カテゴリー「交通 - 鉄道 - 私鉄公営 - 関東 - 横浜市営」の39件の記事

2023/12/06

横浜市電保存館 (2) その他の展示

車両展示コーナーにも細かなものがいろいろ。

・集電装置と分岐器
Dsc_0262_20231205224101 Dsc_0155_20231205224101

・車両の銘板、方向幕、架線の器具、トロリーコントローラ
Dsc_0234_20231205225801 Dsc_0240_20231205225801 
Dsc_0242_20231205225801 Dsc_0244

いろいろマニアックなものも展示。
宇都宮車両って鉄道車両からは撤退してしまったけど現在のスバルの事なのかな。
トロリーコントローラは電車でGO!旅情編で知りましたがいまいち使い方や仕組みがよく理解できず。

・ハマジオラマ
Dsc_0194_20231205233701 Dsc_0198_20231205233701 
Dsc_7965 Dsc_0358_20231205233701

7月19日にオープンしたばかり。定期的に市営交通を紹介するショーがあります。
ハマジオINN、某ホテルにそっくりなデザインですが...

・ハマジオラマの周辺
Dsc_0291_20231205234201 Dsc_0293_20231205234201

・横浜市の高速鉄道計画1971年
Dsc_0297_20231205235301

1号線は計画通りですが、それ以外は今と違いますね。
2号線、こんな計画あったのか知らなかったです。京急のバイパスの意味もあったようですが需要が見込めるのか微妙なルートだな。
4号線は今のグルーンラインと似ているようで違う感じ。

・歴史展示コーナー
Dsc_0308_20231205230201

博物館のような本格的な歴史展示。
あ、ここも博物館か。前はこんなまとまった展示ではなかったと思います。
これだけでも見る価値がありそうでした。

・歴史展示コーナーの展示
Dsc_0316_20231205231301 Dsc_0332_20231205231201 
Dsc_0320_20231205231201 Dsc_0335_20231205231201 
Dsc_0334_20231205231201 Dsc_0343_20231205231201

斉藤由貴さんは横浜市出身でしたね。

・吉村コレクション
Dsc_0347_20231205232101 Dsc_0350_20231205232101

吉村栄氏のコレクション。
大変申し訳ございません。まんがはじめて物語の吉村光夫氏のコレクションかと混同していました。🙇

・横浜市電・横浜市営地下鉄車両の模型
Dsc_0351_20231205232501

・Nゲージ
Dsc_0355_20231205232701

その他「横浜市電保存館開館50周年記念写真展」が開催されてました。

・横浜市電の停留場の看板
 Dsc_0181_20231205235901 Dsc_0180_20231205235901 Dsc_0186_20231205235901

| | | コメント (0)

2023/12/05

横浜市電保存館 (1) 車両展示

8月27日、横浜市電保存館に行きました。

割と最近も行った感覚でしたが、前回行ったのは11年前の2012年でした。
→ 参考: 横浜市電保存館  (2012/8/12作成)

・入口
Dsc_0120_20231204231901

・しでんほーる
Dsc_0114_20231204231901

前はなかったです。
閉まってました。

・市電の車輪とポール
Dsc_0374_20231204231901 Dsc_0121_20231204231901

入場します。

・入った所
Dsc_0124_20231204232701 Dsc_0126_20231204232701

入場料大人300円ですが、交通系IC又は1日乗車券で市営バスで来た人は200円でした。

・市電の並び
Dsc_0137_20231204233801 Dsc_0276_20231204233801

2012年と比べると、路面電車の色が変わってたりしてます。

・500型
Dsc_0151_20231205000201 Dsc_0147_20231205000101 
Dsc_0141_20231205000101 Dsc_0142_20231205000101 
Dsc_0146_20231205000101 Dsc_0143_20231205000101

電車運轉転系統圖は右書きと左書き混じってました。

・1000型
Dsc_0152_20231205001201 Dsc_0161_20231205001201 
Dsc_0162_20231205001201 Dsc_0163_20231205001201

・1100型
Dsc_0157_20231205001801 Dsc_0217_20231205002101
Dsc_0214_20231205001801 Dsc_0209_20231205001801
Dsc_0215_20231205001801

風鈴電車になっていました。

・1300型
Dsc_0366_20231205004401 Dsc_0229_20231205003901
Dsc_0220_20231205002601 Dsc_0226_20231205002601

・1500型
Dsc_0275_20231205004601 Dsc_0274_20231205004601 
Dsc_0272_20231205004601 Dsc_0270_20231205004601

鳥肉のハマケイって今もある焼き鳥とか売っているハマケイなのかな?

