カテゴリー「交通 - 鉄道 - 私鉄公営 - 甲信越」の17件の記事

2018/08/23

立山黒部アルペンルート (10) 関電トンネルトロリーバス

ここからは帰りモード、関電トンネルトロリーバスで黒部ダム駅から扇沢駅へ。

今回立山黒部アルペンルートに行こうと思ったきっかけは、今年で関電トンネルでのトロリーバスでの運行が終わり、来年から電気バスに置き換わる事です。ブラタモリでも見ました。
置き換わる前にまだ乗ったことのないトロリーバス及び立山黒部アルペンルートに乗ってみたいなと。

・黒部ダム駅への入口
Dsc_3491 Dsc_3502
Dsc_3505

黒部ダムに面したトンネルから黒部ダム駅の乗り場へ。
入ってすぐかと思っていましたが結構距離がありました。途中階段もありました。

・黒部ダム駅の改札前
Dsc_3506

改札前に中から上るダム展望台への階段の入口が見えました。あぁここにあったのか。
少し迷ったのですが、もう帰りの電車の時刻を調べていたし、上る気力ももうないので諦めました。
その替わり、電気バスに変わった後の来年の同じぐらいの季節に今度は扇沢側から来て、その時にこの階段を上ってダム展望台に行こうと思いました。

・黒部ダム駅の改札前
Dsc_3507 Dsc_3510

15:35発に乗車、4台での運行でした。
こうやって写真を撮っている間に席は埋まり、立席でした。
発車します。

・車内から
Dsc_3515 Dsc_3518

途中で逆方向のバスとすれ違いましたが、2人しか載っていませんでした。

16分で扇沢駅に到着。扇沢駅はトンネル外にあります。

・扇沢駅
Dsc_3520 Dsc_3524
Dsc_3528 Dsc_3526

バスから聴こえるVVVF音は違和感。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/02/17

富士急行2000系最終日 (8) 河口湖駅ラストランセレモニー

富士急行2000系、河口湖からは16:49発のフジサン特急12号が最後の定期営業運転でした。

・河口湖駅の改札前の発車案内
Dsc_7199

種別が「ありがとう 2000系 旧165系」になっていました。

・2000系の方向幕
Dsc_7202 Dsc_7203

フジサン特急12号の出発に合わせてラストランセレモニーがありました。
実際にはこの折り返しの大月17:57発の15号が最後です。
ラストランセレモニーはホームの大月寄り展望席付近で実施。報道陣と一部の客以外は見られませんでした。

発車時間が来て駅長?の合図で発車していきました。

Dsc_7213 Dsc_7215
Dsc_7216 Dsc_7221
Dsc_7223 Dsc_7225
Dsc_7226 Dsc_7227
Dsc_7229 Dsc_7231

午前中は晴れていたのですが、雪が降る中大月に向けて発車していきました。
これはどう捉えたらよいのか。お祝いでしょうか?

・河口湖駅に留置されている8500系
Dsc_7234

この日引退した2000系に替わってこの車両が走り出すことになります。

(完)

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/02/15

富士急行2000系最終日 (6) 富士山駅での2000系

15:08に富士山駅に到着。
富士山駅では「2000系運転台見学イベント」が14:00~16:00 (受付は15:30終了) で開催されていましたが、もう受付が締め切られていました。

