鉄道総研風洞技術センター「新幹線高速試験車両一般公開」
10月8日、米原駅近くにある鉄道総研風洞技術センターで開催された「新幹線高速試験車両一般公開」に行きました。
東海道新幹線の下りで米原を出た直後に左側に見えるあの場所です。
JR東海の300X、JR東日本のSTAR21、JR西日本のWIN350の3両が野外で保存されています。運転席を含めて車内も見学する事ができました。
車内。
展示されている3両のうちこの車両だけ一部分に椅子が設置されていました。また、車内から台車を観測できるようになっていました。
車内。
車内の展示では0系はまだ現役という事になっていました。(実際には2008年に引退済み)
どの車両もクーラーが後置きで設置されていました。
年何回もない公開のために設置するのは勿体無いように思いましたが、別の用途(例えば研修)でも使ったりするんですかね。
研究センターの中や風洞実験装置もぜひ見たかったのですが、残念ながら公開されていませんでした。
風洞実験装置は後日、別の場所で見ました。
| 固定リンク | 0
「交通 - 鉄道 - イベント」カテゴリの記事
- 新潟 (5) 総合車両製作所 後編(2025.01.16)
- 新潟 (4) 総合車両製作所 前編(2025.01.15)
- 新潟 (3) 新津運輸区 C57公開 (SLばんえつ物語のSL)(2025.01.13)
- 新潟 (2) 新津駅 ぷらっとホームBAR (SLばんえつ物語の客車)(2025.01.11)
- 第2回ヨコハマトレインパラダイス(2023.01.05)
「地域 - 近畿」カテゴリの記事
- 亀岡京都比叡山 (15) 京阪石山坂本線・京津線(2024.07.11)
- 亀岡京都比叡山 (14) 坂本ケーブル(2024.07.08)
- 亀岡京都比叡山 (13) 延暦寺 東塔地区(2024.07.07)
- 亀岡京都比叡山 (12) 延暦寺 西塔地区(2024.07.06)
- 亀岡京都比叡山 (11) 延暦寺 横川地区(2024.07.03)
「交通 - 鉄道 - JR東日本」カテゴリの記事
- 新潟 (14) 新発田へ(2025.01.24)
- 新潟 (13) 新津鉄道資料館 → 新津駅(2025.01.23)
- 新潟 (12) 新津鉄道資料館 後編(2025.01.22)
- 新潟 (11) 新津鉄道資料館 中編(2025.01.22)
- 新潟 (10) 新津鉄道資料館 前編(2025.01.19)
「交通 - 鉄道 - JR東海」カテゴリの記事
- 広島と岩国 (1) 行き(2024.11.26)
- 妙見と姫路 (1) 妙見口駅まで(2024.01.19)
- 沼津港 (3) びゅうお(2024.01.08)
- 沼津港 (1) 遊覧船(2024.01.07)
- 三島 (7) 三島田町駅(2023.12.03)
「交通 - 鉄道 - JR西日本」カテゴリの記事
- 広島と岩国 (14) 帰り(2024.12.24)
- 広島と岩国 (4) 岩国へ(2024.12.02)
- 広島と岩国 (1) 行き(2024.11.26)
- 亀岡京都比叡山 (6) 保津峡駅(2024.06.29)
- 亀岡京都比叡山 (5) 嵐山(2024.06.28)
コメント