« 東海道を歩く: 日本橋~品川宿 (2) 八重洲通りとの交差点~新橋 | トップページ | 東海道を歩く: 日本橋~品川宿 (4) 泉岳寺~品川宿本陣跡 »

2010/06/01

東海道を歩く: 日本橋~品川宿 (3) 新橋~泉岳寺

<浜松町・芝大門>
・大門交差点
1番目の写真: 南方向(東海道品川方面)
2番目の写真: 東方向。世界貿易センタービルが見えます。(その先に浜松町駅あり)
3番目の写真: 西方向。東京タワーが見えます。
P5040146
P5040148 P5040150

・浜松町2丁目交差点から見た東方向
東側に東京モノレールが見えました。
P5040151

・首都高速都心環状線との交差部分
P5040154

首都高速の下は川で、屋形船等の船がたくさん停泊していました。
P5040159 P5040155

首都高速を抜けたすぐの所あった日本橋まで4kmの看板。
ものの本では日本橋~品川宿間は8kmだったはず。既に疲れていたので「あぁまだ半分もあるのか...」と途方にくれた思いになりました。
P5040160

<芝・三田>
・芝4丁目交差点から見た東方向
東京モノレールと東海道新幹線・東海道線等が見えました。
P5040165 P5040166

・田町駅前 (地下は都営の三田駅)
P5040172 P5040175

・札の辻交差点
札の辻交差点の歩道橋から撮影。
左の写真: 南西方向(東海道品川方面)
右の写真: 北方向(三田通り)。東京タワーが見えました。
P5040184  P5040183

・住友不動産三田ツインビル西館
綺麗に整備されたお花畑が見えました。
P5040186

・MINI高輪
車が立っていました。
P5040189

<泉岳寺駅付近>
・泉岳寺駅前 (駅は地下)
P5040196

・高輪大木戸跡
道路の東側にあり、この部分のみ歩道が石垣の向こう側に迂回しています。
江戸の南の入口として設けられた簡易な関所で、道の両側に石垣が設置されその間に扉が設けられていたとの事。
P5040199 P5040200
P5040204_2

・JRの線路を抜ける屋根が非常に低いトンネルの入口
詳細は別途記事「田町車両センター下の天井の低い道 (2010/6/3作成)」参照。
P5040207

・泉岳寺交差点
左の写真: 西方向。泉岳寺の門が見えます。
右の写真: 交差点の角に建っている稲荷神社。建物の上に神社がありました。
P5040230 P5040231

・京急本社
P5040232

| |

« 東海道を歩く: 日本橋~品川宿 (2) 八重洲通りとの交差点~新橋 | トップページ | 東海道を歩く: 日本橋~品川宿 (4) 泉岳寺~品川宿本陣跡 »

地域 - 関東 - 東京都」カテゴリの記事

交通 - 鉄道 - JR東日本」カテゴリの記事

交通 - 鉄道 - 私鉄公営 - 関東 - 京急」カテゴリの記事

交通 - 鉄道 - 私鉄公営 - 関東 - その他」カテゴリの記事

交通 - 街道・道」カテゴリの記事

お出かけ - 寺・神社・教会」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 東海道を歩く: 日本橋~品川宿 (3) 新橋~泉岳寺:

« 東海道を歩く: 日本橋~品川宿 (2) 八重洲通りとの交差点~新橋 | トップページ | 東海道を歩く: 日本橋~品川宿 (4) 泉岳寺~品川宿本陣跡 »