富士山駅駅ビルの地下で吉田のうどんを食べ(これは別の記事で)、6階(屋上)の「富士山展望デッキ」へ。富士山はもう見えず。
富士急の線路が見える方向へ。

・富士山駅駅ビルの屋上から見た2000系
Dsc_7148

展望席の所の屋根が錆びていました。

・富士山駅駅ビルの屋上から見た富士急ハイランド・河口湖方面
Dsc_7152

河口湖・大月寄りの踏切の所に行ってみました。

・踏切から見た富士山駅
Dsc_7159

・踏切近くから見た2000系の展望席じゃない方の先頭車
Dsc_7162 Dsc_7161

前面幕が「ありがとう」になっていました。午前中に乗ったときは「特急」だったのですが。

・踏切付近から見た「富士登山電車」
Dsc_7164

ホームへ。

・ホームでの「富士登山電車」(右)と「ホリデー快速富士山」(左)
Dsc_7167

・ホリデー快速富士山
Dsc_7166 Dsc_7169

雪が降ってきました。

・2000系さよならキャンペーンの横断幕と記念写真用のパネル
Dsc_7178 Dsc_7171

・2000系
Dsc_7177 Dsc_7180
Dsc_7181 Dsc_7182

撮影しに屋根のないところに行きましたが、少しいただけで雪が大量に付着。東京で降る雪と違うなと思いました。

・河口湖駅に向かって回送していく2000系
Dsc_7185

この後河口湖駅で16:49発のフジサン特急12号に合わせてラストランセレモニーがあります。
次の16:21発の河口湖行き普通で向かいます。

・6000系 (元JR205系)
Dsc_7190 Dsc_7193

元JR205系です。中はJR時代と同じかと思っていましたが、床が木製に改造される等されていました。

・車内から見た検収庫前に止められている部品取り用の169系
Dsc_7196 Dsc_7195

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/02/14

富士急行2000系最終日 (5) 下吉田駅

河口湖で長居してしまった。
河口湖発14:28発の普通に乗って下吉田駅へ。

・乗車した1200系 (元京王5000系)
Dsc_7093

「LAST RUN 2000系」のヘッドマーク付きでした。

下吉田駅に到着。
ここには「下吉田ブルートレインテラス」があり寝台客車等が展示されています。
改札を出て展示されているところに行こうとしたら入れず。改札内にありました。

・14系寝台客車
Dsc_7098 Dsc_7110

前面の幕は「富士」、側面の方向幕は「特急富士 西鹿児島」でした。
14系寝台客車自体は「富士」で使用されていましたが、ここに置かれている車両自体は「富士」で使用された実績はないようです。
車内も入れました。

・14系寝台客車の車内
Dsc_7102 Dsc_7103

寝っ転がっている人..はまぁ良いと思いますが、シェーバーで髭を剃っている人がいました。なんだか寝台列車で迎えた朝みたいな雰囲気でしたが、しかしなんでここで髭を剃る!? 常軌を逸しているように思いました。

寝台列車は寝台の状態では一度しか乗ったことがありません。(「さくら」に乗りました)
現在運転されている「カシオペア」「はまなす」は今年3月で廃止されてしまうし、普通の寝台列車に乗る機会はもうなさそうです。(と思ったが「サンライズ出雲・瀬戸」があったか)

・貨車
Dsc_7114

・貨車 ワフ1、ト104、ワフ2
Dsc_7117 Dsc_7116
Dsc_7115

ワフの方は車内も入れました。

・ワフの車内
Dsc_7121 Dsc_7123

電車が貨車を牽引していたそうです。貨物輸送は1978年に廃止されたとの事。

・下吉田駅の駅舎やホーム
Dsc_7127 Dsc_7128
Dsc_7132

水戸岡デザインだそうです。

下吉田駅の側線に事業用車も置かれていました。
富士急行でもマルタイがあるんですね。

・マルタイ
Dsc_7131

・ホームから見た14系寝台客車
Dsc_7134

すっかり曇り空に。
位置的に晴れていればこの後ろに富士山が見えそうです。富士の後ろに富士山とか、見られずに残念。

15:01発の普通で富士山駅へ、「トーマスランド号」でした。

・下吉田駅に到着するトーマスランド号
Dsc_7135 Dsc_7136

・トーマスランド号の車内
Dsc_7137 Dsc_7138

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/02/13

富士急行2000系最終日 (2) 河口湖に到着した2000系

フジサン特急5号は河口湖駅に到着。

・河口湖駅ホームでの2000系
Dsc_6948 Dsc_6949
Dsc_6952 Dsc_6956
Dsc_6962 Dsc_6963

車体のイラストが面白いです。
向かい側に元小田急RSEの8000系のフジサン特急が停まってました。
8000系は2000系と比べると普通の特急車でつまらない車両だな思っていたのですが、こう見ると悪くない。