・1600型
Dsc_0253_20231205003101 Dsc_0257_20231205003101 
Dsc_0256_20231205003101 Dsc_0258_20231205003101

4枚折り戸です。

・花電車 (10型無蓋電車)
Dsc_0277_20231205005201 Dsc_0281_20231205005201 
Dsc_0282_20231205005201

市電が廃止された昭和47年に運行された花電車を模したものとの事。使われている市営地下鉄の車両は当時のものではなく最新の形式ですが。
この花電車は12月10日まででその後は元の単なる無蓋電車としての展示に戻るそうです。

・写真スポット
Dsc_0136_20231205010501

| | | コメント (0)

2023/06/10

東急相鉄新横浜線 (6) 新横浜駅

新横浜駅に到着です。

・新横浜駅の列車から
Dsc_0633_20230608234201

・新横浜駅のホーム
Dsc_0636_20230608234201 Dsc_0637_20230608234201 
Dsc_0639_20230608234201 Dsc_0640_20230608234201

・相鉄線・東横線つながる
Dsc_0634_20230608234601

上に上がります。
ホームは地下4階にあります。
南側(相鉄管理側)は恐怖のロングエスカレーターのようですが、北側(東急管理側)は1階ずつ上がっていくスタイルのようなのでそちらから出ました。

・途中階
Dsc_0644_20230608235501 Dsc_0645_20230608235501
Dsc_0643_20230608235501 Dsc_0646_20230609231201

・東急×JR東海×阪急 の広告
Dsc_0647

おおっ! JR東海としては品川や東京から乗ってくれた方が距離が長い分利益は高そうですが。

改札口は地下1階にあります。

・北改札
Dsc_0648_20230609234201

・間の横浜市営地下鉄の中央改札
Dsc_0653_20230609234201

・南改札
Dsc_0651_20230609234201 Dsc_0652_20230609234201

北改札は東急管理、南改札は相鉄管理との事。
南改札の方が賑わっているように見えました。南改札の方が新幹線の乗り場に近いです。

・新幹線の切符売り場や改札がある辺り
Dsc_0654_20230609235101 Dsc_0655_20230609235101 
Dsc_0658_20230609235101

・新幹線改札口がある2階から地下1階の南改札前へのエスカレーター前
Dsc_0659_20230609235101

前からある市営地下鉄の地下1階~1階のエスカレータでもだいぶロングだし、想像するだけでもだいぶロング。
勇気を出して下りようか迷いましたが、エレベーターで下りました。
お年寄りやベビーカーの人以外はエレベーターじゃなくてエスカレーターを使え! なんて言われてますが、エスカレーターが怖い人も乗せてください。

再び東急・相鉄のホームへ。
帰りは南改札から入りましたが、始発が出る直前だったこともあり1枚も写真を撮っておらず。😰

| | | コメント (0)

2023/01/05

第2回ヨコハマトレインパラダイス

10月9日、横浜そごうで開催されていた「第2回ヨコハマトレインパラダイス」に行きました。

・ムーミンスペシャルショップ
Dsc_0546_20230104232201

あ、こっちではないですね。

・ヨコハマトレインパラダイス
Dsc_4924_20230104232201

・新幹線0系連結器カバー
Dsc_0543_20230104233101

・開業時の横浜駅(現桜木町駅)の模型
Dsc_0571

・京急関連
Dsc_0566_20230104234701 Dsc_0567 
Dsc_0569_20230104234701 Dsc_0573_20230104234701

・岩倉高校の展示
Dsc_0544_20230104234001 Dsc_0551_20230104234001

・南田裕介氏コレクション展示コーナー
Dsc_0565 Dsc_0555_20230105000401 
Dsc_0560_20230105000401 Dsc_0562_20230105000401

