カテゴリー「学問・資格」の9件の記事

2010/06/30

アユハサカナ? (Are you a sakana?)

「はい、そうです。」
こう答えるのが正しいのではないかと、自分は思っています。
「鮎は魚?」という日本語での質問ですよね。

でも、よく考えると、
「Are you a sakana?」
という英語での質問も強ち間違いではないのかな?
その場合の正しい答えは「No, I don't.」ですよね。

今日の夕食は、鮎を買ってきて家で焼いて食べました。スーパーで値引きされていたので。

鮎を焼いている時にふとこの言葉を思い出しました。
小学6年~中学3年の間に、地元の人が自宅で教えている英語塾? みたいな所に通っていました。
「Are you a xxx ?」~「Yes, I do.」or「No, I don't.」の慣用句を勉強している時に、先生が「Ary you a xxx?」という質問をして、生徒たちがそれに対して「Yes, I do.」又は「No, I don't.」と答える授業がありました。
その時に、先生が表題の質問をし、それに対して生徒たちが戸惑いました。
なぜだかそういう事は覚えています。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/07/23

完璧なノートを取る人は優秀なのか?

毎日新聞宮城版の新聞記事「宮城の記者の目:怒れ若者世代 声上げるチャンス 市民の意思で作る政治を」の中から、
> いつも完璧なノートを取っていた友人はフリーターになった。

(授業中に)「完璧なノートを取る人」が必ずしも優秀というわけではないと思う。
「書記」には向いているかもしれないけど。

授業で重要なのは「授業を理解する事」であり「ノートを取る事」ではない。
「完璧なノートに取る事」に集中するよりは、「授業そのもの」に集中した方が良いのではないか。
完璧なノートを取ると勉強したという満足感が得られるという効果があるのはよく解るんだけどね。あと、教師をはじめとした他の人からの印象が良くなる。

ノートをとる必要があるのは、「教科書を読んでもよく解らなかった事の補足」や、「教科書に載っていない事」。
極端な話、ノートを別途用意せずに、教科書に直接補足事項等を書き込んでいっても良いような気がする。

そこでふと思い出した。
予備校のテキストって、余白がいっぱいあり、何も書いていないページまであったような気がする。「ここにノートを書きましょう」みたいな感じであり、実際その余白にメモを書いていたような。
予備校のテキストは理に適っているような気がしてきた。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/04/27

三重中京大学が廃校へ

自分的には「松阪大学」と言った方がしっくり来るのですが。
旧松阪大学 → 現三重中京大学 が来年度からの学生募集を停止し、2013年で廃校になるようです。

驚きました。
自分の高校の同級生でこの大学に行った人も何人かいたはずです。

大学の廃校は今までほとんど前例がなかったと思います。
(他の大学と合併して名前が消滅したケースは国公立大学を中心に何校もあります。)

少子化等の影響で、これからは大学もだんだん減っていくのでしょうか。
なんだかちょっと嫌な世の中だなぁと思いました。 (って、少子化に貢献している自分が言うのもなんですが。)

---
三重中京大学のHPを開いたら「美しい未来へ。」と表示されました。
廃校を決定する前に作った標語だと思うのですが、ちょっと...って感じました。
美しい未来のために、どろどろの状態になる前に撤退すると言うのは、それはそれでありだとは思いますが。

| | | コメント (5) | トラックバック (0)

2009/04/19

情報処理技術者試験 at 立教大学

200904191640000 200904191641001_2

4月19日、情報処理技術者試験の「データベーススペシャリスト」を受験してきました。
自分の受験会場は立教大学・池袋キャンパスでした。

3年ぶりのリベンジです。3年前は落ちました。
3年前の受験記

今回も.... たぶん落ちました。

今回から基準が改正され、試験科目や試験時間が変更となりました。
以前はなかった高度試験分類の共通問題が「午前I」として追加されました。
その替わり、試験区分単位に行われていた午前の問題数・試験時間が減って「午前II」となりました。
この新設される「共通問題」が自分にとって不安材料でした。
本屋に行ってもその部分に関する参考書のようなものは見つからず、結局何も勉強せず。
結果的に、その悪い予感が的中したような気がします。

