「トーマスクック ヨーロッパ鉄道時刻表」の日本語版
「トーマスクック ヨーロッパ鉄道時刻表」の日本語解説版 2012冬・春 を買って来ました。
後ろに日本の時刻表も載っていて興味があったので。
本家の方は月間と年2回発行の2種類があり、ヨーロッパ以外の時刻表(BEYOND EUROPE)は月間の方に6地域に分かれているうちの1地域の時刻表がローテーションを組んで載せられるようです。購入した日本語版では6地域全てが一度に載っていました。
掲載されている6地域は下記の通りです。
・アフリカ + 中東
・インド
・東南アジア + オーストラリア ※ニュージーランドも載っている
・中国
・日本
・北米
韓国、台湾、中南米は載っていません。北朝鮮は中国からの国際列車のみ載っていました。
韓国のKTX、台湾の新幹線ぐらいは載せてもよさそうに思いましたが、「中国」「日本」のどちらの地域に組み込んでも文句が出そうなので省略したんですかね。
日本のページに載っている時刻表は、JRの新幹線・特急・急行の大半の路線。私鉄はJRに乗り入れている列車以外は乗っていません。例えば、日光・鬼怒川に行く特急は、東武の線内で完結する「けごん」「きぬ」は乗っていませんが、JRから乗り入れる「日光」「きぬがわ」は載っています。
列車名は記載なし。
停車駅は主要駅のみ掲載。例えば、東海道新幹線に静岡は載っていません。
新幹線では省略されている列車あり。「こだま」は省略、「のぞみ」「ひかり」は一部省略。ページのサイズに合わせて他の列車と発車時間が近い列車を省略したといった所か。
時刻表は西側を起点として載せられており、東海道・山陽新幹線は上り(博多発)が先に載っています。
外国人向けという事で、ジュパンレールパスで載れない列車や区間が明記されています。
以下、載っている区間をまとめました。
・九州新幹線
・東海道・山陽新幹線
・上越・長野新幹線
・東北・山形・秋田新幹線 ※東京-新庄/盛岡 と 東京-秋田/青森 に分けられて掲載
・宮崎 - 鹿児島
・博多 - 宮崎 (-宮崎空港)
・博多 - 佐世保・長崎
・高松 - 徳島 (-阿波池田)
・岡山/高松 - 高知 - 中村
・岡山/高松 - 松山 - 宇和島
・鳥取/岡山 - 出雲市 - 山口 (-新山口)
・京都/岡山 - 倉吉 ※智頭急行経由
・京都 - 関西空港
・京都/大阪 - 城崎
・大阪/名古屋 - 富山 ※北陸線経由、七尾線内は記載なし
・越後湯沢/新潟 - 金沢
・大阪 - 新宮
・名古屋 - 新宮 (-紀伊勝浦)
・名古屋 - 富山 ※高山線経由、大阪-岐阜は記載なし
・名古屋 - 長野 ※大阪-名古屋は記載なし
・静岡 - 甲府
・東京(新宿) - 松本 ※新宿より手前と大糸線内は記載なし
・(新宿-) 東京 - 成田空港 ※横浜系統は記載なし
・東京 - 伊豆急下田/修善寺
・東京 - 安房鴨川
・東京(上野) - 万座・鹿沢口/前橋
・東京(新宿) - 日光(/鬼怒川) ※日光、きぬがわ
・東京(上野) - 仙台 ※常磐線経由
・新潟 - 函館 ※新青森-函館の特急もここに含む
・函館/室蘭 - 札幌
・札幌 - 釧路
・札幌 - 稚内/網走
・新千歳空港 - 札幌 - 旭川
・夜行 ※1つのテーブルのみで表現。はまなす、きたぐにも載っている。
日本の時刻表にはないまとめ方をされている所があります。「新潟 - (秋田) - (青森) - 函館」を1つのテーブルにまとめるとか、考えた事のない発想でした。
日本全国の夜行列車を1つのテーブルでまとめるなんて何て強引と思ったが、本数が減ってしまってそんなに違和感を感じなかった所が悲しい。
成田空港行以外の千葉方面の特急は、なぜ安房鴨川行(外房線)だけ載せたのだろう。他よりも本数が多いから?。