奥にはホリデー快速富士山幕のJR189系と、2000系引退後に富士山ビュー特急として使用される元JR東海371系の8500系が停まってました。8500系の車体の色は真っ白でしたがこれから色を塗るのかな? 内装は仕上がっているのかどうか分かりませんでした。

・189系と8500系
Dsc_6960

ホーム外から撮影する方がよく撮れそうなので、駅を出て2000系が見える所に移動しました。

・富士山と2000系
Dsc_6968 Dsc_6971

自分でいうのもなんだがいい感じの写真が撮れた。

・8000系と2000系
Dsc_6976

大月側の踏切の所へ。

・踏切の近くから見た8000系と2000系
Dsc_6978

留置線の車両も撮影。

・留置線の車両
Dsc_6983 Dsc_6981
Dsc_6980

ホリデー快速富士山の前面幕いいなぁ。

富士山を背景に写真を撮ろうと思い、撮れる位置に移動してフジサン特急2000系の発車を待ちます。
少し遅れて発車しました。

・発車していく2000系
Dsc_6990 Dsc_6991
Dsc_6993 Dsc_6995

傾いているしもう一歩か。

・2000系が去った後の8000系
Dsc_6996

・駅前に置かれている富士山麓電気鉄道(富士急行の前身)のモ1形
Dsc_6998

・河口湖駅の駅舎
Dsc_6965 Dsc_7001

左の写真は駅到着後に撮影した写真で、折り返しのフジサン特急に乗車するための列ができていました。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/02/12

富士急行2000系最終日 (1) 大月→河口湖 2000系乗車

2月7日、富士急行のフジサン特急で使用されている2000系の営業運転最終日との事で、乗りに行きました。

2000系は元JR165系のジョイフルトレイン「パノラマエクスプレスアルプス」で、JRでの引退後富士急行が購入して「フジサン特急」として運転されてきました。
富士急行に来てから15年、パノラマエクスプレスアルプスに改造されてから29年、一般車として製造されたのが48年。結構な年数で165系で最後まで残った車両でした。

大月10:47発のフジサン特急5号に乗車するべくJRで大月駅に向かいます。
10:37に大月駅に着く特急かいじ101号が便利だったのですが、それに乗ると大月駅での撮影タイムがないし座れないかもしれないので、それより前の10:25に大月駅に着く普通列車で行きました。
乗り換え時にトイレに行ったことが原因なのかもしれませんが、車内はもう満席で座れませんでした。(展望席がある1号車は事前予約可能な着席整理券が必要で、もうだいぶ前に売り切れていました。)

2000系に乗るのはJR時代も含めてこの日が初めてでした。

・大月駅での1号車
Dsc_6901 Dsc_6907

・1号車のサボ
Dsc_6903

他の号車もさようなら用のサボが刺さっていました。

・2号車
Dsc_6908

・3号車
Dsc_6913 Dsc_6909

・2号車の車内
Dsc_6914 Dsc_6915

ドアは各車両1ヶ所のみ。ドア付近に人が集まりすぎていましたが中の座席があるところの通路はそれほどでもありませんでした。
シートピッチがやたら広い。座席の前のスペースに人が立っても座っている人は窮屈にならないぐらいの広さ。富士山が見えるときにそこに入って富士山の写真を撮っている外国人の人がいました。