午前I : 30問中15問正解
午前II : 25問中22問正解
午後I : できなかった
午後II : できなかった

午前I、午前IIは情報処理技術試験の公式HPに載っている解答から採点しました。
午後I、午後IIはこの記事を書いている時点ではまだ公開されていないので分かりません。
どの試験科目も、合格基準は60%以上の正解との事です。

午前IIの問題(知識を問う問題)は3年前よりもできました。
が、午後の問題(考える問題)が難しかった。3年前に受験した時よりもできなかったような気がします。歳のせいなのかなともちょっと思ってしまったり。歳を取って頭が働かなくなっちゃったのか。

午後の問題は筆記試験です。
文書の作成作業量自体は仕事・プライベイト(ブログ作成等)を合わせるとそれなりに量があると思うのですが、いつもパソコンでの作成です。
試験は手書きで記載する必要あり。なんだか久しぶりに字を書いたような気がします。
パソコンでの文書作成に慣れてしまうと、手書きは何だか苦痛でした。「ここはコピペしたい.. 。同じ事を何度も書くのはめんどくさい」(顧客の顧の字とか)とか、「前方部分に書き忘れがあった。どうしよう? パソコンなら簡単に追記できるのに」と思ってしまいました。
注意事項として「読みにくい場合は、減点と対象となります」とあります。自分元々字が下手なので、「こんな字では読めないかなぁ」と思う一方、「だからといって一つ一つ丁寧に字を書いていたら時間がなくなってしまう」という現実もあり。

午後Iと午後IIの間、及び午後Iと午後IIの休憩時間は30分しかありません。
で、試験20分前までに着席して下さいとの事。
自分が受験した教室では、午前の場合試験後の解答用紙の回収や確認で約7分かかり、実質的な休憩時間は3分しかありません。
午後にいたっては、「解答用紙の回収数と受験者数の数が合わなかった」ようで試験管が何度か数え直したりしていて、退出できたのは試験終了後15分間経過。もう試験開始20分前を過ぎてますよ....。-5分でトイレに行って戻ってこなければなりません。ちなみに、結局数え間違いが原因だったようです。
会場の立教大学はトイレの数が少ないようでトイレの前に長蛇の列が。大をする余裕などありません。
そんな感じなので、20分前までに全員が席に戻って着席できるはずもなく。それなのに問題用紙や回答用紙を配り始め、遅れて戻ってきた人には別途手を挙げてもらって渡したりして。
ぐだぐだでした。
このあたりはカイゼンが必要なのではないでしょうか。

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

2009/01/20

大学入試センター試験・2日目

2日目は理系科目の試験です。

新聞に載っていた問題を眺めてみましたが、今一歩分かりませんでした。
数学等、問題を読むと「そういえば勉強したな!」という事自体は思い出せるんですが、因数分解の公式か、2次方程式の頂点の求め方 等肝心の中身の事が思い出せない。
物理の力学関連の公式なんかも。

