カテゴリー「交通 - 鉄道 - 私鉄公営 - 東海」の51件の記事
2020/03/31
2018/11/03
2018/11/01
静岡市 (3) しずてつ電車まつり・後編 (ちびまる子ちゃん電車)
しずてつ電車まつりの後編は「ちびまる子ちゃんラッピング電車」についてです。
さくらももこさんへの追悼ヘッドマークが付けられていました。
洗車体験があり、乗りました。
その車内からちびまる子ちゃん電車も見えました。
洗車体験を降りたあと、正面から。
車内も入れました。
まる子ちゃんもいました。
他にもつり革が違っていたようなのですが気付いていませんでした。
そんなわけで「しずてつ電車まつり」は終了。
小規模ながらも良かったです。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2018/10/31
静岡市 (2) しずてつ電車まつり・前編
静岡鉄道の長沼駅で降り、長沼車庫で開催されている「静岡鉄道 しずてつ電車まつり」へ。
参加費100円が必要。こういうのでお金を取るのは珍しいような気がします。
その代わり、かき氷が1杯無料だったりしました。
久しぶりにかき氷を食べました。
首都圏のイベントと比べると大きなおともだちが少なかったです。
小さいし大手の工場とは違う雰囲気。
1926年(大正15年)に製造された電動貨車。
1982年に除籍され現在まで保存されているそうです。
事務所の建物の中に入ってみました。
増備中のA3000形は最終的にこの7色が登場するようです。
昔は他の路線もあったんですね。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
静岡市 (1) 静岡駅と新静岡駅
9月16日、静岡市に行きました。
「静岡鉄道 しずてつ電車まつり」に行くのが1つ目の目的。
新横浜駅から東海道新幹線の「こだま」に乗り静岡駅へ。
15号室(自由席)は空いてました。
富士山は... 残念ながら見えませんでした。
静岡駅に到着。
静岡市は何回か来ましたが、新幹線で来たのは初めてかも。
静岡鉄道の新静岡駅に向かうために北口へ。
「静岡市はいいねぇ。さくらももこ」と書かれた幕が貼られていました。
さくらももこさんが亡くなって約1ヶ月経った頃でした。
道路を渡る地下道に静岡市によるさくらももこさんへの追悼広告もありました。
新静岡駅までそこそこ距離がありました。以前来たときはもっと近かった記憶が。
だいぶ前に新静岡駅に来たことがあるのですが、こんなんだったかな?
と思ったら、2011年に建て替えられたようです。
A3000形は地方私鉄では珍しいオリジナルの新車です。
ドア上の液晶の案内表示機も設置されており、快適でした。
医院の広告が表示されるのは首都圏では見られない風景だと思います。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2017/08/20
箱根2017 (2) 十国峠ケーブルカー
伊豆箱根バスの十国峠登り口バス停前に十国峠レストハウスがあります。
熱海駅からのバスは2人でしたが、車で来る人が多いようでそれなりに賑わっていました。
その一角に十国峠ケーブルカーの山麓駅(十国登り口駅)があります。
十国峠は3回目です。
1回目は中学の修学旅行。残念ながらケーブルカーには乗らず。2階の食堂で持参の弁当を食べました。食堂には何の利益にもなりませんが、バスが伊豆箱根鉄道だったので構わなかったのかな? 観光バスで着いてから食堂に入るまでだいぶ待った記憶があります。何か行き違いがあったのか? その2階の食堂は閉鎖されていました。
2回目は20年近く前だったかの母兄弟の旅行のおまけで行きました。伊豆箱根鉄道の定期観光バスで、ケーブルカーも乗りました。
レストハウスはそれなりに賑わっていましたが、ケーブルカーのりばは空いていました。乗らない客の方が多そうです。
車両はライオンズカラーではありませんでした。60周年記念で最近塗り替えられたようです。
山麓駅から山頂駅がばっちり見えました。近いです。全長0.3kmとの事。
発車します。15分毎の運転でした。
2階は伊豆箱根鉄道の資料館のようなものになっていました。昔はレストランだったりしたのかな?