河口湖に向けて発車。

・発車してまもなく右手に見えた富士山
Dsc_6918

どの辺りだった忘れたのですが車掌から左手に富士山が見えますの案内があり、富士山が見えました。みんなカメラやスマホで写真を撮っていました。

・左手に見えた富士山
Dsc_6924

・次は富士山です
Dsc_6926

車内放送も「次は富士山」「まもなく富士山に到着します」で、何だか富士山そのものに着くかのようでした。実際には富士山駅に到着で富士山の頂上はまだだいぶ先です。

・富士山駅での富士山
Dsc_6931 Dsc_6932

青空でほとんど雲がかかっていない綺麗な富士山。何だか感動的な美しさでした。

・富士急ハイランドと富士山
Dsc_6940

何かの鉄骨が思いっきりかぶってしまっていたのが残念。

・河口湖駅到着直前の富士山
Dsc_6941

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2015/07/12

富士急行線

7月5日、富士急ハイランドで開催された「スズキ ハスラー ももいろクローバーZ スペシャルライブ」に行きました。

行きは、横浜から横浜線で八王子まで行き、八王子から中央線で途中高尾乗り換えで大月へ、大月から富士急行線で富士急ハイランド駅へ。
1万人規模のライブだったので、富士急行線は本数も両数も少ないので「ぎゅうぎゅう」、さらにもしかすると「乗り切れなくて次の列車を待つことになる」のではないかと天候の次に不安でしたが、空いていて肩透かしでした。
乗車したのは富士急ハイランド駅に12:26到着の列車。ライブは14:00開演でした。

大月駅で乗り換えた11:27発の普通列車の車両はトーマスランド号でした。
特別料金は不要です。

・トーマスランド号
Dsc_0574 Dsc_0575
Dsc_0576

車内もトーマスランド仕様で、右側の先頭座席は子供向けの「疑似運転席」になっていました。

・リニア実験線を潜る部分
Dsc_0578

・下吉田駅に置かれている寝台客車14系
Dsc_0581

・途中ですれ違ったフジサン特急2000形 (旧JR165系パノラマエクスプレスアルプス)
Dsc_0584 Dsc_0582

さすがに古さを感じました。
パノラマエクスプレスアルプスに改造されたのでさえ1987年(28年間)で、種車の製造はさらに前。

・富士急ハイランド駅
Dsc_0586

ちなみに、帰りは富士急ハイランドのバス停(富士急ハイランド駅近く)から、御殿場駅行のバスに乗って帰りました。
時刻表では1時間強でしたが、実際には1時間半かかりました。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/03/03

北陸の旅 (1) 越後湯沢駅とはくたか

2月28日と3月1日の2日間、北陸新幹線開業を前に、
横浜 → 東京 -(上越新幹線)→ 越後湯沢 -(特急・はくたか) → 富山 -(特急)→ 金沢(泊) -(特急)→ 福井 -(特急・しらさぎ)→ 米原 -(東海道新幹線)→ (新)横浜
とぐるっと一周してきました。

この内、「越後湯沢 -(はくたか) → 富山 -(特急)→ 金沢」は、今回の北陸新幹線開業により特急では乗車できなくなります。
また、直江津~富山~金沢 間は在来線はJRと切り離され、第3セクターの会社に移行されます。

越後湯沢から「はくたか6号」(10:48発) に乗車しますが、越後湯沢での撮影時間の確保を目的に、接続する新幹線より1本前の「Maxとき・たにがわ311号」(東京8:52発-越後湯沢10:22発) の自由席に乗りました。
Max16両編成の運転なので「がらがら」だと予想していたのですが、スキー客を中心に混雑していました。また10分強前に東京駅に着いたこともあり、1階席しか座れませんでした。

・東京駅でのMaxときとMaxたにがわの連結部分
Dsc_0101

越後湯沢に到着。
結構多くの人が降り、在来線への乗り換え口よりも駅から出る改札口に向かう客の方がずっと多かったです。

・越後湯沢駅の新幹線ホーム
Dsc_0104

・越後湯沢駅の在来線への乗り換え改札とその付近
Dsc_0105 Dsc_0108

・越後湯沢駅のほくほく線(はくたか)乗り場への降り口
Dsc_0109 Dsc_0123

ホームへ。
1番線にこれから乗る「はくたか」が停車していました。
全車北越急行所属の車両でした。

・越後湯沢駅停車中の「はくたか」
Dsc_0113 
Dsc_0116 Dsc_0117
Dsc_0119 Dsc_0121
Dsc_0130 Dsc_0132

定刻通り出発します。
指定席は満席で、自由席は立客もいたようです。

越後湯沢付近は雪がたくさん積もっています。

・越後湯沢~魚沼丘陵間での車窓
Dsc_0141 Dsc_0145

北越急行内はトンネルが多いです。
ずっとたくさん雪が積もっていましたが、長いトンネルを抜けて日本海側の平野に入ったら、全く雪が積もっていなくて驚きました。
新潟県は日本海側でも冬はそれなりに雪が積もっているのかと思っていました。

