観艦式2022 東京国際クルーズターミナル + α (2) くまの、もがみ
12:25頃到着、見学の入口へ。
中に入らず外側だけ見ると人は右側に寄るよう表示がありました。
中も見たいので左側へ。
並んでいるところには誘導されずなぜが右側へ誘導されました。?
Twitterで事前にみたところには「くまの」と「もがみ」のどちらか一方が見学可能で見学券が渡されるとの頃。
あの並んでいるのは片方見てもう片方も見たい人の待機列なのかな列なのかな? と?
荷物検査を受けて埠頭へ。
もう並んでいる人も少なく、見学券なしで両方みられるようになったのかな? と念のため係員に聞いてみると、そうではないようで確認します?
どうやらあの列に並ばないといけなかったようです。
間違えた旨行ったら通されて一旦出てもう一度並びに....
で、もう1回行ったら「船内見学の受付は終了した」との事。
どうやら最初に行った時点でもう受け付けは終了していたようです。最初からそう告知してほしかったところです。
告知では15:30受付終了で16:00終了だったのですが、こんな前に終了?
朝マックしてないでさっさと来るべきでした。
並んでいるこの長さだと14時頃にはもうはけてしまいそうな雰囲気でした。
東京国際クルーズターミナルの中のベランダの所から見たいと思います。
特に何もなくがらーんとしているスペースが多かったです。
コロナがなければ賑わっていたのでしょうか?
行った日時点では1年前なのにもはや懐かしく感じてしまった東京オリンピックとパラリンピック。
コロナがなければ外国からクルーズ船で東京オリンピックを見に来る人も多くてここは撮影スポットだったのでしょうね。
大きな誤算でしたね。自分は特にスポーツには興味はありませんがこれを見てなんだか寂しく悔しく感じました。
・ベランダから見た東京タワーやレインボーブリッジや船の科学館
なかなかの景色です。
ベランダ結構高くて怖いので恐る恐る撮影しました。
時折後ろを船が通ったりして絵になりました。
「14時頃にはもうはけてしまいそうな」と言いましたが、13時半の時点でもう荷物検査前は誰も並んでいませんでした。
16時までまだ2時間半ありますがどう考えても早く締め切り過ぎたんじゃ...。早く帰りたかったのかな?
明日も一般公開もありこの日よりももっと早く行けば見られそうですが、家からまぁまぁ遠いしまた同じことになるのは嫌なのでもう明日は行きません。
最近のコメント