山上駅やその周辺には店はなく、切符売り場や改札口もはなく、降りた後の山麓駅で行う方式になっていました。
3枚目は熱海や真鶴半島方面、5枚目は富士山方面、6枚目は駿河湾方面です。
富士山が見えるるらしいのですが、この日は曇っていて見えませんでした。
残念。富士山が見える日にもう一度来たいと思いました。
ケーブルカーを降りた後は再びバスに乗って箱根関所跡へ。
定刻になってもバスは来ず、先に熱海行が発車していきましたが乗客ゼロでした。
遅れていきた箱根関所跡行も乗客ゼロで来て、乗車したのは自分1人だけ、途中誰も乗って来ず箱根関所跡まで貸切でした。
休日なのにここまで乗客が少ないとは思っていませんでした。そのうち廃止になってもおかしくないように思いました。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2017/06/03
愛知県の鉄道 (4) 名古屋市営地下鉄東山線
藤が丘駅からは名古屋市営地下鉄東山線に名古屋駅まで乗車しました。
東山線は亀島~名古屋~東山公園間は乗ったことはあるのですが、それ以外は乗ったことがなく初乗車でした。
藤が丘駅を含む東山線の東端区間は高架区間です。
藤が丘駅では地下鉄は高架、リニモは地下というおかしなことになっています。
藤が丘発車時点では空いていましたが、だんだん増えていき、栄→名古屋 間は東京の朝ラッシュ時と変わらないぐらいの混雑でした。
名古屋駅で近鉄線に乗り換えるときに少し迷ってしまいました。
25年前にもあったテルミナの立ち食いのマクドナルドは改装されていたけど今も健在でした。
立ち食いのマクドナルドって関東では見たことがないような気がします。
(完)
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
愛知県の鉄道 (3) リニモ
八草からはリニモ(愛知高速交通)に乗車します。
リニモはHSST方式のリニアモーターカーです。
都営大江戸線や横浜市営地下鉄グリーンラインのリニアモーターカーと違って浮上します。
HSST方式の営業路線はリニモのみです。
HSST方式はつくば万博等いくつかの博覧会で走行が行われましたが乗った事がなかったし、愛・地球博も行っていないので、今回が初めてのHSST方式のリニアモーターカーの乗車でした。
ホームに上がったらリニモが停まっていました。
時刻表を見たら8分毎の運行だったので、この列車は見送りました。
藤が丘方面から到着したリニアはその先の引上線に一旦引き上げた後、藤が丘方面のホームに入線します。
無人運転で、先頭に展望席があったのでそこに座ろうと思っていたのですが、他の人(カップル)に取られてしまいました。もう1本後にしようかと思ったのですが、実家に帰る都合もありそのまま乗りました。
八草駅発車時点では空いていました。
普通の鉄道ではないような急な坂がありました。
隣の陶磁資料館南駅辺りは結構高い所を走り、北側は山の向こうの平野部分まで見えました。
車内から愛・地球博の跡地を見て「愛・地球博に行けばよかったかなぁ」と思いました。
愛・地球博記念公園でうまいもの市だったかそんな感じのイベントが開催されいるようで、愛・地球博記念公園駅から多量の乗客が乗ってきて車内は一気に混雑状態に変わりました。
トヨタ博物館の横を通り、急カーブした後地下に入ったりして終点の藤が丘に到着。
藤が丘駅のホームや改札口は地下にあります。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
愛知県の鉄道 (2) 愛知環状鉄道
岡崎駅で愛知環状鉄道に乗り換え。
愛知環状鉄道ではICカードは使えないとの事。
乗り換え改札はなく、簡易ICタッチ機や券売機もないので、ICカードで来た人は一旦改札口を出て切符を買ってくれ旨。
「めんどくさいなー」と思いました。
ICカードに対応していただきたいところです。
岡崎駅を出てから少しの間JR東海道線の上り線を逆走するんだっけ.. と思っていたら違いました。ずいぶん前(2004年)に線増して分離していたようで。
昼間は16分間隔での運転です。
車内はがらがらではありませんが空いていました。
複線区間が所々あります。
乗った車両は緑色の帯でしたが、青色の帯の車両も見かけました。
八草駅で下車。
岡崎から約32kmで約50分、遅いです。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2016/07/26
より以前の記事一覧
- 北勢線/鉄道運転シミュレータ 2016.01.11
- 三重テラス「岐阜県・三重県共同ローカル鉄道展」 2016.01.10
- 年末年始 2015→2016 2016.01.04
- あすなろう&近鉄四日市駅 2015.05.18
- 岳南電車 (5) 番外編 2015.03.29
- 岳南電車 (4) 吉原本町駅 2015.03.29
- 岳南電車 (3) 比奈駅 2015.03.23
- 岳南電車 (2) 岳南江尾駅と岳南富士岡駅 2015.03.22
- 岳南電車 (1) 吉原駅と幕が上がる号 2015.03.22
- ももいろクローバーZ「青春賦」 2015.03.21
- 御在所 (3) 御在所山上 2014.08.17
- 御在所 (2) ロープウェイ 2014.08.17
- 帰省の旅 (3) 鳥羽→四日市 (近鉄) 2014.05.11
- 帰省の旅 (1) 豊橋駅→伊良湖岬 (バス) 2014.05.11
