東京メトロ・綾瀬車両基地公開 (4) 車両撮影会
車両撮影会の会場へ。
時間を区切って「近接撮影タイム」と「並び撮影タイム」を設けていた。
両方のタイムに行って見たが、車両に近づける距離にあまり違いがなかったような気がした。
・10000系 (有楽町線用)
「通勤特急 元町・中華街」の表示幕が。えぇ? ありえないような? この車両って東急東横線と繋がっている日比谷線で走れるのか???? とその時思った。後からよく考えてみたら、副都心線が開業し、東急東横線との直通運転を始めたら現実的に大いにありうるんですね。(東急東横線との直通運転は2012年からの予定でまだまだ先の話ですが。)
時々幕を変えていたようで、自分が見た範囲では「新宿3丁目」「森林公園」を見た。
・3000系 (旧日比谷線)
日比谷線での運用廃止後、長野電鉄に何両かを譲渡したが、この内2両が東京メトロに帰ってきたとの事。
試乗会も行われていたが、自分が会場に到着した時は整理券配布終了後であった。
おまけ。
・5000系 (千代田線北綾瀬支線用)
撮影会用として展示されていたわけではなかったが、車両撮影会の会場から出庫準備中のところが見えたので撮影。
| 固定リンク | 0
「交通 - 鉄道 - イベント」カテゴリの記事
- 新潟 (5) 総合車両製作所 後編(2025.01.16)
- 新潟 (4) 総合車両製作所 前編(2025.01.15)
- 新潟 (3) 新津運輸区 C57公開 (SLばんえつ物語のSL)(2025.01.13)
- 新潟 (2) 新津駅 ぷらっとホームBAR (SLばんえつ物語の客車)(2025.01.11)
- 第2回ヨコハマトレインパラダイス(2023.01.05)
「地域 - 関東 - 東京都」カテゴリの記事
- 築地本願寺(2025.01.11)
- 都営バス バスまつり2024(2025.01.10)
- 国立昭和記念公園(2025.01.08)
- 立川駐屯地 創立51周年記念航空祭 (4) その他(2025.01.07)
- 立川駐屯地 創立51周年記念航空祭 (3) 航空機と車両展示(2024.12.31)
「交通 - 鉄道 - 私鉄公営 - 関東 - 東京メトロ」カテゴリの記事
- ももクロミュージアム (2) 渋谷界隈(2023.06.04)
- 東京メトロ銀座線 渋谷駅 切り替え前の旧ホーム(2020.03.16)
- 東急東横線の渋谷~代官山の旧線跡 (2019年1月)(2019.02.03)
- 東京メトロ銀座線一部区間運休(2016.11.30)
- 福岡の旅 (13) 熊本電気鉄道(2015.04.27)
コメント
ご無沙汰です。
研修でいけなかったのが残念です。(苦笑)
さて、3000系(旧日比谷線)ですが、今年の2月頃に須坂からの回送情報があり、八王子に急行しています。
撮影自体は、綾瀬行きとの情報もあったので、保存かなと思っていましたよ。
やいゆえさんは、中央201系撮影はしないのかな?残り8本ですよ。
投稿: 横山 正典 | 2007/12/24 12:55
3000系は東京メトロで保存という事になるのかな?
東京メトロのHP等でこれだ!という明確なリソース文が見つけられず、この記事に書いたような表現にしてしまいました。
中央線の201系はもう8編成しかないんですか。
中央線の新型(E233系)が投入が開始されたのはそれほど前ではなかったように思うのですが、置き換えピッチが早いんですね。
積極的に撮影にしに行く事はなくても、何かの機会があったら撮影するかも。
中央線の新型(E233系)は、未だに乗った事がなかったりします。(東京総合車両センターで開催されたイベントでの試乗を除く。)
投稿: やいゆえ横浜住民 | 2007/12/24 18:07
3000系はメトロ綾瀬基地で保存されるようです。
HPには明記していないと思いますが、わざわざ須佐から回送してきた理由を考えると保存が前提だと思います。
中央201系は分割H編成7本プラス貫通扱い1本しかありません。来月からは、分割H編成の廃回も始まりますので、土日のホリ快運用などに入る場合は、劇混みが想定されますね。私はだいぶ撮影しているので、補充的撮影を続ける予定ですよ。
E233系は、もう乗る機会が増えていますね。201系に乗るのが難しい状態です。
投稿: 横山 正典 | 2007/12/24 21:04