« 「熱中症によりトイレで死亡」埼玉県で2件 | トップページ | 変な組み合わせ... »

2010/08/02

京成・成田スカイアクセス (7) 東成田駅

京成電鉄及び芝山鉄道の東成田駅です。

両者の分岐駅に当たり、京成上野寄りが京成電鉄、芝山千代田寄りが芝山鉄道となっています。
現在の空港ターミナルビル直下にある成田空港駅が開業する1991年まではここが「成田空港駅」で、連絡バス又は徒歩で空港ターミナルビルまで移動していたようです。
地下1Fにコンコース、地下2Fにホームがあります。
地下2Fのホームは、成田空港駅時代は2面4線でしたが、現在は1面2線のみ使用しています。残りの1面は現存はしていますが中には入れなくなっています。

<改札外>
・改札前
P7190184 P7190185

・改札の向かい側
改札外の面積の半分ぐらいは、囲いが出来て入れなくなっています。
かつては待合室や店舗が広がり、賑わっていたのでしょうか。
P7190190

・壁画
何だか悲しそうです。
P7190187

・外に出る階段・エスカレータ
かつてはこの階段・エスカレータを上って空港に向かったのでしょうか。
エスカレータは閉鎖されています。
ターミナル間連絡バス利用者は、この階段ではなくもう1つ奥にある階段を上るように案内がされています。
P7190188

・上の階段を上がった所
西側にセキュリティチェックエリアが、東側に空港関連施設の職員用の送迎バス乗り場がありました。
送迎パスはチェックなしで乗れる位置にあり、連絡バスの乗り場はここではないので、このセキュリティーエリアの意義がよく分かりませんでした。徒歩でここから関連施設に行く人用なのかな?
建物の中に少し中に入ってみましたが、人気がなく不気味だったで直ぐに出てきました。
P7190193 P7190191

<改札内コンコース>
閉鎖されているもう1面のホームの上に位置する部分は、囲いが出来ていて入れなくなっています。
囲いの隙間から、店舗の屋根らしきのものが見えました。
P7190197 P7190199

<現役ホーム>
P7190209 P7190207

・行商専用車の案内
時刻表で調べた所、7:50発の列車は現存しませんでした。但し、7:49発の列車が存在したので、時刻改正による変更が看板に反映されていないだけというのが真相で、現在も行商専用車が運用されているものと推測されます。
P7190204

<閉鎖されているホーム>
現役ホームの南側に現存しています。
ホーム上の駅名票は「成田空港」のままです。貼られている広告も当時のままです。
P7190219 P7190222
P7190230 P7190230_2

・現役ホームの京成上野寄りから見た閉鎖されているホームに対する信号
閉鎖されてるホームの線路に出発信号が設置されており、点灯していました。
現在でも入線する事が可能のようです。
P7190232

| |

« 「熱中症によりトイレで死亡」埼玉県で2件 | トップページ | 変な組み合わせ... »

交通 - 航空機」カテゴリの記事

地域 - 関東 - 千葉県」カテゴリの記事

交通 - 鉄道 - 私鉄公営 - 関東 - その他」カテゴリの記事

交通 - 鉄道 - 私鉄公営 - 関東 - 京成」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 京成・成田スカイアクセス (7) 東成田駅:

« 「熱中症によりトイレで死亡」埼玉県で2件 | トップページ | 変な組み合わせ... »