・北越急行のトンネルを抜けた日本海側での風景
Dsc_0146

北越急行からJR東日本の信越本線に入って進みます。

・直江津駅
Dsc_0150

直江津から先はJR西日本で、日本海沿いを通る区間も多いです。

・直江津~糸魚川間の日本海沿い
Dsc_0152

・トンネルの中にある筒石駅を通過中
Dsc_0154

全く判別できませんが...。
10年ぐらい前に筒石駅で降りた事があります。

・糸魚川~黒部間の日本海側
Dsc_0160 Dsc_0163

結構海が綺麗で、波が高い所もあれば、沖縄のように(行ったことないが)青々している所も。

・魚津あたりの観覧車
Dsc_0167

まもまく富山駅に到着。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/04/30

長野電鉄の旅 (10) 番外編:木島線廃止前の写真

2002年、木島線廃止の少し目に訪れた時の木島線の写真が出てきました。

・信州中野駅のホームにて
Pic00006

・木島駅のホームにて
Pic00012 Pic00011

・木島駅のホームの先にあった車庫
Pic00014

・木島駅の駅舎
Pic00010

(完)

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

長野電鉄の旅 (8) ゆけむり

信州中野駅から長野駅までは1000系「ゆけむり」(旧小田急10000形HiSE)使用のB特急に乗りました。

屋代駅から先のスケジュールは特に決めずに(調べずに)来たのですが、スノーモンキー・ゆけむりの両方と上手く時間が合って嬉しかったです。特にこの「ゆけむり」。絶対乗りたいと思っていました。

小田急時代は11両編成でしたが、長野電鉄では4両編成に短縮されて使用されています。

・信州中野駅で停車中の「ゆけむり」
P3310226

湯田中からの普通列車で最後尾の車両に乗ってしまい、「あぁしまった」といった感じです。
さすがに先頭の展望室は席が埋まっていましたが、その後ろの一般席の先頭が空いていたのでそこに座りました。

P3310228

運転手は上の写真の台があるところに登り、頭上の取っ手を引っ張り出して階段を出し、慣れた動作でひょひょいと乗り込んでいきました。写真を撮ろうと思ってカメラを構えた頃にはもう運転手は上り終えていて蓋も閉まっていました。

・信州中野~須坂の間のどこか
P3310233

・信州中野駅に入線
P3310237

・信州中野駅停車中に撮影
行き違い列車が遅れているとの事でしばらく停車していました。
P3310240

・千曲川に架かる道路との併用橋
P3310243

・朝陽駅での「スノーモンキー」との行き違い
P3310245 P3310247

・長野新幹線(長野駅~長野新幹線車両センターの回送線)と交差
P3310250

・地下に潜る所
P3310251

・長野駅に到着
長野電鉄の長野駅は地下にあります。
P3310254 
P3310258 P3310262

・長野電鉄の長野駅の改札口
P3310263

・長野電鉄の乗り場入口
P3310265 P3310267

これにて長野電鉄の乗車は終わりです。
せっかく2日間有効の切符を買ったので、今日はこの辺りで泊って明日屋代線の代行バスに乗って帰ろうかとふとこの時思ったのですが、そんな用意はしてきていないし、洗濯をしてこなかったので来週の服装に困るし、そんなわけで結局日帰りで自宅に帰りました。

(この話題はもう少しだけ続きます)

