仙台周辺の旅 (3) 女川辺り
7月29日、仙石線・榴ヶ岡駅9:02発の石巻行快速に乗り、石巻へ。
石巻からは、10:20発の女川行に乗車する。石巻線の石巻~女川間は初乗車。
乗客が多く、お年寄りの他に家族連れや女子高生もいて、あまり良い席には座れない。
女川に到着。
乗客が多かった理由が解った。
この日は女川で祭りがある日だった。
女川駅を出て、海の方に向かうとパレードの開始直前で、しばらくすると町長が乗った車...だったかな? を先頭にパレードが開始された。
出店等も多く出ている。
長居しているとパレートの列に遮られて駅に向かう事が出来なくなる可能性があるような気がしたので、早めに退散し、女川駅に戻る。
女川駅ホームの隣には、キハ40が。これは隣の温泉施設で休憩所として使用しているようであった。
女川駅11:23発の小牛田行に乗車、空いていた。
こっちの方が本来の姿かもしれないな。
車窓から万石浦を見て、石巻を越えて田園地帯を通り、小牛田駅に12:44に到着。
| 固定リンク | 0
「~の旅(2007)」カテゴリの記事
- 江ノ電周辺の旅 (6) 藤沢駅のキオスク(2007.11.30)
- 江ノ電周辺の旅 (5) その他沿線風景(2007.11.30)
- 江ノ電周辺の旅 (4) 長谷観音(2007.11.28)
- 江ノ電周辺の旅 (3) 鎌倉大仏(2007.11.27)
- 江ノ電周辺の旅 (2) 第21回タンコロまつり(2007.11.25)
「地域 - 東北」カテゴリの記事
- ももクロ春の一大事2022 in Jヴィレッジ(2022.05.07)
- 小樽と札幌 (27) 札幌 → 東京(2019.09.27)
- 小樽と札幌 (1) 東京 → 函館(2019.08.28)
- 東京藝術大学美術館 (2) いま、被災地から展(2016.07.03)
- 網地島屋「濃厚エビ味噌・岩のりらーめん」 (京急百貨店大東北展)(2015.03.20)
「交通 - 鉄道 - JR東日本」カテゴリの記事
- 足利 (4) 特急りょうもう(2025.06.20)
- 足利 (1) あしかが大藤大船号(2025.06.11)
- 中央線 無料お試し期間中のグリーン車(2025.05.02)
- 南武線 旧発車メロディ(2025.05.02)
- ももクロ春の一大事2025 新発田 (3) DAY2(2025.04.23)
コメント