共有ユニットでこの位置に実際に客室とのドアがある機種があったりするのでしょうか?
・C-5
ロッキード社製です。
大きいです。ボーイング747と同じぐらいのサイズではないかと。
中に入ります。
C-17と違って前から後ろまで貫通しています。配線や配管はむき出しではありませんでした。
・C-130
ボーイング社製(旧マクドネル・ダグラス社製)のプロペラ機です。
前の2機と比べるとだいぶ小さいですが、それでもそこそこの大きさがあります。
日本の自衛隊もこの機種を保有しており、この隣で展示されていました。
| 固定リンク | 0
「交通 - 航空機」カテゴリの記事
- 立川駐屯地 創立51周年記念航空祭 (3) 航空機と車両展示(2024.12.31)
- 立川駐屯地 創立51周年記念航空祭 (2) 飛行展示、災害救助活動展示(2024.12.30)
- 立川駐屯地 創立51周年記念航空祭 (1) 入場(2024.12.30)
- ザ・ヒロサワ・シティ (14) サボテン園、熱帯植物園、バナナ園(2024.09.23)
- ザ・ヒロサワ・シティ (12) ミニカー館(2024.09.23)
「地域 - 関東 - 東京都」カテゴリの記事
- 築地本願寺(2025.01.11)
- 都営バス バスまつり2024(2025.01.10)
- 国立昭和記念公園(2025.01.08)
- 立川駐屯地 創立51周年記念航空祭 (4) その他(2025.01.07)
- 立川駐屯地 創立51周年記念航空祭 (3) 航空機と車両展示(2024.12.31)
「自衛隊・軍隊」カテゴリの記事
- 立川駐屯地 創立51周年記念航空祭 (4) その他(2025.01.07)
- 立川駐屯地 創立51周年記念航空祭 (3) 航空機と車両展示(2024.12.31)
- 立川駐屯地 創立51周年記念航空祭 (2) 飛行展示、災害救助活動展示(2024.12.30)
- 立川駐屯地 創立51周年記念航空祭 (1) 入場(2024.12.30)
- 九段下 (2) 遊就館(2024.07.14)
コメント