碓氷峠鉄道文化むら (1) 現地までとおぎのや
群馬県安中市松井田町横川にある「碓氷峠鉄道文化むら」に行った。
碓氷峠鉄道文化むらは、1997年の信越本線・横川~軽井沢間廃止後、旧横川運転区に開設された鉄道博物館である。
1999年に一度訪れており、今回で2回目となる。
横浜から湘南新宿ライン経由で高崎まで約2時間半。生まれて初めてグリーン車に乗った。(グリーン車の車両自体は、東北・高崎線の無料開放期間中に一度乗った事がある。)
事前購入・ホリデー価格(土休日価格)で高崎までグリーン料金750円。
あぁ..快適だ...。
高崎駅に到着。高崎駅のコンコースって、いつの間にか変わっていたのね...。
横川駅駅前のおぎのや横川本店で昼食を食べる。
レストランで峠の釜めし(900円 -駅弁と同じもので店で調理したものではない)を食べるのも何だかなぁ(しかも店で調理されると思われる他のメニューと比べると割高)と思ったので、天ぷら付きざるそば(600円)を注文。
付いてくる天ぷらはかき揚げ一個。
かき揚げは通常玉ねぎやごぼうがベースになっているものと思われるが、ネギ(青ネギ)がベースになっていた。おいしかった。ネギベースのかき揚げもいけるのだなぁと思った。
| 固定リンク | 0
「お出かけ - 博物館・美術館」カテゴリの記事
- 新潟 (13) 新津鉄道資料館 → 新津駅(2025.01.23)
- 新潟 (12) 新津鉄道資料館 後編(2025.01.22)
- 新潟 (11) 新津鉄道資料館 中編(2025.01.22)
- 新潟 (10) 新津鉄道資料館 前編(2025.01.19)
- 新潟 (6) 新津駅 四季島が(2025.01.16)
「交通 - 鉄道 - JR東日本」カテゴリの記事
- 新潟 (16) 帰り(2025.01.26)
- 新潟 (14) 新発田へ(2025.01.24)
- 新潟 (13) 新津鉄道資料館 → 新津駅(2025.01.23)
- 新潟 (12) 新津鉄道資料館 後編(2025.01.22)
- 新潟 (11) 新津鉄道資料館 中編(2025.01.22)
「地域 - 関東 - 群馬県」カテゴリの記事
- 上越線 (3) 特急 谷川岳ループ(2024.08.15)
- 上越線 (1) 特急 谷川岳もぐら(2024.08.10)
- 富岡製糸場 (7) 下仁田駅(2023.10.15)
- 富岡製糸場 (6) 一之宮貫前神社?(2023.10.15)
- 富岡製糸場 (5) 旧富岡倉庫(2023.10.14)
「グルメ・クッキング - そば・うどん・パスタ」カテゴリの記事
- 広島と岩国 (8) 岩国その他(2024.12.11)
- 鴻巣→東松山 (3) 吉見百穴(2024.11.04)
- 静岡市 (3) 帰りのロープウェイと大御所御膳(2024.10.06)
- 伊東 (4) 伊豆シャボテン動物公園 前編(2024.09.28)
- 上越線 (2) 越後湯沢駅(2024.08.13)
コメント