成田空港に行ってきた (4) 第2ターミナル
成田空港第2ターミナルです。
日本航空が加盟するワンワールド加盟各社が主に使用しています。(一部例外あり)
第2ターミナルの展望デッキは本館の4Fに南北2箇所あります。
滑走路から離れた場所にあるため飛行が離発着する姿は見えません。
また、本館の沖側にサテライトという建物があるため、サテライトの建物によって眺めが遮られてしまっています。
第1ターミナルの見学デッキと比較して、全然面白くありませんでした。
唯一の見所は、B滑走路に着陸した飛行機が、用地買収の関係でクランプ上になっている誘導路を通ってこちらに向かってくるところが南見学デッキから見えるぐらいでしょうか。
<本館~サテライト間のシャトル(新交通システム)>
北見学デッキ・南見学デッキからの撮影。
第2ターミナルで飛行機を利用する人でないと乗車できません。
本館側のゲートから出発する飛行機に乗る人がこのシャトルに乗った場合はどうなるのだろうかとふと思いました。(一旦入国して出国手続きやり直し?)
・ベトナム航空(左の写真の手前)とくねくねの誘導路走行してきたアメリカン航空
この後、東成田駅まで地下連絡通路を歩き、芝山鉄道の芝山千代田駅まで行ってみようかなと思っていたのですが、案内板がなく、それらしき入口も見当たらないため行き方が分かりません。
東成田駅側から1度歩いた事があるのですが、どこに出てきたのか思い出せず。
既に夕方になっており、成田スカイアクセス開業後また来る予定なので今回は取りやめました。
後で調べた所、京成の空港第2ビル駅の改札内に連絡通路への出入口があるとの事。
あぁそういえばそうでした。連絡通路を出た所に自動券売機があり、成田空港駅までの切符を買って京成に乗って移動した記憶も。なぜかJRの方は成田空港までの切符が買えませんでした。
セキュリティーエリアで係員に東成田駅に行きたい旨を話すと通してもらえるそうです。
| 固定リンク | 0
「交通 - 航空機」カテゴリの記事
- 立川駐屯地 創立51周年記念航空祭 (3) 航空機と車両展示(2024.12.31)
- 立川駐屯地 創立51周年記念航空祭 (2) 飛行展示、災害救助活動展示(2024.12.30)
- 立川駐屯地 創立51周年記念航空祭 (1) 入場(2024.12.30)
- ザ・ヒロサワ・シティ (14) サボテン園、熱帯植物園、バナナ園(2024.09.23)
- ザ・ヒロサワ・シティ (12) ミニカー館(2024.09.23)
「地域 - 関東 - 千葉県」カテゴリの記事
- 氣志團万博2024(2024.11.14)
- 銚子 (11) 帰り(2024.05.23)
- 銚子 (10) 観音駅と飯沼観音(2024.05.23)
- 銚子 (9) 外川駅(2024.05.19)
- 銚子 (8) 犬吠駅(2024.05.19)
「交通 - 鉄道 - その他」カテゴリの記事
- ザ・ヒロサワ・シティ (1) 入場まで(2024.09.09)
- 九段下 (3) 昭和館「昭和を駆け抜けた超特急展」(2024.07.18)
- 東武動物公園 (5) その他のウインターイルミネーション(2024.03.08)
- 東武動物公園 (2) 太陽の恵み鉄道(2024.03.01)
- 妙見と姫路 (5) 帰りの妙見の森リフト・ケーブルカー(2024.01.21)
コメント