京急と京成で駅ナンバリング導入へ
京急と京成で駅ナンバリング制度が導入されるとの事。
京急では10月21日の羽田空港国際線ターミナル駅開業日から、京成では7月17日の成田スカイアクセス開業日からの導入です。
京急の場合、接頭辞として「KK」が付きます。「KeiKyu」の略だと思います。誰かさんのイニシャルと同じでちょっとやな感じではあるのですが (笑)。
他社の駅ナンバリングでは線毎にアルファベットが付けられていますが、京急の場合は全線通しで番号を振るようです。本線(泉岳寺~堀ノ内~浦賀)よりも久里浜線(堀ノ内~三崎口)に向かう方がメインルートになっていますし、本線よりも空港線を重視したいという意向もあるかもしれません。まとまらないので結局全線通しでの「連番」という事になったのでしょうか? 単純に接頭辞が長くなるから連番にしたというだけかもしれませんが。
ちなみに、京急蒲田の次は空港線の方に続きの番号が振られています。京急川崎の次は大師線の方に続くの番号、金沢八景からの逗子線、堀ノ内からの浦賀方面も同様で、三崎口のナンバリングが最大値のKK72です。
既に都営浅草線としてナンバリングが導入されている泉岳寺は、都営浅草線のナンバリングをそのまま使用するとの事。
京成の場合は接頭辞として「KS」が付きます。こちらも全線通しでのナンバリングです。
<参照>
・京急のニュースリソース: 京急線全駅にて駅ナンバリングを開始します
・京成のニュースリソース: 京成線各線で「駅ナンバリング」を導入いたします
| 固定リンク | 0
「交通 - 鉄道 - 私鉄公営 - 関東 - 京急」カテゴリの記事
- 京急イブニング・ウィング号 2024/11/23改正で乗車可能駅追加(2024.12.27)
- 黄金町バザール2024(2024.08.07)
- BankART Life7 (2) その他(2024.08.06)
- 大岡川の桜2024🌸(2024.06.16)
- 京急百貨店 さよならエアポート急行のヘッドマーク等(2024.06.09)
「交通 - 鉄道 - 私鉄公営 - 関東 - 京成」カテゴリの記事
- 千葉 (4) 京成千原線(2024.02.18)
- 都営フェスタ2019 in 浅草線 (2) 車両撮影会(2020.01.26)
- 旧博物館動物園駅(2019.01.09)
- 千葉県立現代産業科学館 (1) 出発進行ちばの鉄道展(2016.11.03)
- 東京スカイツリー (6) 天望回廊(2015.11.10)
コメント