今年もホリプロマネージャー南田裕介氏コーナーがありました。

・広島電鉄
Dsc_0574_20230105000701

・横浜市交通局
Dsc_0576 Dsc_0578_20230105001401 
Dsc_0579_20230105001401 Dsc_0580_20230105001401

| | | コメント (0)

2022/07/23

横浜市歴史博物館とその周辺 (1) みんなでつなげる鉄道150年展

5月28日、横浜市歴史博物館で開催されている「みんなでつなげる鉄道150年 -鉄道発祥の地よこはまと沿線の移り変わり-」展に行きました。

最寄り駅のセンター北駅で下車。

・センター北駅
Dsc_0654_20220721003601 Dsc_0652_20220721003601

センター北駅前のモザイクモール港北のフードコートで初めてびっくりドンキーで食べました。(通常の店とは若干違うようではありますが)

・びっくりドンキー
Dsc_3778_20220721004501

食べながらスマホで横浜市歴史博物館のチケットを購入し、会場へ。

・横浜市歴史博物館
Dsc_0659 Dsc_0661

・みんなでつなげる鉄道150年展の入口
Dsc_0666

展示内容は横浜の鉄道開業時を中心とした歴史コーナーと横浜を走る鉄道各社のコーナーが主でした。
横浜を走る鉄道各社にはJR東海やJR貨物も含まれていました。全社だと思います。
鉄道開業から今までの150年の歴史を学べるとかそういう学術的なものは薄かったです。
歴史コーナーは原則撮影禁止でそれ以外は撮影可でした。

・開業時にイギリスから輸入した双頭レール
Dsc_0667_20220723184801

裏返しても使えるというレールです。

・京急
Dsc_0692_20220723194801 Dsc_0669_20220723185701
Dsc_0670_20220723185701 Dsc_0668

・相鉄
Dsc_0693_20220723194801 Dsc_0672_20220723190101

・東急と横浜高速鉄道
Dsc_0674_20220723190101 Dsc_0686

同じものが東急のコーナーと横浜高速鉄道(みなとみらい線)のコーナーそれぞれで展示されていました😅。

・横浜高速鉄道
Dsc_0685_20220723191501 Dsc_0688_20220723191501

・横浜市交通局
Dsc_0689 Dsc_0690_20220723192901

・横浜シーサイドライン
Dsc_0684_20220723191701 Dsc_0683_20220723192501

・JR東日本
Dsc_0675_20220723192501 Dsc_0677_20220723192501

・JR東海
Dsc_0679_20220723190301

・JR貨物
Dsc_0680_20220723191101

・神奈川臨海鉄道
Dsc_0681_20220723191101

・昔の時刻上の組版
Dsc_0701_20220723195301

数値の版を1個1個はめていくものだと思いますが、これは大変そうです。

・汽車茶瓶
Dsc_0703_20220723200701 Dsc_0705_20220723200701

昔は駅弁と共にこの茶瓶に暖かいお茶を入れられて売られていたそうです。
茶瓶は使い捨てだったようで、のちにプラスチックの容器に変わり自分の子供の頃はまだありました。
今はペットボトルのお茶とかでこういう文化自体なくなりましたね。

・崎陽軒のシウマイ娘とひょうたん
Dsc_0698 Dsc_0708_20220723201301

・横浜市電で使われていた行先表示幕
Dsc_0710_20220723202901

・横浜スタジアムオープン記念の記念切符
Dsc_0711_20220723202901

広島カープは昔からこのマークだったんですね。

・鉄道模型
Dsc_0712

早じまいで展覧会を見終わって出てきたときには運転はもう終わっていました...。

みんなでつなげる鉄道150年展は前期と後期があり、今回行ったのは前期でした。
6月22日~9月25日の後期では一部展示替えがあるそうです。

| | | コメント (0)

