« チキンバーガー オーロラ at マクドナルド | トップページ | 「トランプをかする」と言う三重県民 »

2010/07/22

焼カレー at カレーの龍 (京急百貨店大福岡展)

京急百貨店で開催中の「大福岡展」のイートインコーナーに出展している北九州市小倉の「カレーの龍」で、焼きカレーを食べました。

201007221937000

980円でした。
「100食限定」と書かれていましたが、閉店直前でもまだありました。
周りを見回すと焼きカレーを注文している人が多かった事から、実際の所は限定販売になっていなかったように思われます。
10分ぐらいかかると言われ、実際にそれぐらいかかりました。
オーブントースターで焼いているのが見えました。
味は、まぁこんなものでしょうか。
焼かれているという感触はあまりしませんでした。
昔門司港駅の近くにある店(カレーの龍ではない)で食べた焼きカレーとはちょっと違った感じでした。
かかっているカレーは、他に販売されている黒カレーと同じもののようでした。

カレーの龍」のHPを見て「あれ?」となりました。
・北九州市には(現在)店舗がない
・本日食べた「焼きカレー」は、「とろ~りチーズカレー」という名前で載っている。
・フランチャイルズ店募集中

[以下 2010/7/25追記]
「カレーの龍」は、
GS-FOODLABが運営よる店と、竜フーヅが運営よる店が存在するようです。
この記事を書くときに参照したHPはGS-FOODLABの方だったのですが、今回出展していた店は竜フーズである旨の情報がありました。
竜フーズには、北九州市内に小倉本店を初めとして数店存在します。

両者の関係はよく分かりません。
HPを見るとどちらも「昭和38年に~」と書かれていますし、店舗情報のページに載っている写真を見ると、同じデザインの看板が写っています。
暖簾分けなのでしょうか。或いは喧嘩別れ?
本家は、小倉に店がある事とHPに創業者の顔写真が載っている事から、竜フーズの方と思われます。

| |

« チキンバーガー オーロラ at マクドナルド | トップページ | 「トランプをかする」と言う三重県民 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

地域 - 関東 - 神奈川県 - 横浜市」カテゴリの記事

地域 - 九州・沖縄」カテゴリの記事

コメント

そっちは違うやつみたいですよ。
八幡駅前の店に案内張ってたよ。
http://kokura-curry-ryu.com/index

投稿: トビー | 2010/07/25 18:39

>> トビーさん

おや!!!

両者はどういう関係なんでしょう。
HPを見るとどちらも「昭和38年に~」と書かれています。
店舗情報のページを見ると、どちらも同じデザインの看板が写っています。
暖簾分けなのかな?
元々記事にリンクした方の運営会社はGS-FOODLAB、トビーさんに紹介していただいた方の運営会社は竜フーヅになっていました。

自分が食べた焼きカレーは、GS-FOODLAB方のHPにのっている「とろ~りチーズカレー」の写真と殆ど同じでした。
竜フーヅの方は、該当しそうなメニューとして、遠賀川店のみ販売されている「チーズ焼カレー」がありました。こっちの方は写真がないので食べたものと一致するものなのか分かりませんが。

投稿: やいゆえ横浜住民 | 2010/07/25 20:04

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 焼カレー at カレーの龍 (京急百貨店大福岡展):

« チキンバーガー オーロラ at マクドナルド | トップページ | 「トランプをかする」と言う三重県民 »