貨物鉄道博物館
8月5日、四日市の実家に帰っているときに、父(元JR貨物職員)と三重県いなべ市の三岐鉄道の壬生川駅近くにある「貨物鉄道博物館」に行きました。
この日は月1回の資料館の開館日、開館日に行くのは初めてです。
展示物がケースの中に雑多に所狭しと雑な感じで置かれており、その扱いについて「どうなの?」とちょっと思いました。
鉄道模型や子供向けのお遊びスペースが多くを占めており、隅に追いやられた感じでもありました。
・ゲームコーナーにあるような感じの乗り物
乗る部分だけ自作した模様です。ふと気づいたら違う車両に替わっていました。
続いて屋外展示へ。
・SL B4形3
1898年に製造された英国製のSLで、晩年は東武鉄道で活躍したそうです。
・シキ160形
変圧器の輸送用で、2つの車両の間に変圧器を挟むような感じになっています。
・隣を走る三岐鉄道の貨物列車
父が「あの鉄橋(3枚目の写真に写っている鉄橋) を貨物列車が走ると絵になる」みたい感じの事を言っていたのですが、そのしばらく後に貨物列車がやってきて驚きました。この日は日曜日で、貨物列車はあまり運転されない日との事です。
---
実家で父に「毎朝自分のブログを見るのを日課にしている」と言われて驚きました。
自分の息子のブログを見てショックを受けているのではないかと思いましたが、好意的に見てくれているようだったのでその点は安心。
インターネットは興味がないみたいな事を以前言っていたような気がします。
自分のブログ以外も時折見ている模様で、あれこれ聞かれました。おじ(父から見ると妻の兄)のブログはどこあるのか? とか。
妹が里帰り出産で実家に戻ってきた時に自分のノートパソコン用に無線LANの基地局を持ってきており、その時に「ついで」のつもりで父のノートパソコンからも接続できるように自分が設定したのですが、使っているとは思っていなかったです。
| 固定リンク | 0
「お出かけ - 博物館・美術館」カテゴリの記事
- 新潟 (13) 新津鉄道資料館 → 新津駅(2025.01.23)
- 新潟 (12) 新津鉄道資料館 後編(2025.01.22)
- 新潟 (11) 新津鉄道資料館 中編(2025.01.22)
- 新潟 (10) 新津鉄道資料館 前編(2025.01.19)
- 新潟 (6) 新津駅 四季島が(2025.01.16)
「地域 - 東海 - 東海三県」カテゴリの記事
- 三重北勢の寺神社 (10) 飯野神社(2023.07.27)
- 三重北勢の寺神社 (9) 小川神社(2023.07.27)
- 三重北勢の寺神社 (8) 江島神社(2023.07.27)
- 三重北勢の寺神社 (7) 猪名部神社と旧北大社駅駅名標(2023.07.25)
- 三重北勢の寺神社 (6) 金井神社(2023.07.24)
「交通 - 鉄道 - 私鉄公営 - 関東 - 東武」カテゴリの記事
- 鴻巣→東松山 (4) 松山城と東松山駅(2024.11.04)
- 東武動物公園 (2) 太陽の恵み鉄道(2024.03.01)
- 東武動物公園 (1) 行き(2024.02.29)
- ももいろクリスマス2023(2023.12.30)
- 鬼怒川・日光 (14) 帰り(2023.12.27)
「交通 - 鉄道 - 私鉄公営 - 東海」カテゴリの記事
- 静岡市 (7) 静岡市歴史博物館「走れ! しずてつ展」(2024.10.14)
- あわしまマリンパーク (1) 入島(2024.04.26)
- 三島 (7) 三島田町駅(2023.12.03)
- 三重北勢の寺神社 (7) 猪名部神社と旧北大社駅駅名標(2023.07.25)
- 四日市 (1) 近鉄四日市駅のパタパタが...(2020.03.31)
「交通 - 鉄道 - JR貨物」カテゴリの記事
- BankART Life7 (2) その他(2024.08.06)
- 鉄道博物館2024 (2) 貨物鉄道輸送150年記念展示(2024.03.24)
- 高輪 (1) 物流博物館「汐留駅にみる貨物鉄道と通運のあゆみ」展(2024.03.10)
- 日産YY祭り (3) 新興線跡(2024.02.10)
- ももいろクリスマス2023(2023.12.30)
コメント