文系科目の方が点数が取れそうでした。

1つ前の記事で話題にした「情報関係基礎」の試験、自分が購読している新聞には問題が載っていなかったので、河合塾(母校!) の「2009年度大学入試センター試験」のページからリンクされていたYOMIURI ONLINEのページに載っている問題(PDFファイル)を解いてみました。
....
なんか難しかったです。
時間が足りずに全問解けませんでした。
第1問の問3を真面目に解こうとしてしまったのがテクニックとしては失敗だったか。
問2の問題(b)に 「~に対応する模様を紙に印刷したものを机上で180度回転した模様は..」 とあります。実際に試験会場で、試験用紙の隅っこなどに模様を書いて紙を回転させている受験生の姿が思い浮かんでしまいました。で、実際に紙に書いてみて180度回転させた方が確実な正解になったりして。
...
採点したら61点。
「今一歩解けなかったのはお酒を飲んでいたせいだ...!」という言い訳は通用しないな~。
河合塾の「予想平均点」ページに「情報関係基礎」が載っていない (実際問題この科目を受験する受験生はほとんどいないと思われる) ので分かりませんが、他の科目の平均点を考慮すると、平均点近くの成績になるのかな?
...
「コンピュータの知識」を問う問題は殆どなく、規則性を推測したり、物事を解決する為の「ロジックを考える」問題が中心でした。
プログラムの課題が「数学の問題を解くこと」であり、その数学の問題の意味さえ分かれば解けてしまう問題も何問かある。
「コンピュータの知識」を殆ど知らない人でも、賢い人はある程度解けてしまう問題だと思いました。
そういう点では、情報処理の基本情報試験の午後の問題と似ているような気がしました。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/01/18

大学入試センター試験・1日目

1月17日、「大学入試センター試験」の1日目が実施されました。
1日目は文系科目の試験が実施されました。

1月18日の新聞に、主要科目の試験問題が載っていたので、各科目の最初の方の問題を眺めてみました。

「あぁ~ どの科目も全然解らない。」

何だか悔しい気分になってしまいました。

地理ぐらいは勉強していなくても分かるかなぁと思っていました。
第2回の受験経験があるのですが、その時は(私大理系志望のため)全然勉強していない科目であったにも関わらずある程度点数が取れてしまいました。
そのため、解けるかなと思ったのですが。

国語は、最初の問題が長文を読んで答えるタイプだったので、読む気も失せてしまいました。
受験テクニックとしては、いきなり長文を読み始めるのはNGで、最初に設問を確認するのがOKなんですよね、確か。

最も点数が取れそうなのは「現代社会」でした。自分としては意外でした。
最初の問題が今年から始まる「裁判員制度」に関する問題で、「ずいぶんタイムリーな問題が出るのだなぁ」と驚きました。
教科書にももう載っているのだろうか。

2日目は理系科目の試験です。
理系学部出身ですが、自信が無い。
自分の日常生活で使う事があまりないので、たぶん忘れています。
今は、「情報関係基礎」という科目があるんですね。現職なので、この科目ぐらいは解けそうだ。逆に、解けなかったらかなり悲しいです。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

英語の授業は英語で行う?

昨年12月22日に文部科学省から発表された「高等学校学習指導要領」で、「英語の授業は英語で指導する事を基本とする」旨が発表されました。

実際の所、英語教師は英語で授業をする事が出来るのだろうか?
「え~と」「え~と」..と詰まり続けて泣きそうになりながら英語で授業を行っている教師の姿が、頭の中で思い浮かんでしまいました。

現在の英語教師が大学時代に「英語で英語を教える事」の訓練をしてきたかというと、そうではないような気がします。(←実際どうなのかは知らないので、間違っていたらすみません。)
大規模校であれば、沢山いる英語教師の中に「英語でやる授業がスムーズにできる人」(例えば外国人教師) が何人かいるものと思われるので、その人に「英語でやる授業」を集中的に担当させる方策も可能と思います。
小規模校の場合、元々英語教師の数も少ないのでそういうわけにはいかないですよね。
ここでまた格差が生まれるのでしょうか。

このニュースを聞いて、立場上表立っては言えないが、最も不安を感じ、最も反対したいのは「現役英語教師」だったりするのかなと想像しました。

| | | コメント (0) | トラックバック (1)

2008/07/09

東京メトロ副都心線 (2) 西早稲田駅と早稲田大学

まずは西早稲田駅に向かいます。

<西早稲田駅>
・西早稲田駅ホームの駅名票
P6280093

・西早稲田駅のホーム
P6280094

・西早稲田駅改札付近(早大理工側)の壁画
P6280096

改札を出て、6月14日に放送されたテレビ東京系「アド街ック天国」西早稲田編を思い出しながら近くを散歩します。

<学習院女子大学の門>
これは立派です。テレビで見たときよりも貫禄を感じました。
門に書かれた文字から判断すると、敷地内に女子高等部・女子中等部も併設されているようです。
P6280100 P6280101_2

