京急レインボートレイン
今日たまたま京浜急行線で、ロングシートに改造された600系のブルースカイトレインに乗った。
乗ってびっくり、映画「男たちの大和」と(広島県のタイアップによる)広告電車(山手線で言うADトレインに相当するもの) だと思った。
が、いろいろ眺めてみると「男たちの大和」と関係のないお好み焼きの広告や牡蠣の広告も。
広告の下の方法を良く見ると「7都市なんとか...」と書かれ、8両編成の車両の絵に、「総合」「富山県」「石川県」「広島県」「香川県」「長崎県」「鹿児島県」「沖縄県」と書かれている。
ん?ちょっと気になって隣の車両を除いたら「香川県」の広告が。
貴重な車両に乗っていたのだと気づいた。その名は「レインボートレイン」。
そういえばどこかで聞いた事があるぞ。
ブログのネタに携帯のカメラで写真を撮ろうかと思ったけど、いきなり立ち上がって写真を撮り始めたら変に思われそうなので迷ったけど辞めた。
しかしなぜこの7県なのだ。
なんだか微妙な選別だなぁ。東京より西の地域ばかりだし、飛行機利用が有利な県ばかりでもないし。
前々から気になっているのですが、山手線では走っている「タッチ 香川県親善大使 長澤まさみ」と書かれているラッピングトレインの、タッチと香川県の組み合わせが謎。
京急レインボートレイン:
http://www.keikyu.co.jp/press/2005/20051027_1.html
| 固定リンク | 0
「交通 - 鉄道 - 私鉄公営 - 関東 - 京急」カテゴリの記事
- 京急イブニング・ウィング号 2024/11/23改正で乗車可能駅追加(2024.12.27)
- 黄金町バザール2024(2024.08.07)
- BankART Life7 (2) その他(2024.08.06)
- 大岡川の桜2024🌸(2024.06.16)
- 京急百貨店 さよならエアポート急行のヘッドマーク等(2024.06.09)
コメント
自分でコメント付けますが、
長澤まさみさんは、親善大使ではなくて「かがやき大使」でした。
11/24中に書き込みを合わせる為に、よく確認せずに書いてしまいました。
香川県のHPにニュースリソースがありました。11/20までの運転(既に運転終了)でした。
長澤まさみ主演の映画「タッチ」の便乗なのでしょうが。香川県がお金を出した広告なのにタッチの広告に見えてしまいます。
http://www.pref.kagawa.jp/pubsys/cgi/contents_view.cgi?cd=12186
投稿: やいゆえ横浜住民 | 2005/11/25 00:18