INAX:GINZA「デザイン満開 九州列車の旅」展
1月31日、INAX:GINZAのINAXギャラリーで開催されている「デザイン満開 九州列車の旅」展に行った。
気づいた方もいらっしゃるかと思いますが、1つ前の警察博物館の記事と同じ写真です。
INAX:GINZAは警察博物館の隣にあります。
INAXギャラリーはこの建物の2Fで、それより上はINAXのショールームとなっています。
入場無料です。
INAXギャラリー内のトイレでINAXの便器で用を済ませた後、展覧会の見学です。
高級便器が設置されているのかと思いきや、普通でした。
「デザイン満開 九州列車の旅」展、ドーンデザイン研究所の水戸岡鋭治氏によるJR九州の特急車両のデザインに関する展示がメインでした。
ずいぶんとこだわっているのだなと、感心しました。
車体のデザインはもちろんの事、車内のインテリや車内販売が使用するエプロンまで。エプロンについては、列車ごと(形式ごとかな?)にそれぞれ別のものが用意されていたりします。
JR東日本やJR東海等の画一的な車両とは一線を画しているように感じました。
JR九州の特急列車ってほとんど乗った事がなく(九州新幹線の「つばめ」と、在来線の「リレーつばめ」ぐらい)、実際に運行している時の実物(特に車内)ってどんな感じなのだろうかと、興味を感じました。
2月21日まで開催。
その後大阪での開催も予定されています。
| 固定リンク | 0
「交通 - 鉄道 - イベント」カテゴリの記事
- 新潟 (5) 総合車両製作所 後編(2025.01.16)
- 新潟 (4) 総合車両製作所 前編(2025.01.15)
- 新潟 (3) 新津運輸区 C57公開 (SLばんえつ物語のSL)(2025.01.13)
- 新潟 (2) 新津駅 ぷらっとホームBAR (SLばんえつ物語の客車)(2025.01.11)
- 第2回ヨコハマトレインパラダイス(2023.01.05)
「お出かけ - 博物館・美術館」カテゴリの記事
- 新潟 (13) 新津鉄道資料館 → 新津駅(2025.01.23)
- 新潟 (12) 新津鉄道資料館 後編(2025.01.22)
- 新潟 (11) 新津鉄道資料館 中編(2025.01.22)
- 新潟 (10) 新津鉄道資料館 前編(2025.01.19)
- 新潟 (6) 新津駅 四季島が(2025.01.16)
「地域 - 関東 - 東京都」カテゴリの記事
- 築地本願寺(2025.01.11)
- 都営バス バスまつり2024(2025.01.10)
- 国立昭和記念公園(2025.01.08)
- 立川駐屯地 創立51周年記念航空祭 (4) その他(2025.01.07)
- 立川駐屯地 創立51周年記念航空祭 (3) 航空機と車両展示(2024.12.31)
「交通 - 鉄道 - JR九州」カテゴリの記事
- 九州2019 (12) SL人吉 後編(2019.12.05)
- 九州2019 (11) SL人吉 前編(2019.12.04)
- 九州2019 (10) 人吉鉄道ミュージアム(2019.12.03)
- 九州2019 (8) タクシー代行 吉松→人吉(2019.11.30)
- 九州2019 (7) はやとの風(2019.11.27)
コメント