静岡 - 山梨の特急「ふじがわ」が載っているが、東海道新幹線に静岡が載っていないというオチ? もありました。
| 固定リンク | 0
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 放送ライブラリー「テレビとCMで見る平成ヒステリー展」(2019.10.29)
- ココロノセンリツ vol.0 (1) 序章(2016.07.06)
- 本の山積みディスプレイ(2013.08.25)
- 「トーマスクック ヨーロッパ鉄道時刻表」の日本語版(2011.12.25)
- 川崎市岡本太郎美術館 (4) 小学二年生の付録「太陽の塔」(2010.09.15)
「交通 - 鉄道 - JR東日本」カテゴリの記事
- 足利 (4) 特急りょうもう(2025.06.20)
- 足利 (1) あしかが大藤大船号(2025.06.11)
- 中央線 無料お試し期間中のグリーン車(2025.05.02)
- 南武線 旧発車メロディ(2025.05.02)
- ももクロ春の一大事2025 新発田 (3) DAY2(2025.04.23)
「交通 - 鉄道 - JR東海」カテゴリの記事
- 東海道新幹線のディズニー新幹線(2025.07.10)
- 三岐鉄道三岐線 (2) 上り(2025.07.09)
- 三岐鉄道三岐線 (1) 下り(2025.07.07)
- 西大井駅と相鉄線直通(2025.04.08)
- 広島と岩国 (1) 行き(2024.11.26)
「交通 - 鉄道 - JR北海道」カテゴリの記事
- 鉄道博物館 (2) その他(2025.03.30)
- 観艦式2022 東京国際クルーズターミナル + α (3) 南極観測船 宗谷(2023.03.07)
- 北海道2020 (20) 帰り(2020.05.31)
- 北海道2020 (19) 北海道博物館(2020.05.31)
- 北海道2020 (12) 北海道開拓の村 入場(2020.05.17)
「交通 - 鉄道 - JR西日本」カテゴリの記事
- 鉄道博物館 (1) 日本海縦貫線100年展(2025.03.29)
- 広島と岩国 (14) 帰り(2024.12.24)
- 広島と岩国 (4) 岩国へ(2024.12.02)
- 広島と岩国 (1) 行き(2024.11.26)
- 亀岡京都比叡山 (6) 保津峡駅(2024.06.29)
「交通 - 鉄道 - JR四国」カテゴリの記事
- 鉄道博物館2024-2 (2) その他(2024.07.29)
- 鉄道博物館2024-2 (1) 驚・収蔵展(2024.07.28)
- 高知 (2) 行き 高知駅から(2018.12.20)
- 高知 (1) 行き 高知駅まで(鉄道)(2018.12.20)
- 山陰 (2) 岡山駅での車両(2017.06.13)
「交通 - 鉄道 - JR九州」カテゴリの記事
- 国立科学博物館 (1) 鳥展(2025.03.20)
- 九州2019 (12) SL人吉 後編(2019.12.05)
- 九州2019 (11) SL人吉 前編(2019.12.04)
- 九州2019 (10) 人吉鉄道ミュージアム(2019.12.03)
- 九州2019 (8) タクシー代行 吉松→人吉(2019.11.30)
「地域 - 全国」カテゴリの記事
- 鬼怒川・日光 (6) 東武ワールドスクウェア 後編(2023.12.17)
- 鬼怒川・日光 (4) 東武ワールドスクウェア 前編(2023.12.14)
- 渋谷ヒカリエ「みんなのスーパーマーケット」展(2013.03.22)
- 「トーマスクック ヨーロッパ鉄道時刻表」の日本語版(2011.12.25)
- 生涯経県値(2011.11.15)
コメント