ら~めん七福神
5/26の昼の食事時に、埼玉県さいたま市の大宮駅東口にある「ら~めん七福神」に行った。
7つの店があるから「七福神」との事だが、現在営業しているのは4店舗。
建物の入口に「おかげさまで、一周年。」ののぼりが出ていたが、開店したのは2002年で実際には5年目に当たるよう。
以前2ちゃんねるのラーメン板であまり良くない評判を見つけていたので、客はがらがらでさぞかし廃墟化しているものであろうと予想していたが、意外にも客がいた...。
高校生らしき集団がいた店もあったし、「青葉」という店には行列も出来ていた。
ひょっとすると品達よりも人が多いかもしれない。(品達は夜しか行った事がないので単純には比較できないが。)
並ぶのは嫌だし、おいしくないラーメンは食べたくない... との事でそれなりに客が入っていた「風来居」という店に入った。
「しおらーめん」を頼んだ。出汁は美味しいんだが、いま一歩麺とあっていない感じ。
「たまごかけごはん」も頼んだ。これは美味しかった!!!!
| 固定リンク | 0
「地域 - 関東 - 埼玉県」カテゴリの記事
- 鉄道博物館 (2) その他(2025.03.30)
- 鉄道博物館 (1) 日本海縦貫線100年展(2025.03.29)
- 令和6年度入間航空祭 (5) 帰り (おとぎ列車、S-TRAIN)(2025.02.08)
- 令和6年度入間航空祭 (4) 帰還(2025.02.07)
- 令和6年度入間航空祭 (3) 航空機展示(2025.02.06)
「グルメ・クッキング - ラーメン」カテゴリの記事
- 🍜ラーメン 2025年前期(2025.07.12)
- 足利 (2) あしかがフラワーパーク 前編(2025.06.17)
- ももクロ春の一大事2025 新発田 (1) DAY1(2025.04.21)
- ゆめが丘駅と相鉄線直通(2025.04.09)
- 🍜ラーメン 2024年後期(2025.01.09)
コメント
ビルの4階に入ってるところですね。大宮に出張したときは、ここで食べたりします。青葉だけは、いついってもお客が入っています。
ちょっと寂れた様子を見ると、大宮では、横浜のラーメン博物館みたいな施設(入場料は取りませんけど)はまだまだ無理なのかな、と思います。
投稿: yama-kei | 2007/05/29 23:18
>> yama-keiさん
はい。下の方の階にパチンコ屋(パチスロだったかも?)が入っているビルの4Fでした。
ラーメン関連のテーマパークは、昔は横浜のラーメン博物館ぐらいしかなかったけど、今は各地に沢山できてしまったので、飽きられてしまったのかなぁと思いました。
駅からやや離れた場所にあったので、会社帰りに寄るのも面倒そうでありました。
大宮だから... というわけではないのではないかと思いました。
この後JR大宮工場の公開イベントに行ったのですが、こちらは人がとても多かったです。
投稿: やいゆえ横浜住民 | 2007/05/30 00:55