« 鉄道博物館 (9) その他・総評 | トップページ | NTT docomo 新ロゴと新CM »

2008/05/25

京急 1000形車両販売説明会

5月25日、「京急ファミリー鉄道フェスタ 2008」に行った。

新聞等に「1000形車両(先頭部分)販売」の記事が載った。
価格は1000万円前後(輸送費等により異なる)との事。
この販売説明会をイベントの会場内で14時から行うという。

説明会の会場前では案内用紙が配られていた。
購入条件として13箇条記載されており、それに全て満たす人のみ購入可能という。
・個人としての購入である事。
・購入者の身辺調査をさせていただくことに同意いただけること。
・車両の設置場所が確保できること。設置場所は購入者本人または家族の敷地である事。
・購入価格全額を現金でお支払いする事が可能なこと。
・売買取引契約が終結した際、前金として50%の額をお支払いいただけることが可能なこと。
・購入価格の一部を四川省大地震の震災寄付とすることに同意いただけること。
等...

「全額を現金で」の記述を見て、ずらりと並んだ1000万円分の1万円札を「どうぞこれで..」と言って相手に差し出す姿を想像してびびった。
実際には、前金50%の支払いが必要なので、一度に収めるのは500万円という事になりますが。
銀行振込みじゃ駄目なのかな?
ここで言いたい事は「分割払いでは駄目ですよ」という事で、購入額の受け渡し方法は重要ではないのかもしれないが。

説明会の会場は、野外かつ立席です。
テレビ局や新聞社等のマスコミの方が何組か来ていて、テレビカメラが何台か並んでいます。
「自分も話だけでも聞いてみたい」と思いましたが、ほぼ確実にテレビカメラに写って晒し者になってしまいそうなので止めました。
傍の、テレビカメラが写らない所から覗いてました。

参加者は20名ぐらいだったか。
マスコミ関係者や京急の広報等の関係者の方と同じぐらいだったかも。
離れていた所にいたので説明の内容がほとんど聞こえませんでしたが、質問している人もいました。

説明会終了後、各テレビ局が参加者を捕まえてインタビューしてました。
ここで気軽にインタビューを受けている人は、たぶん購入しない人なんだろうなぁと漠然と思いました。
自分の勝手な憶測ですが、「インタビューをしてくださいオーラ」みたいなものを発していた人もいました...。
終了後も、関係者になりやら質問をしている人達がいましたが、実際に購入する人はこういう人達なのかなぁと。そういう人は、マスコミのインタビューを断っていました。

TBSの報道によると、購入者はいなかったようです。
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3860759.html

P5250094 P5250099

| |

« 鉄道博物館 (9) その他・総評 | トップページ | NTT docomo 新ロゴと新CM »

交通 - 鉄道 - イベント」カテゴリの記事

交通 - 鉄道 - 私鉄公営 - 関東 - 京急」カテゴリの記事

地域 - 関東 - 神奈川県 - 横須賀・三浦・葉山」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 京急 1000形車両販売説明会:

« 鉄道博物館 (9) その他・総評 | トップページ | NTT docomo 新ロゴと新CM »