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

お出かけ - 動物園・水族館 お出かけ - 博物館・美術館 お出かけ - 城 お出かけ - 寺・神社・教会 お出かけ - 植物園・植物 アニメ・コミック ウェブログ・ココログ関連 グルメ・クッキング グルメ・クッキング - そば・うどん・パスタ グルメ・クッキング - ハンバーガー グルメ・クッキング - ラーメン グルメ・クッキング - 丼 グルメ・クッキング - 駅弁・弁当 ゲーム スポーツ ニュース パソコン・インターネット ファッション・アクセサリ 交通 - バス 交通 - 自動車 交通 - 航空機 交通 - 船 交通 - 街道・道 交通 - 鉄道 交通 - 鉄道 - JRその他 交通 - 鉄道 - JR九州 交通 - 鉄道 - JR北海道 交通 - 鉄道 - JR四国 交通 - 鉄道 - JR東日本 交通 - 鉄道 - JR東海 交通 - 鉄道 - JR西日本 交通 - 鉄道 - JR貨物 交通 - 鉄道 - その他 交通 - 鉄道 - イベント 交通 - 鉄道 - ケーブルカー 交通 - 鉄道 - モノレール 交通 - 鉄道 - ロープウェイ 交通 - 鉄道 - 廃線 交通 - 鉄道 - 海外 交通 - 鉄道 - 私鉄公営 - 中国 交通 - 鉄道 - 私鉄公営 - 九州・沖縄 交通 - 鉄道 - 私鉄公営 - 北海道 交通 - 鉄道 - 私鉄公営 - 北陸 交通 - 鉄道 - 私鉄公営 - 四国 交通 - 鉄道 - 私鉄公営 - 東北 交通 - 鉄道 - 私鉄公営 - 東海 交通 - 鉄道 - 私鉄公営 - 甲信越 交通 - 鉄道 - 私鉄公営 - 近畿 交通 - 鉄道 - 私鉄公営 - 関東 - その他 交通 - 鉄道 - 私鉄公営 - 関東 - 京急 交通 - 鉄道 - 私鉄公営 - 関東 - 京成 交通 - 鉄道 - 私鉄公営 - 関東 - 京王 交通 - 鉄道 - 私鉄公営 - 関東 - 小田急 交通 - 鉄道 - 私鉄公営 - 関東 - 東京メトロ 交通 - 鉄道 - 私鉄公営 - 関東 - 東急 交通 - 鉄道 - 私鉄公営 - 関東 - 東武 交通 - 鉄道 - 私鉄公営 - 関東 - 横浜市営 交通 - 鉄道 - 私鉄公営 - 関東 - 相鉄 交通 - 鉄道 - 私鉄公営 - 関東 - 西武 交通 - 鉄道 - 私鉄公営 - 関東 - 都営 住まい・インテリア 地域 - 中国 地域 - 九州・沖縄 地域 - 全国 地域 - 北海道 地域 - 北陸 地域 - 四国 地域 - 東北 地域 - 東海 - 東海三県 地域 - 東海 - 静岡県 地域 - 海外 地域 - 甲信越 地域 - 近畿 地域 - 関東 - その他 地域 - 関東 - 千葉県 地域 - 関東 - 埼玉県 地域 - 関東 - 東京都 地域 - 関東 - 栃木県 地域 - 関東 - 神奈川県 - その他 地域 - 関東 - 神奈川県 - 川崎市 地域 - 関東 - 神奈川県 - 横浜市 地域 - 関東 - 神奈川県 - 横須賀・三浦・葉山 地域 - 関東 - 神奈川県 - 鎌倉・逗子・藤沢 地域 - 関東 - 群馬県 地域 - 関東 - 茨城県 学問・資格 心と体 心と体 - 痔 携帯・デジカメ 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 書籍・雑誌 経済・政治・国際 自衛隊・軍隊 芸能・アイドル 芸能・アイドル - ももいろクローバーZ 芸能・アイドル - 広末 芸能・アイドル - 有安 音楽 ~の旅(2006) ~の旅(2007) ~の旅(2008)