« 日テレタワー | トップページ | 小田急電鉄・ファミリー鉄道展 »

2006/10/14

湘南モノレール車庫見学会

10月14日、湘南モノレールの車庫で行われた「湘南モノレール車庫見学会」に行った。
最寄り駅の湘南モノレール・湘南深沢駅で下車。
車庫前のボーリング場の前に来たが、特に案内はなく、どこから入っていったら良いの迷う。駐車場の方に入っていく人が多数いるので、そちらに向かっていったらそこが会場入口だった。
Pa140005

入口でアンケート。最初に住所と年齢を記述する欄があり。その後のアンケートの1・2問目が住所と年齢を選択肢から選ぶアンケート..。最初に同じ事を書かされているのにこの設問は意味ないじゃん.. と思いつつ記入。
受付でアンケートを渡し、「0です」と..何が0なのか分からないが何となく傷ついた気分になる言葉を言われ、「湘南モノレール」と書かれた封筒を貰う。..机に置いてあってスタンプラリー兼用の絵葉書は大人は貰えないようだ..。「0です」は絵葉書を渡す数だったのかな?。この絵葉書ちょっと欲しかったが...。
封筒には、旅行の案内、5000系車両のパンフレットと粗品の「ハンドクリーム」(エフティ資生堂製)が入っていた。何故ハンドクリーム??、企業との協賛なのかなぁ? ふと見渡すと、封筒から粗品を取り出した人のほとんどが首をかしげた表情をしていた...。

中に入ると行列だらけ。行列に並んで4Fに向かう。
行列に並んで4Fに上がるとそのまま「抽選会場」の列。商品が並んでいる中、抽選券が必要???  抽選券??? そんなの貰っていないのだが...。「配っていたはずなのですが、限定300名なので...終わったのかな?」との返答。む... 別にそれならそれで良いのですが、何のために長々と並ばさせられたんよぉ...と、正直ムッとした気分になってしまった。

4Fでは、普段は筒の中に入って見えないモノレール車両の上の部分(タイヤやモーターがある部分)が見られた。
モノレールの上の吊り下げる部分の機器の上部に小さな「パンタグラフ」が付いていた。筒の中の上部には棒状の「架線」があり、このパンタグラフが架線と接触して集電しているようだ。
モノレールの集電方式って考えた事がなかったが、「こうやって集電していたのか」と感激した。
常用なのか非常用なのかは分からなかったが、車両から筒に接触させるブレーキシューみたいなものも付いていた。
Pa140012 Pa140021 Pa140016

2Fでは5000系運転台見学の長蛇の列。並んで見たが一向に列が進まない。
だいぶ並んでふと見上げたら、運転台の中に1組ずつ入れて運転台に座って長々と写真撮影等している風景が見えた。
「こりゃいつまで経っても列が進まない」and「1人でこれは恥ずかしいよぉ..」と思って列を外れて退散。

外には、事業用車両が止まっていた。
Pa140027

10月21日に千葉都市モノレール、11月5日に多摩モノレールで公開イベントがある。どうしよう、行こうかなぁ...。

| |

« 日テレタワー | トップページ | 小田急電鉄・ファミリー鉄道展 »

交通 - 鉄道 - イベント」カテゴリの記事

交通 - 鉄道 - モノレール」カテゴリの記事

交通 - 鉄道 - 私鉄公営 - 関東 - その他」カテゴリの記事

地域 - 関東 - 神奈川県 - 鎌倉・逗子・藤沢」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 湘南モノレール車庫見学会:

» 資生堂のCMに問合せ殺到!? [資生堂化粧品@通販]
突然のTB失礼します。資生堂化粧品の通販、最新ニュース、CM等、資生堂化粧品のことならなんでも紹介する資生堂化粧品大好きサイト! ありがとうございました。 [続きを読む]

受信: 2006/10/20 11:44

« 日テレタワー | トップページ | 小田急電鉄・ファミリー鉄道展 »