« 東扇島 (1) 川崎マリエン | トップページ | 東扇島 (3) 東扇島東公園 »

2012/09/17

東扇島 (2) 川崎港海底トンネルの歩道

川崎市の千鳥町と埋立地の東扇島を結ぶ「川崎港海底トンネル」、ここには自動車用のトンネルの他に歩行者用のトンネルがあります。

以前放送されていたテレビ東京系の「空から日本を見てみよう」で紹介されたことがあります。
「今度行ってみよう」と思いながらずっと忘れていたのですが、「京急大師線 (1) 京急川崎駅~川崎大師駅の記事」で来た時にそのことを思い出して、この日やって来ました。

・東扇島に行くときにバスの中から撮影した川崎港トンネルの自動車用トンネルの入口 (千鳥町側)
2012090115040000

そんなわけで川崎マリエンから川崎港海底トンネルの歩行者用トンネルの入口へ。
川崎マリエンのすぐ横から川崎港海底トンネルにまっすぐ向かう道があるのですが、その道は自動車専用道路で通れません。
首都高速が横断しているのでそこを越す必要があるのですが、近くに越すところがなく、広い幹線道路を通って遠回りして自動車用トンネルの入口の上までやって来ました。
東扇島では歩行者はほとんどいないからなのか、歩道と車道の間の植えられている草木が刈られておらず、歩きにくかったです。
トンネル渡る前にもう疲れたって感じでした。ちなみに入口の近くにバス停がありました。
後で地図を見ると、もっと近く行ける道がありました。

・東扇島側の自動車用トンネルの入口
P9010071 P9010067

で、歩行者用トンネルの入口がどこにあるのかわからず。
歩行者用トンネルへの案内標識はなかったような気がします。
単に見落としたのか?  自動車用のトンネルの入口を見るために道路の反対側に渡ったのだがそのために見つけられなかったのか?
自動車用のトンネルを通り過ぎていくのも変な気がするし? そういえば公園の中に入口があるとWikipediaで読んだような? と思ってトンネルの上にある東扇島北公園の東端から中に入っていたら入口が見つかりました。
あぁよかった。
P9010076

本当は1つ手前(西側)を公園の中に入っていくのが正しかったみたいです。
正しい道のりならこう見えたはず。
P9010075

トンネルに入る前にその先まで行って海を眺めてみました。この下にトンネルがあるはずです。
P9010073

すぐ西側には大きな船が泊っていました。この写真を載せたのは意味があります。(次の記事辺りで理由が分るはずです)
P9010074

という事でトンネルに入ります。
まずは階段を下ります。
P9010077 P9010080

階段を下りるとほぼ平面となり、千鳥町の出口の方に向かいます。
P9010082

車の音が左右から聞こえます。時折左右に避難扉があることから、自動車用の上下線のそれぞれのトンネルの間に歩道用トンネルがあるようです。
厳密には、自動車用の上下線と歩道用のトンネルは1つのトンネルとして一体化されており、それぞれの間に壁が設けられているものと思われました。

全然人が通りません。ときおり「自転車は降りて押して通りましょう」旨のアナウンスが流れるのですが、このアナウンスがある事がある種の安心感を感じさせます。
トンネルで渡るまでに会ったのは、「自動車を漕いで追い抜いて行った人」1人のみでした。

避難扉にはそれぞれの方向の出口までの距離の表示があります。
この表示から判断するとトンネルの距離は995mです。

真ん中はどこかなと避難扉を見ていたのですが、いつの間にか真ん中を過ぎていました。真ん中には避難扉はなく、関門国道トンネルの歩道にある県境を示す線のような真ん中を示す表示は何にもなく。何らかの目印が欲しい所です。
トンネル真ん中はおそらくこの辺り。
P9010087

千鳥町側の出口に辿り着きました。
P9010090 P9010091
P9010092

千鳥町側の出口も公園(ちどり公園)の中でした。

千鳥町側は歩行者用トンネルへの案内標識があちこちに立っていました。千鳥町側から行く人の方が多いからなのでしょうか。
P9010094 P9010103

千鳥町側の歩道と車道の分かれ道。歩道は左側の細い道をまっずぐ行きます。
P9010099

この交差点近くの歩道にこんなものが埋め込まれていました。かつてはこの辺りまで線路が延びていたのでしょうか? (東側にそれっぽい空間がある)
P9010101

この後バスに乗って再び東扇島へ...。

<おまけ>
・関門国道トンネルの歩道の県境 (2003年)
Pic00041

| |

« 東扇島 (1) 川崎マリエン | トップページ | 東扇島 (3) 東扇島東公園 »

交通 - 船」カテゴリの記事

地域 - 関東 - 神奈川県 - 川崎市」カテゴリの記事

コメント

京急、で私もブログに書きました。今後ともよろしくお願いします。また、来ます

投稿: 鉄道わっしょい | 2012/09/18 15:59

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 東扇島 (2) 川崎港海底トンネルの歩道:

« 東扇島 (1) 川崎マリエン | トップページ | 東扇島 (3) 東扇島東公園 »