2021/10/23

下永谷から (4) 正應寺

坂を上り横浜横須賀道路をくぐって松風山正應寺へ。
浄土宗です。

・入口
Dsc_1510_20211023011801 Dsc_1512

説明版はガラスが曇っていて全然読めない状態でした。

・入ったところと地蔵
Dsc_1518 Dsc_1514

横に寺関係と思われるグルーホームがありました。

・本堂と仏像
Dsc_1515_20211023012901 Dsc_1516_20211023012901

それでは帰ります。

・横浜市営地下鉄の上永谷基地に向かう線路
Dsc_1519

・上永谷駅近くの地下鉄の高架下
Dsc_1522

(完)

| | | コメント (0)

下永谷から (3) 横浜市営地下鉄の上永谷車両基地

馬洗川沿いに横浜市営地下鉄の上永谷車両基地があります。

馬洗川せせらぎ緑道からはほぼ見えませんでしたが、車両基地を挟んだ道からはばっちり見えました。但し柵は高いです。第三軌条なので架線が下にあって危ないですし。

上永谷車両基地は2012年に開催された「はまりんフェスタ in 上永谷」で中に行った事があります。
最近は新羽ばかりな感覚がありますが、それ以後もこちらでもやってたのかな?
→ 参照: はまりんフェスタ in 上永谷 (1) 第2会場 (2012/11/17作成)

・建物
Dsc_1486_20211023002801

2012年の時にこの中に入ったのを思い出しました。

・留置線
Dsc_1489 Dsc_1493 
Dsc_1495 Dsc_1497 
Dsc_1500

・入口
Dsc_1503_20211023004901 Dsc_1504

「あぶない」。第三軌条なのでホントに危ないです。

・修繕工場入口
Dsc_1506

2012年の時はここから入りました。
入ったところでフランクフルトとか売っていた記憶。

コロナが収まった後でここでイベント開催されないかな? もう1回中に入ってみたいです。

| | | コメント (0)

2021/10/18

下永谷から (1) 日限山不動尊

9月23日、横浜市営地下鉄の下永谷駅で初めて降りました。

・下永谷駅
Dsc_1414_20211018223501 Dsc_1415 
Dsc_1417

ひまわりの壁画がありました。
出口は1つしかありません。
広い道があるわけでもなく、駅前っぽさはなく。店はセブンイレブンがあるぐらいでした。

高野山真言宗八木山福徳院 日限山不動尊に向かいます。
駅から平地かと思いきや、ずっと上り坂でした。ハァハァ

・日限山不動尊の入口
Dsc_1421_20211018225501 Dsc_1424

まごころでさんぱいしましょう

・入口付近の碑
Dsc_1426_20211018230301 Dsc_1428_20211018230301 
Dsc_1429_20211018230301 Dsc_1432

・本堂 (かな?)
Dsc_1431_20211018230601 Dsc_1430

・こっちが本堂?
Dsc_1434

かなり古そうな建物が建っていました。

・左の方へ
Dsc_1436 Dsc_1439_20211018231601 
Dsc_1440 Dsc_1441

交差点が見えました。
交差点の所からは普段は入れないようです。

・真ん中の方
Dsc_1442 Dsc_1444_20211018232201 
Dsc_1449 Dsc_1446_20211018232201

たくさん碑が建っています。
外国語で書かれて碑もありました。

・古い仏像 古い人形 食物のばらまきは 固くお断り 致します
Dsc_1452

この立て看板がたくさん建っていました。
過去にそういう人がいたのでしょうか?
古い仏像は処分に困ってごみに出すわけにもいかないしこそっと置いてくる.. という心境が分からなくもないですが、
食物のばらまきは何でしょう?
人形は人形扶養をやっているところがありますね。

・右の方へ
Dsc_1451_20211018233801 Dsc_1453 
Dsc_1454_20211018233801 Dsc_1456

最後の2枚の像には水をかけて何かするみたいで、そのような用具と注意書きがありました。
誰か他にいたらその人の真似をしたらよいですがどうやっていやるのか分からず、やりませんでした。

・まごころでさんぱいしましょう
Dsc_1458_20211018234301

| | | コメント (0)

