空の日フェスティバル2010 (2) 航空機及び空港車両展示会
空の日フェスティバル2010で開催された「航空機及び空港車両展示会」です。
昨年は旧整備地区で開催されましたが、今年は開業前の新国際ターミナルのエプロンで開かれました。
昨年の「まったりした雰囲気」と異なり、今年は人が多かったです。
この場所で開催されるのは「今年限り」という事になるのではないかと思います。
・国立科学博物館所属のYS-11の保存機
事業仕分けの時に少し話題になった元国土交通省航空局の保存機です。
海上保安庁や自衛隊に現役のYS-11がいるので、今のところはもの凄く貴重というわけではないと思います。
・綱引きイベントで使用されていたANAのポケモン塗装の飛行機
動いてました。
・JALが初めて導入したジェット機・DC-8の、JALとしての1号機(FUJI)のカットモデル
1960年に、羽田~ホノルル~サンフランシスコ線で導入されました。
運転席部分とその直後のファーストクラス用のラウンジ部分が保存されているようです。
昨年は海上保安庁の飛行機も参加していましたが、今年はいませんでした。
・会場から見えた国内線ターミナル方面の飛行機
左の写真: ANAの旧塗装、右の写真: JALの空のエコ塗装
<関連記事>
・羽田空港空の日フェスティバル2009 (1) 航空機及び空港車両展示会 -航空機 (2009/9/16作成)
・羽田空港・空の日フェスティバル2008 (2) 航空機展示会 (2008/10/5作成)
| 固定リンク | 0
「交通 - 航空機」カテゴリの記事
- 立川駐屯地 創立51周年記念航空祭 (3) 航空機と車両展示(2024.12.31)
- 立川駐屯地 創立51周年記念航空祭 (2) 飛行展示、災害救助活動展示(2024.12.30)
- 立川駐屯地 創立51周年記念航空祭 (1) 入場(2024.12.30)
- ザ・ヒロサワ・シティ (14) サボテン園、熱帯植物園、バナナ園(2024.09.23)
- ザ・ヒロサワ・シティ (12) ミニカー館(2024.09.23)
「地域 - 関東 - 東京都」カテゴリの記事
- 築地本願寺(2025.01.11)
- 都営バス バスまつり2024(2025.01.10)
- 国立昭和記念公園(2025.01.08)
- 立川駐屯地 創立51周年記念航空祭 (4) その他(2025.01.07)
- 立川駐屯地 創立51周年記念航空祭 (3) 航空機と車両展示(2024.12.31)
「交通 - 自動車」カテゴリの記事
- ザ・ヒロサワ・シティ (15) 無料施設(2024.09.23)
- ザ・ヒロサワ・シティ (12) ミニカー館(2024.09.23)
- ザ・ヒロサワ・シティ (11) クラシックカー博物館(2024.09.23)
- ザ・ヒロサワ・シティ (10) クラシックバイク博物館(2024.09.22)
- ザ・ヒロサワ・シティ (9) 消防自動車博物館(2024.09.22)
コメント