日本テレビ系・サプライズ「性転換手術に健康保険が適用されないのはおかしい!」か?
4月16日の日本テレビ系「サプライズ」で、「性転換手術に健康保険が適用されないのはおかしい!」をテーマについて話していた。
適用しようと言う話が実際に進んでいるそうです。
自分は反対です。
無限にお金があるわけでもない。
性同一性障害に理解がない発言かもしれないが、「なんでそんな所に我々の大切な健康保険料が払わなければならないのだ!」と思った。
性転換手術は命に関わるようなどうしても手術しなければならない重症ではないと思う。
もっと、健康保険が適用されていない重要な手術等が他にあるのではないか。
仮に健康保険を適用支払うとしても、例えば、重病に80%の保険料が払われるとしたら、性転換手術は8%とか、そんな程度で十分だと思います。
まぁそれはともかく。
なんだよあの番組は。
見ていて非常に不愉快になった。
司会の大竹まことが「賛成」で、まぁそれはそれで良いんだが。
大竹まことの「賛成」意見の押し付け以外の何物でもないではないか。全然議論になっていない。
会場の客に賛成への拍手を煽っておいて「世間は皆さん賛成している」って...。
丸山弁護士がこれについて「小さな世論では...(賛成)」と発言。会場だけで拍手が起こっているのは確かに小さな世論だ。丸山弁護士の言う通りだと思う。
反対された事が気に食わないのか、それについて大竹さんは「お前は小さい!」だの、国会議員なのに~等と罵り....。
どういう事よ。
自分が丸山弁護士なら、怒り狂っていたかもしれない。
何だか、大竹さんが一気に嫌いになってしまった。
| 固定リンク | 0
「心と体」カテゴリの記事
- コロナワクチン接種 3回目(2022.04.07)
- コロナワクチン接種(2021.08.15)
- 無呼吸症候群 (2) CPAP(2017.07.16)
- 無呼吸症候群 (1) 検査(2017.07.16)
- 大腸のポリープ切除と痔(2015.10.24)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- ドリフターズ展(2024.10.23)
- 京急百貨店「あぶない刑事展」(2024.08.01)
- 映画「アイドルの向こう側」(2022.09.06)
- 映画「すくってごらん」(2021.03.21)
- 映画「電車を止めるな!」(2020.12.29)
コメント
はじめまして。私は性同一性障害で自費で性転換手術をしたものです。
私もブログで同じようなことを書きました。
あの番組の大竹さんは確かに公平さを欠いていましたね。
健康保険が適用されるようになれば確かに性同一性障害当事者としては嬉しいですが、ああいう場ではどちらかに誘導するのではなく、司会者として公平に議論を進行しないといけないと思います。
当事者としてはもちろん保険適用に賛成して欲しいという想いもありますが、反対する方にも理由があるのですから、それをもっと知りたかったです。
でないと賛成派・反対派どちらも正しくお互いを理解できないと思いますから。
こちら側の辛さを伝えるだけでは理解は得れないと思いますし。
一番いいのは社会のありようを変えることができればいいのですが。
手術に頼らなくても、人が人として自分らしく生きれるように。
初めてのコメントで長々しく書いてしまって申し訳ありません。
ではこれからもブログの更新頑張ってくださいね。失礼します。
投稿: CAT | 2009/04/17 16:41
CATさんはじめまして。
自分の周りの人に性同一性障害の人はいないので当事者の気持ちは良く分からないです。
最も身軽な人となると、それこそはるな愛さん等のそういう系統の芸能人になってしまいます。
あの人達は「性同一障害」を売りに活動している芸能人のように写ります。本当は男で本名は大西賢示で...、同世代の男性と同じように太って...って。それが笑いのネタではないでしょうか。
そういうのを見ると、その人達の商売道具のために自分が納めた健康保険料が使われるような感じがしてきていい感じがしないです。
昨日の放送を見て特にそう思いました。
性同一性障害でない人に理解が得られない状態で導入しても、底辺では反発が起こって互いの溝が反って広まるかもしれません。
そういう状態になるのなら、いっそうの事導入しない方が互いに幸せのような気もします。
投稿: やいゆえ横浜住民 | 2009/04/17 23:17
保険適用!でいいのでは? つまりそうなれば生命保険も
使える事になる可能性が出てくるでしょう? 日本の生保では無理かも知れないけどTPPなどで海外の生保が入ればいいと思うし
最初は自腹で後から返還となれば他に使えと言う人も減るでしょう
投稿: | 2013/04/14 17:41