国立西洋美術館と「古代ローマ帝国の遺跡」展
上野ではもう1つ、「国立西洋美術館」に行きました。
この前を通り過ぎた事は何度もあるのですが、中に入るのは初めてです。
<「古代ローマ帝国の遺跡 -栄光の都ローマと悲劇の街ボンベイ-」展>
紀元前27年に初代ローマ皇帝・アウグストゥスに創建されてから300年ぐらいの「史上最強の国家」と呼ばれた時代の彫像・壁画・宝飾品等の展示でした。
「古代ローマ帝国」展のHPを開くと、 「それは、人類で最も幸せな時代だった・・・」と文字が出てくるのですが、展示を見ていてそのように思いました。「今の時代よりも豊かな時代だったのではないか」と。特に、これはローマ市内ではないのですがポンペイの当時の邸宅をバージャルリアルティーで再現した映像を見たときにそう思いました。庭園の前のスペースで寝そべって食事をスペースがあるんですよ。
この企画展は12月13日まで開かれています。
<常設展>
全体的にゆったりとした配置でした。
ロダンの「考える人」があって驚いた。
美術に疎い自分ですが、これなら自分でも知っています。
「なんでこんな所にあるんだ?」と思ったのですが、後で調べて見たところロダンの「考える人」は世界に20以上存在するそうです。
<野外>
野外にもロダンの「考える人」がいました。
こちらは「拡大作」との事。
ロダンの「地獄の門」
| 固定リンク | 0
「お出かけ - 博物館・美術館」カテゴリの記事
- 三岐鉄道三岐線 (1) 下り(2025.07.07)
- 京急百貨店「昭和・平成レトロ展」(2025.06.28)
- 足利 (3) あしかがフラワーパーク 後編(2025.06.19)
- 愛宕山 (2) NHK放送博物館 後編(2025.05.21)
- 愛宕山 (1) NHK放送博物館 前編(2025.05.17)
「地域 - 関東 - 東京都」カテゴリの記事
- 目黒川の桜2025🌸(2025.05.27)
- 愛宕山 (4) 虎ノ門ヒルズ(2025.05.21)
- 愛宕山 (3) 愛宕神社(2025.05.21)
- 愛宕山 (2) NHK放送博物館 後編(2025.05.21)
- 愛宕山 (1) NHK放送博物館 前編(2025.05.17)
「地域 - 海外」カテゴリの記事
- 鬼怒川・日光 (5) 東武ワールドスクウェア 中編(2023.12.16)
- 鬼怒川・日光 (4) 東武ワールドスクウェア 前編(2023.12.14)
- 国立科学博物館 (1) 古代アンデス文明展(2018.01.11)
- 東京国立博物館 (2) マジカルアジア(2017.11.19)
- 東京国立博物館 (1) タイ展(2017.09.10)
コメント