« 警察博物館 | トップページ | 相模鉄道・さよなら5000系 お別れ撮影会 »

2009/02/06

INAX:GINZA「デザイン満開 九州列車の旅」展

1月31日、INAX:GINZAのINAXギャラリーで開催されている「デザイン満開 九州列車の旅」展に行った。

気づいた方もいらっしゃるかと思いますが、1つ前の警察博物館の記事と同じ写真です。
INAX:GINZAは警察博物館の隣にあります。
INAXギャラリーはこの建物の2Fで、それより上はINAXのショールームとなっています。
入場無料です。

INAXギャラリー内のトイレでINAXの便器で用を済ませた後、展覧会の見学です。
高級便器が設置されているのかと思いきや、普通でした。

「デザイン満開 九州列車の旅」展、ドーンデザイン研究所の水戸岡鋭治氏によるJR九州の特急車両のデザインに関する展示がメインでした。

ずいぶんとこだわっているのだなと、感心しました。
車体のデザインはもちろんの事、車内のインテリや車内販売が使用するエプロンまで。エプロンについては、列車ごと(形式ごとかな?)にそれぞれ別のものが用意されていたりします。
JR東日本やJR東海等の画一的な車両とは一線を画しているように感じました。

JR九州の特急列車ってほとんど乗った事がなく(九州新幹線の「つばめ」と、在来線の「リレーつばめ」ぐらい)、実際に運行している時の実物(特に車内)ってどんな感じなのだろうかと、興味を感じました。

2月21日まで開催。
その後大阪での開催も予定されています。

| |

« 警察博物館 | トップページ | 相模鉄道・さよなら5000系 お別れ撮影会 »

交通 - 鉄道 - イベント」カテゴリの記事

お出かけ - 博物館・美術館」カテゴリの記事

地域 - 関東 - 東京都」カテゴリの記事

交通 - 鉄道 - JR九州」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: INAX:GINZA「デザイン満開 九州列車の旅」展:

« 警察博物館 | トップページ | 相模鉄道・さよなら5000系 お別れ撮影会 »