« IE7のばか... | トップページ | 第14回鉄道フェスティバル (2) 会場の様子? »

2007/10/14

第14回鉄道フェスティバル (1) スカパー!イベント

10月13日と14日、東京・日比谷公園で「第14回鉄道フェスティバル」が開かれた。

10月14日、11時からスカイーパーフェクTV!(以下スカパー!と略)によるイベントステージ(ライブ&トークショー)が開かれるとの事なので行ってきた。
出演者は、SUPER BELL''Z豊岡真澄さん、横見浩彦さん、木村裕子さん。最近の鉄道関係の番組によく出てくる(比較的)若手の人が勢揃いと言った感じだ。
SUPER BELL''Z以外は生では初めて見る。

メインステージ(小音楽堂)で行われるものと思っていたが、会場に貼ってあるプログラムでは「11:10~ PRステージ」とある。
あれ? PRイベント? 題目が違う。スカパー!のHPでは11時からと記載されていたので開始時間も違う。
会場案内図を見ても他にイベントが出来そうな場所はない。スカパー!の小さなブースの中でやるのか? まさか日比谷野音でやるの? と思う。
メインステージで11:10から行われる「PRイベント」が正解だった。
「PRイベント」とだけ書かれても分かりやしない。「スカパー! イベント (出演者:xxx)」ってきちんと書いてくれたらいいのになと思う。お役所が関わっているイベントなので、企業名を直接出すのはまずいのかな?

11:10に司会者が登場。
写真撮影は禁止との事なので、イベント中の写真はありません。
イベント開始前のステージの写真で我慢してください。
Pa140003

<SUPER BELL''Zと豊岡真澄さんのステージ>
まずは、SUPER BELL''Z(野月貴弘さんと土屋基さん)のライブステージ。

MOTORMANって言うのかな? 車掌の真似のやつ(京浜東北線・高崎線)をアドリブも交えて演奏。

その後は「エアトレイン」。鉄道に関する音(汽笛、モーター音等)を声で表現する演目。

その後、豊岡真澄さんが出てきてSUPER BELL''Zの2人と共に3人で「電車体操」を行う。電車の運転操作、パンタグラフの上げ下げ、ICカードの自動改札機のタッチの動作などをモチーフに体操。ICカードについては先週の改札機のトラブルに関する話題も出てきて、面白かった。
「エアトレイン」と「電車体操」は順序が逆だったかな? 思いだせん。
豊岡さんが、南田マネージャーのコンプレッサーの真似がどうのこうのと話していた記憶がある。南田マネージャーがステージに上がってくるかと期待したが、上がってこなかった。
豊岡さんはVVVFと書かれたピンク色のTシャツを着ていた。これはSUPER BELL''Zのグッズだそうな。(但しピンク色は非買。) 「あさま」と書かれていたら一般の人からも変に思われるかもしれないけど、「VVVF」と書かれていたら一般の人には何の事か分からないので普通に着れるだろうとの事。確かにそうかもしれない。妙に納得した。

最後にアニメ「鉄子の旅」のオープニング曲を3人で歌い、「鉄子の旅」の旅人・横見浩彦さんが登場。
10月に、アニメ「鉄子の旅」で使われた曲を集めた「MOTO(e)R MAN 鉄子の旅」というアルバムが発売されるそうだ。
買おうかな..。

ここで木村裕子さんが出てきて、SUPER BELL''Zさんと豊岡真澄さんは退散。

<横見浩彦さんと木村裕子さんのトークショー>
司会者を交えて、横見浩彦さんと木村裕子さんのトークショー(うんちく対決)が始まる。
横見さんの衣装は「鉄子の旅」のTシャツで、木村さんの衣装は彼女のブログのタイトルの所にある画像でも使われているあの赤い服。

まずは茨城交通の車両で対決。横見さんは「キハ?(旧国鉄キハ20形)」、木村さんは「キハ3710。勝敗は観客の拍手が決めるとの事。横見さんの勝ち。

次は駅対決。横見さんは「大手町」(東京の大手町ではなく伊予鉄道の一般鉄道と路面電車が交差する大手町)、木村さんは「定光寺」。勝敗は微妙で、最後は「総合的に判断して」もう一度拍手をして決める事に。
結果は、横見さんの勝ちだったかな???
自分的には、横見さんの選択の方が良かったと思う。木村さんも横見さんの選択結果を見て「負けた」といった表情をしていたように感じる。
「うんちく対決」との題目だったが、どこにも「うんちく」はなかったような気がした。

最後に、木村裕子さんが2曲、「鉄ヲタだって人間だぁ!」と「私のマルス操るのはキミだけ」を歌う。
ある1区間に木村さんのファンの集団(昔で言う親衛隊)がいて、木村さんの歌に合わせて体を動かしたり掛け声をしたりしている。(「ヲタ芸」と言うのかな?)
木村さんのパフォーマンス(歌)よりもその親衛隊のパフォーマンスの方に目が行き、圧巻されてしまった。なんだこれは..!
「盛り上がる親衛隊と、それを冷ややかな目線で見る他の観客」と言う構図がすっかり出来上がっていたように感じる。他の観客には入り込めない雰囲気があり、木村さんの営業的には実はマズーな展開だったのかもしれないと思った。

<抽選会>
再び、SUPER BELL''Zと豊岡真澄さんがステージに登場。
出演者全員で抽選会を行う。
ここで豊岡さんを担当している南田マネージャーが花束を持ってステージに登場。結婚する事が発表された豊岡さんに花束を渡す。
こういう場所で「身内が身内に花束を渡す」と言うのは変な気がするが、南田氏の登場で会場は盛り上がる。
ステージに上がった後、SUPER BELL''Zと豊岡さんのステージで話題になっていた南田氏のコンプレッサーの物真似を、並んでいるタレント達の後ろでやっていた。

抽選会を行ってイベントは終了。

豊岡真澄さんと木村裕子さんの直接の会話はありませんでした。する機会自体がありませんでした。同じステージには立っても絡むというのはやっぱりタブーなのだろうか。
歌は、木村さんの方が良かったかな。豊岡さんはもうちょっと自信を持って大きな声で歌った方が良いと思った。(声が良く聞こえませんでした。)
豊岡さんは、ものすごく背が低いのかと思っていましたが、それほど背が低く感じませんでした。横見さんは背が高いですね。

最後に一言。
1回のイベントでこんなに多くの鉄道関連タレント(+南田マネージャー)が見られて、ホント良かったです。

| |

« IE7のばか... | トップページ | 第14回鉄道フェスティバル (2) 会場の様子? »

芸能・アイドル」カテゴリの記事

交通 - 鉄道 - イベント」カテゴリの記事

地域 - 関東 - 東京都」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第14回鉄道フェスティバル (1) スカパー!イベント:

« IE7のばか... | トップページ | 第14回鉄道フェスティバル (2) 会場の様子? »