小湊鉄道・いすみ鉄道の旅 (6) 大原→勝浦
ここからは帰宅モード。
大原駅の改札口でPASMOをタッチしてホームに入る。
15:22発の安房鴨川行きに乗車し、3つ先の勝浦駅で下車。
この列車、8両編成で最後尾は荷物専用となっていた。載っていた荷物は夕刊のようだった。首都圏のJRにも旅客列車による荷物輸送ってあったんだ...。
勝浦駅、自動改札機はなく、簡易式のSUICA改札機もなし。
房総半島は全駅SUICA対応だと思っていたのですが、そうではなかったのですね。
SUICAは駅で清算してくれと事なので、改札口でその旨を伝える。
電卓のような読み取り機をPASMOに当てて「大原からですね。PASMOでは清算できませんので現金でお支払い願います。」との事なので、現金で清算。
清算後、大原からの入場記録をPASMOから消去してもらえるのかと思ったら、そういう処理はここでは出来ないらしい。
証明書を渡されて、次に入場する時に駅員に言って処理してもらってくれとの事。出場記録が残った状態になる為、ロックがかかってそのままでは入場できないらしい。
あぁ.. めんどくさい。
今度からは、行先がサービス範囲内かどうか確認してから利用するように気をつけよう。
| 固定リンク | 0
「~の旅(2007)」カテゴリの記事
- 江ノ電周辺の旅 (6) 藤沢駅のキオスク(2007.11.30)
- 江ノ電周辺の旅 (5) その他沿線風景(2007.11.30)
- 江ノ電周辺の旅 (4) 長谷観音(2007.11.28)
- 江ノ電周辺の旅 (3) 鎌倉大仏(2007.11.27)
- 江ノ電周辺の旅 (2) 第21回タンコロまつり(2007.11.25)
「地域 - 関東 - 千葉県」カテゴリの記事
- 氣志團万博2024(2024.11.14)
- 銚子 (11) 帰り(2024.05.23)
- 銚子 (10) 観音駅と飯沼観音(2024.05.23)
- 銚子 (9) 外川駅(2024.05.19)
- 銚子 (8) 犬吠駅(2024.05.19)
「交通 - 鉄道 - 私鉄公営 - 関東 - その他」カテゴリの記事
- 伊東 (7) 帰り(2024.10.02)
- 伊東 (1) 伊東まで(2024.09.25)
- ザ・ヒロサワ・シティ (3) レールパーク 後編(2024.09.12)
- ザ・ヒロサワ・シティ (2) レールパーク 前編(2024.09.11)
- ザ・ヒロサワ・シティ (1) 入場まで(2024.09.09)
コメント