- 近鉄内部・八王子線 2013.05.12
- GW後半戦 2013.05.10
- 熱海 (1) 伊豆急行「夏色キセキ」ラッピング車両 2012.09.23
- 軽便鉄道博物館 2012.08.26
- 貨物鉄道博物館 2012.08.26
- 300系新幹線 2012.02.11
- 近鉄特急22600系(Ace) + 近鉄ダイヤ改正 2012.02.11
- 近鉄名古屋駅の発車案内が液晶式に 2011.08.10
- 西部警察 × 西武鉄道 2011.06.08
- 伊豆急「リゾート21・2次車さよなら運転」 (4) その他 2009.06.07
- 伊豆急「リゾート21・2次車さよなら運転」 (3) 他の車両 2009.06.06
- 伊豆急「リゾート21・2次車さよなら運転」 (2) 本編その2 2009.06.05
- 伊豆急「リゾート21・2次車さよなら運転」 (1) 本編その1 2009.06.04
- 名古屋駅の近鉄線連絡口 2009.03.24
- 名鉄モンキーパークモノレール線 (5) 再び犬山遊園駅 2008.09.06
- 名鉄モンキーパークモノレール線 (4) 動物園駅 2008.09.06
- 名鉄モンキーパークモノレール線 (3) 犬山遊園駅→動物園駅 2008.09.06
- 名鉄モンキーパークモノレール線 (2) 犬山遊園駅 2008.09.06
- 名鉄モンキーパークモノレール線 (1) 序章 2008.09.05
- 軽便鉄道博物館 2008.01.06
- 貨物鉄道博物館 2008 2008.01.06
- 弥彦・黒部峡谷・神岡鉄道旅行記 (13) 神岡鉄道(その3) 2006.12.03
- 弥彦・黒部峡谷・神岡鉄道旅行記 (12) 神岡鉄道(その2) 2006.12.03
- 名古屋臨海高速鉄道・あおなみ線 2006.08.17
- ウィステリア鉄道 2006.08.16
- 貨物鉄道博物館 2006.08.16
- 桃花台新交通 (ピーチライナー) 2006.05.11
その他のカテゴリー
お出かけ - 動物園・水族館 お出かけ - 博物館・美術館 お出かけ - 城 お出かけ - 寺・神社・教会 お出かけ - 植物園・植物 アニメ・コミック ウェブログ・ココログ関連 グルメ・クッキング グルメ・クッキング - そば・うどん・パスタ グルメ・クッキング - ハンバーガー グルメ・クッキング - ラーメン グルメ・クッキング - 丼 グルメ・クッキング - 駅弁・弁当 ゲーム スポーツ ニュース パソコン・インターネット ファッション・アクセサリ 交通 - バス 交通 - 自動車 交通 - 航空機 交通 - 船 交通 - 街道 交通 - 鉄道 交通 - 鉄道 - JRその他 交通 - 鉄道 - JR九州 交通 - 鉄道 - JR北海道 交通 - 鉄道 - JR四国 交通 - 鉄道 - JR東日本 交通 - 鉄道 - JR東海 交通 - 鉄道 - JR西日本 交通 - 鉄道 - JR貨物 交通 - 鉄道 - その他 交通 - 鉄道 - イベント 交通 - 鉄道 - ケーブルカー 交通 - 鉄道 - モノレール 交通 - 鉄道 - ロープウェイ 交通 - 鉄道 - 廃線 交通 - 鉄道 - 海外 交通 - 鉄道 - 私鉄公営 - 中国 交通 - 鉄道 - 私鉄公営 - 九州・沖縄 交通 - 鉄道 - 私鉄公営 - 北海道 交通 - 鉄道 - 私鉄公営 - 北陸 交通 - 鉄道 - 私鉄公営 - 四国 交通 - 鉄道 - 私鉄公営 - 東北 交通 - 鉄道 - 私鉄公営 - 東海 交通 - 鉄道 - 私鉄公営 - 甲信越 交通 - 鉄道 - 私鉄公営 - 近畿 交通 - 鉄道 - 私鉄公営 - 関東 - その他 交通 - 鉄道 - 私鉄公営 - 関東 - 京急 交通 - 鉄道 - 私鉄公営 - 関東 - 京成 交通 - 鉄道 - 私鉄公営 - 関東 - 京王 交通 - 鉄道 - 私鉄公営 - 関東 - 小田急 交通 - 鉄道 - 私鉄公営 - 関東 - 東京メトロ 交通 - 鉄道 - 私鉄公営 - 関東 - 東急 交通 - 鉄道 - 私鉄公営 - 関東 - 東武 交通 - 鉄道 - 私鉄公営 - 関東 - 相鉄 交通 - 鉄道 - 私鉄公営 - 関東 - 西武 交通 - 鉄道 - 私鉄公営 - 関東 - 都営 住まい・インテリア 地域 - 中国 地域 - 九州・沖縄 地域 - 全国 地域 - 北海道 地域 - 北陸 地域 - 四国 地域 - 東北 地域 - 東海 地域 - 海外 地域 - 甲信越 地域 - 近畿 地域 - 関東 - その他 地域 - 関東 - 千葉県 地域 - 関東 - 埼玉県 地域 - 関東 - 東京都 地域 - 関東 - 栃木県 地域 - 関東 - 神奈川県 - その他 地域 - 関東 - 神奈川県 - 川崎市 地域 - 関東 - 神奈川県 - 横浜市 地域 - 関東 - 神奈川県 - 横須賀市 地域 - 関東 - 神奈川県 - 鎌倉市と江ノ島 地域 - 関東 - 群馬県 地域 - 関東 - 茨城県 学問・資格 心と体 心と体 - 痔 携帯・デジカメ 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 書籍・雑誌 経済・政治・国際 自衛隊・軍隊 芸能・アイドル 芸能・アイドル - ももいろクローバーZ 芸能・アイドル - 広末 芸能・アイドル - 有安 音楽 ~の旅(2006) ~の旅(2007) ~の旅(2008)
最近のコメント