<早稲田大学>
「アド街ック天国」で「自由にキャンパス内を見学できます」旨の事行ってみた為、早稲田大学の早稲田校舎に行く。
この付近に来た事はありますが、大学の中に入るのは初めてです。
西早稲田駅からは結構距離がありました。
途中、「アド街ック天国」で放送されていた店で「なす」を食べて、大学に。

...何だか居心地が悪かったです。
自分には場違いな感じでした。
残念ながら自分は早稲田出身ではないし早稲田を受験するような成績ではありませんでした。
この日は土曜日でしたが、土曜日も授業があるようで若干学生もおり、また学校見学に来た高校生らしき人もいました。その中で、自分の年代の人は明らかに浮いている。まだ大学教授をするような年代ではないと思うし。(講師ぐらいならありうるのかな?)
キャンパスの配置が分からないのでうろうろせざるを得ず、なんだか悪い事をしているみたいに感じてしまいました。

学内の学生掲示板には、「福田政権を打倒しよう!」等といった政治的なスローガンがでかでかと貼られていました。
自分の出身大学・学部にはありえない光景です。
物珍しさに、ある意味カルチャーショックのような感覚で眺めてしまいました。
早稲田の学生にとっては、ああいうのは普通の風景なのかな?

しばらくキャンパスを歩いていると、あの大隈講堂が見えてきました。
自分の勝手な思い込みもありますが、私大の最高峰の象徴的な建物。
感動的でした。

・大隈講堂
P6280106 P6280110

・大隈庭園からみた大隈講堂
P6280113

・大隈重信像
P6280107

この後、都電荒川線の早稲田駅まで歩き、副都心線・雑司が谷駅の最寄りである鬼子母神前駅まで乗車。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/04/16

情報処理技術者試験

情報処理技術者試験のテクニカルエンジニア(データベース)を受験するために、慶應義塾大学三田キャンパスに行った。

新しい校舎もあるにはあるが、古い校舎が多かった。
慶応大学というと、金持ちの息子が多く、卒業生からの寄付金も多くて潤っているというイメージがある。そのようなイメージがあるため、古い校舎が多いのには意外な感じがする。以前、日吉キャンパスに行ったときも同じように感じた。
ただ、三田キャンパスの古い校舎はレンガ造りの建物が多く、風格を感じた。建物内部のメンテナンスは行き届いており、バリヤフリー対応のための改造工事もしてあった。

教室の机と椅子は、小~高校で使用していた懐かしいタイプのもの。
→ 参照 http://www.rakuten.co.jp/mr-sohmu/599937/599940/
これが2席一体になっていた。
このタイプの机と椅子は、大学でははじめて見た(ような気がする)。

自分が受講した校舎には、各階ごとにパソコンコーナーが設置され、各階とも10台以上のノートパソコンが自由に使えるように置かれていた。もちろん、我々部外者は使用できません。
今はどこの大学でも、このように学生が自由に使えるパソコンが沢山設置されているのものなのだろうか...。
驚いた!
学生は、このパソコンに対してどのような使い方をしているのだろう。
立ち席だったので、長々とインターネットで調べ物をしたり、レポートの作成するのは大変だと思うが。

大学と言えば学食だ。
自分の会社には社員食堂がないので、「今日は何を食べようか?」と余り考えなくてよい雰囲気とメニューに少し憧れる。
学食で昼食を食べたい...と思っていたが、当然のように学食は閉まっていた。

試験の方は、3週間で覚える...とかいう題名の本を買って3日分しか読んだいないという成果もあって、...だめぽ... でした。
また来年...。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

