弥彦・黒部峡谷・神岡鉄道旅行記 (11) 神岡鉄道(その1)
11月25日、富山駅8:08発の高山線猪谷行普通列車(ワンマン)に乗車。
同じ行先と思われる人が多数。
8:54に猪谷駅に到着。猪谷駅から、11月30日で廃止される神岡鉄道に乗り換える。案の定、高山線からは神岡鉄道に乗り換える客がほとんど。
8:58猪谷発の奥飛騨温泉口駅行に乗車。この日は神岡鉄道所有の全旅客車両を用いた2両編成。ちょうど全員が席に座れるぐらいの乗客数。おくひだ2号の囲炉裏がある席の一部がたまたま空いていたので座った。
囲炉裏と言っても偽物で、試しに触ってみたが当然のように冷たかった。
奥飛騨温泉口行きの列車は乗車。各車両に車掌が乗っており、車内を回って切符の販売を行っていた。
左の写真は、神岡鉱山前駅の停車中の列車から撮影した神岡鉱山。神岡鉱山からの貨物輸送が廃止されたことが、神岡鉄道廃止の原因の1つであるとの事。
右の写真は、神岡鉱山前駅の側線に停まっていたディーゼル機関車。
終点、奥飛騨温泉口駅に9:27に到着。
奥飛騨温泉口のホームには出店があり、鉄道グッズの他、飛騨牛カレー等も販売されていた。
| 固定リンク | 0
「~の旅(2006)」カテゴリの記事
- 弥彦・黒部峡谷・神岡鉄道旅行記 (14) 高山線代行バス(2006.12.03)
- 弥彦・黒部峡谷・神岡鉄道旅行記 (13) 神岡鉄道(その3)(2006.12.03)
- 弥彦・黒部峡谷・神岡鉄道旅行記 (12) 神岡鉄道(その2)(2006.12.03)
- 弥彦・黒部峡谷・神岡鉄道旅行記 (11) 神岡鉄道(その1)(2006.12.03)
- 弥彦・黒部峡谷・神岡鉄道旅行記 (10) 黒部川電気記念館(2006.12.03)
「地域 - 東海 - 東海三県」カテゴリの記事
- 三岐鉄道三岐線 (2) 上り(2025.07.09)
- 三岐鉄道三岐線 (1) 下り(2025.07.07)
- 三重北勢の寺神社 (10) 飯野神社(2023.07.27)
- 三重北勢の寺神社 (9) 小川神社(2023.07.27)
- 三重北勢の寺神社 (8) 江島神社(2023.07.27)
「交通 - 鉄道 - 廃線」カテゴリの記事
- ももクロ春の一大事2025 新発田 (2) 白山前駅跡(2025.04.22)
- 新潟 (11) 新津鉄道資料館 中編(2025.01.22)
- あわしまマリンパーク (3) ロープウェイ跡とカエル館(2024.04.29)
- 日産YY祭り (3) 新興線跡(2024.02.10)
- 妙見と姫路 (9) 手柄山交流ステーション(2024.02.02)
「交通 - 鉄道 - 私鉄公営 - 東北」カテゴリの記事
- あまちゃん with 三陸鉄道の皆さん「暦の上ではディセンバー」(2013.12.01)
- NHKスタジオパーク「あまちゃん」他(2013.10.06)
- 十和田観光電鉄の旅 (11) 鷹巣→角館 (秋田内陸縦貫鉄道)(2012.04.15)
- 十和田観光電鉄の旅 (6) 七百駅 (十和田観光電鉄)(2012.04.07)
- 十和田観光電鉄の旅 (5) 十和田市駅 (十和田観光電鉄)(2012.04.07)
コメント