2021/07/31

平戸永谷川 (1) 環状2号線

7月23日、今度は平戸永谷川沿いを下ってみました。
横浜市営地下鉄上永谷駅からスタートです。

・上永谷駅のホーム
Dsc_0797 Dsc_0798

地下鉄では珍しい緩急接続がある駅です。

・上永谷駅の横から見た永谷天満宮の山
Dsc_0801

この緑の高くなっている所が少し前に行った地下鉄が見える永谷天満宮の山の所です。
→ 参考:馬洗川 (3) 永谷天満宮

・上永谷駅の北側
Dsc_0804_20210731004601

環状2号線の馬洗橋の所へ。

・馬洗橋交差点の歩道橋から見た馬洗橋と平戸永田川
Dsc_0808 Dsc_0810_20210731005001

南側から来た馬洗川はここで曲がり、環状2号線の中央分離帯を西に向かいます。
2枚目の写真、ピンボケの1枚しかなかった...。

下流に向かいます。

・環状2号線の中央分離帯を流れる平戸永谷川
Dsc_0813 Dsc_0816 
Dsc_0824 Dsc_0825_20210731005601 
Dsc_0829 Dsc_0830

途中、道路に横断歩道がなく渡れない橋が架かっていました。

柳橋という所から平戸永谷川は環状2号線の中央分離帯から離れ、平戸永谷川プロムナードとなっています。

・環状2号線の中央分離帯から離れる平戸永谷川
Dsc_0833 Dsc_0866_20210731011001 
Dsc_0867 Dsc_0862

| | | コメント (0)

2021/07/20

馬洗川 (4) 馬洗川せせらぎ緑道

・馬洗川交差点の歩道橋から見た横浜市営地下鉄
Dsc_0703_20210718221801

・馬洗川交差点の歩道橋から見た環状2号線西方向の中央分離帯を流れる平戸永谷川
Dsc_0705

平戸永谷川はここで90度向きを南に変えて馬洗川になります。
馬洗川交差点の下には馬洗橋があります。

・馬洗橋
Dsc_0704 Dsc_0706 
Dsc_0708

馬洗川の上流に向かいます。

・馬洗川
Dsc_0710 Dsc_0711

しばらく行くと「馬洗川せせらぎ緑道」の標識が見えました。
ここからは河川沿いに遊歩道が続いています。

・馬洗川せせらぎ緑道の入口
Dsc_0713

・馬洗川せせらぎ緑道
Dsc_0714 Dsc_0718

この茶色の壁の上には横浜市営地下鉄の上永谷車両基地がありますが、高くてほぼ見えませんでした。

・馬洗川せせらぎ緑道の案内図
Dsc_0719

・ここにしか咲かない木
Dsc_0722_20210719232701 Dsc_0723_20210719232701

・「ばんどうばし」
Dsc_0724

なんでしょう?

・見上げた上永谷車両基地
Dsc_0727 Dsc_0728

進みます。

・馬洗川せせらぎ緑道
Dsc_0732_20210719233501 Dsc_0734_20210719233501

道路の下をくぐります。
結構高い所を走っているように見えたが、写真で見るとそうでもないな?

・馬洗川せせらぎ緑道
Dsc_0737_20210719233801 Dsc_0740

そろそろ疲れてきました。

・馬洗川の看板
Dsc_0741_20210719233801

・馬洗川せせらぎ緑道
Dsc_0743_20210719234201 Dsc_0744

こうやって河川に張り出して歩道を作ったら自然破壊のようにも思いましたが、元々が自然河川ではないか...。

・小学生が作った看板
Dsc_0745 Dsc_0746

・馬洗川せせらぎ緑道
Dsc_0748_20210719234901 Dsc_0749_20210719234901

・馬洗川せせらぎ緑道の終点
Dsc_0751_20210719235001

入口に1.3kmとあったのでそこまで長くはないはずですが長く感じました。
この後しばらくは暗渠となります。

・その先と廃校になった野庭高校
Dsc_0754_20210719235301 Dsc_0760_20210719235301

校舎の時計は止まっていました。
この前の空間は野庭高校の校庭だったのかな?
校舎と校庭の間に馬洗川が暗渠で通っているものと思われました。高校建設に当たって暗渠にしたのかな?
野庭高校って最近廃校(正確には他校と統合)になったのかなと思っていましたが、だいぶ前(2003年)に廃校になったようです。
神奈川県では県立高校の統合が結構されているようですね。