お出かけ - 動物園・水族館 お出かけ - 博物館・美術館 お出かけ - 城 お出かけ - 寺・神社・教会 お出かけ - 植物園・植物 アニメ・コミック ウェブログ・ココログ関連 グルメ・クッキング グルメ・クッキング - そば・うどん・パスタ グルメ・クッキング - ハンバーガー グルメ・クッキング - ラーメン グルメ・クッキング - 丼 グルメ・クッキング - 駅弁・弁当 ゲーム スポーツ ニュース パソコン・インターネット ファッション・アクセサリ 交通 - バス 交通 - 自動車 交通 - 航空機 交通 - 船 交通 - 街道・道 交通 - 鉄道 交通 - 鉄道 - JRその他 交通 - 鉄道 - JR九州 交通 - 鉄道 - JR北海道 交通 - 鉄道 - JR四国 交通 - 鉄道 - JR東日本 交通 - 鉄道 - JR東海 交通 - 鉄道 - JR西日本 交通 - 鉄道 - JR貨物 交通 - 鉄道 - その他 交通 - 鉄道 - イベント 交通 - 鉄道 - ケーブルカー 交通 - 鉄道 - モノレール 交通 - 鉄道 - ロープウェイ 交通 - 鉄道 - 廃線 交通 - 鉄道 - 海外 交通 - 鉄道 - 私鉄公営 - 中国 交通 - 鉄道 - 私鉄公営 - 九州・沖縄 交通 - 鉄道 - 私鉄公営 - 北海道 交通 - 鉄道 - 私鉄公営 - 北陸 交通 - 鉄道 - 私鉄公営 - 四国 交通 - 鉄道 - 私鉄公営 - 東北 交通 - 鉄道 - 私鉄公営 - 東海 交通 - 鉄道 - 私鉄公営 - 甲信越 交通 - 鉄道 - 私鉄公営 - 近畿 交通 - 鉄道 - 私鉄公営 - 関東 - その他 交通 - 鉄道 - 私鉄公営 - 関東 - 京急 交通 - 鉄道 - 私鉄公営 - 関東 - 京成 交通 - 鉄道 - 私鉄公営 - 関東 - 京王 交通 - 鉄道 - 私鉄公営 - 関東 - 小田急 交通 - 鉄道 - 私鉄公営 - 関東 - 東京メトロ 交通 - 鉄道 - 私鉄公営 - 関東 - 東急 交通 - 鉄道 - 私鉄公営 - 関東 - 東武 交通 - 鉄道 - 私鉄公営 - 関東 - 横浜市営 交通 - 鉄道 - 私鉄公営 - 関東 - 相鉄 交通 - 鉄道 - 私鉄公営 - 関東 - 西武 交通 - 鉄道 - 私鉄公営 - 関東 - 都営 住まい・インテリア 地域 - 中国 地域 - 九州・沖縄 地域 - 全国 地域 - 北海道 地域 - 北陸 地域 - 四国 地域 - 東北 地域 - 東海 - 東海三県 地域 - 東海 - 静岡県 地域 - 海外 地域 - 甲信越 地域 - 近畿 地域 - 関東 - その他 地域 - 関東 - 千葉県 地域 - 関東 - 埼玉県 地域 - 関東 - 東京都 地域 - 関東 - 栃木県 地域 - 関東 - 神奈川県 - その他 地域 - 関東 - 神奈川県 - 川崎市 地域 - 関東 - 神奈川県 - 横浜市 地域 - 関東 - 神奈川県 - 横須賀・三浦・葉山 地域 - 関東 - 神奈川県 - 鎌倉・逗子・藤沢 地域 - 関東 - 群馬県 地域 - 関東 - 茨城県 学問・資格 心と体 心と体 - 痔 携帯・デジカメ 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 書籍・雑誌 経済・政治・国際 自衛隊・軍隊 芸能・アイドル 芸能・アイドル - ももいろクローバーZ 芸能・アイドル - 広末 芸能・アイドル - 有安 音楽 ~の旅(2006) ~の旅(2007) ~の旅(2008)