お台場ガンダム
「2009夏休みフェア」の後、大井町駅からバスに乗ってお台場に移動し、「ガンダム」を見てきました。
ちょっと離れた所の後ろから。
羽田空港に着陸する飛行機が一緒に入っているショットを狙ってみましたが、なかなか上手くタイミングが合わせられず。
タイミングが合い過ぎるとそれはそれであまりよろしくない絵になってしまいますが。
現物を見ると壮大です。
「機動戦士ガンダム」、年代的にはタイムリーなのですが自分的にはあまり詳しくないです。
それでも、「おおっ!」と思いました。
本放送が始まったのは自分が小学生の頃、土曜日の夕方だったと思います。東京の放送局ではなく名古屋テレビ製作なんですよね。
映画も公開されたりして、同級生の間では人気だったような記憶があります。(他には「キン肉マン」が人気でした。)
自分は作った事がありませんがガンプラも流行っていたような気がします。
定時になるとパフォーマンスが行われるようです。
いったん目が消灯 → 再び点灯 → 顔を左に向ける → 胸・足の辺りから水蒸気 → 顔を上に向ける → 元に戻る
こんな感じだったと記憶しています。
この人はもの凄い人出でした。
「台場駅前」というバス停で降りたのですが、そこから会場までずら~っとガンダムに向かう人の流れが。
待たされる事なくずるずると人が流れていたので、相当の人数になるのではないかと思います。
ガンダムの股の下を潜る事が出来るのですが、この日は混雑が酷く「股の下での撮影禁止」、ちょっと残念でした。
このガンダムは8月31日までの公開です。
公開終了後はどうするんでしょうね。
| 固定リンク | 0
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 横須賀美術館「日本の巨大ロボット群像展」(2024.05.26)
- 観艦式2022 東京国際クルーズターミナル + α (5) お台場ガンダム(2023.03.08)
- 観艦式2022 山下埠頭 + ガンダム (5) マリンタワー(2023.02.22)
- 観艦式2022 山下埠頭 + ガンダム (4) ガンダムファクトリー(2023.02.19)
- 観艦式2022 山下埠頭 + ガンダム (1) 入場まで(2023.02.17)
「地域 - 関東 - 東京都」カテゴリの記事
- 築地本願寺(2025.01.11)
- 都営バス バスまつり2024(2025.01.10)
- 国立昭和記念公園(2025.01.08)
- 立川駐屯地 創立51周年記念航空祭 (4) その他(2025.01.07)
- 立川駐屯地 創立51周年記念航空祭 (3) 航空機と車両展示(2024.12.31)
コメント
先週の平日の夕方に観に行きました。
さすがに実物大は大きく感じました。
客寄せ効果抜群ですね。もう作った趣旨がわかりません。なにか地球環境のアピールのためだったらしいですけど。
投稿: yama-kei | 2009/08/25 06:27
> もう作った趣旨がわかりません。なにか地球環境のアピールのためだったらしいですけど。
「地球環境のアピール」なんてのは名目に過ぎないように思いました。
「エコ割」商売みたいなもんです。
単純にガンダムの宣伝なのかな?と思って楽しんでしまいました。
自治体関連の団体がいくつも後援になっているのはどういう意図があるのか? ちょっと気にはなりました。
投稿: やいゆえ横浜住民 | 2009/08/25 21:49