さらに進みます。

・馬洗川
Dsc_0761_20210720000001 Dsc_0762_20210720000001 
Dsc_0764_20210720000001

| | | コメント (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

お出かけ - 動物園・水族館 お出かけ - 博物館・美術館 お出かけ - 城 お出かけ - 寺・神社・教会 お出かけ - 植物園・植物 アニメ・コミック ウェブログ・ココログ関連 グルメ・クッキング グルメ・クッキング - そば・うどん・パスタ グルメ・クッキング - ハンバーガー グルメ・クッキング - ラーメン グルメ・クッキング - 丼 グルメ・クッキング - 駅弁・弁当 ゲーム スポーツ ニュース パソコン・インターネット ファッション・アクセサリ 交通 - バス 交通 - 自動車 交通 - 航空機 交通 - 船 交通 - 街道・道 交通 - 鉄道 交通 - 鉄道 - JRその他 交通 - 鉄道 - JR九州 交通 - 鉄道 - JR北海道 交通 - 鉄道 - JR四国 交通 - 鉄道 - JR東日本 交通 - 鉄道 - JR東海 交通 - 鉄道 - JR西日本 交通 - 鉄道 - JR貨物 交通 - 鉄道 - その他 交通 - 鉄道 - イベント 交通 - 鉄道 - ケーブルカー 交通 - 鉄道 - モノレール 交通 - 鉄道 - ロープウェイ 交通 - 鉄道 - 廃線 交通 - 鉄道 - 海外 交通 - 鉄道 - 私鉄公営 - 中国 交通 - 鉄道 - 私鉄公営 - 九州・沖縄 交通 - 鉄道 - 私鉄公営 - 北海道 交通 - 鉄道 - 私鉄公営 - 北陸 交通 - 鉄道 - 私鉄公営 - 四国 交通 - 鉄道 - 私鉄公営 - 東北 交通 - 鉄道 - 私鉄公営 - 東海 交通 - 鉄道 - 私鉄公営 - 甲信越 交通 - 鉄道 - 私鉄公営 - 近畿 交通 - 鉄道 - 私鉄公営 - 関東 - その他 交通 - 鉄道 - 私鉄公営 - 関東 - 京急 交通 - 鉄道 - 私鉄公営 - 関東 - 京成 交通 - 鉄道 - 私鉄公営 - 関東 - 京王 交通 - 鉄道 - 私鉄公営 - 関東 - 小田急 交通 - 鉄道 - 私鉄公営 - 関東 - 東京メトロ 交通 - 鉄道 - 私鉄公営 - 関東 - 東急 交通 - 鉄道 - 私鉄公営 - 関東 - 東武 交通 - 鉄道 - 私鉄公営 - 関東 - 横浜市営 交通 - 鉄道 - 私鉄公営 - 関東 - 相鉄 交通 - 鉄道 - 私鉄公営 - 関東 - 西武 交通 - 鉄道 - 私鉄公営 - 関東 - 都営 住まい・インテリア 地域 - 中国 地域 - 九州・沖縄 地域 - 全国 地域 - 北海道 地域 - 北陸 地域 - 四国 地域 - 東北 地域 - 東海 - 東海三県 地域 - 東海 - 静岡県 地域 - 海外 地域 - 甲信越 地域 - 近畿 地域 - 関東 - その他 地域 - 関東 - 千葉県 地域 - 関東 - 埼玉県 地域 - 関東 - 東京都 地域 - 関東 - 栃木県 地域 - 関東 - 神奈川県 - その他 地域 - 関東 - 神奈川県 - 川崎市 地域 - 関東 - 神奈川県 - 横浜市 地域 - 関東 - 神奈川県 - 横須賀・三浦・葉山 地域 - 関東 - 神奈川県 - 鎌倉・逗子・藤沢 地域 - 関東 - 群馬県 地域 - 関東 - 茨城県 学問・資格 心と体 心と体 - 痔 携帯・デジカメ 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 書籍・雑誌 経済・政治・国際 自衛隊・軍隊 芸能・アイドル 芸能・アイドル - ももいろクローバーZ 芸能・アイドル - 広末 芸能・アイドル - 有安 音楽 ~の旅(2006) ~の旅(2007) ~の旅(2008)