カテゴリー「地域 - 中国」の29件の記事

岡山、広島、山口、鳥取、島根

2023/07/15

福山・三原・呉 (9) 帰り

帰ります。

明日は仕事だったし、呉を15時~16時頃に出ようと余裕で周れると思っていましたが、途中から急ぎ足で周って17時の状態でした。
帰りに呉駅周辺を散策してみようと思っていたのですが、次の列車が始発でもうすぐ出る所だったので急いで乗ってしまいました。

すれ違い列車の遅れの影響で電車が遅れて広島駅に着いた後あまり余裕がなく、駅弁をいろいろ選んでいる暇もなくて買って18時過ぎ発ののぞみに乗り込みました。

考えて見ればそんなに慌てる必要はなかったかな。
せっかく来た広島なので、一旦広島駅の改札を見て路面電車を眺めても良かったのかもしれません。

・広島駅の駅名標
Dsc_6848_20230715003201

・広島貨物ターミナル
Dsc_6849_20230715003401

自由席でした。
福山城を見るために左側の席に座ろうと思っていましたが空いてなくて右側の席に。

・福山駅通過
Dsc_6851

ありゃ? 下りの新幹線と被ってしまいました...

夕食は奮発して広島駅弁当の「活あなごめし」(1500円!)
野菜が足りない。
高いだけあってこれは美味しいです。

・活あなごめし
Dsc_6853 Dsc_6855

あっという間に新大阪、名古屋って早すぎます。
まだ新横浜に着いてほしくない感覚でしたが到着してしまいました。

(完)

| | | コメント (0)

2023/07/14

福山・三原・呉 (8) 大和ミュージアム

呉市海事歴史科学館 (大和ミュージアム)へ。

まずは野外展示。

・大和波止場
Dsc_0635_20230712004601

戦艦大和の甲板をイメージしているようです。

・しんかい (初代)
Dsc_0633_20230712005601

・何かがいた跡
Dsc_0636_20230712005901

野外展示の案内板に書かれていたような気がしますが写真撮ってなかった。
この記事を書くにあたって調べたところ水中翼船「金星」が展示されていたようですが撤去解体されたようです。

もう1つ船が展示されていたはずの所がレストランになっていました。
調べた所テクノスーパーライナー基本モデル艇というのが展示されていたようです。
展示よりもレストラン収入なのでしょうか?

・その他野外展示
Dsc_0641_20230712010201 Dsc_0640_20230712010201

入場します。

・大和ひろば
Dsc_0646_20230713001101 Dsc_0678_20230713001101 
Dsc_0704_20230713001101 Dsc_0705_20230713001101 
Dsc_0711_20230713001101 Dsc_0712_20230713001101

記事の構成上どうするか悩みましたが一気に載せちゃいます。
この博物館の目玉と思われる戦艦大和の10分の1の模型です。

最初は呉の歴史に関する展示です。
軍の基地というよりも呉海軍工廠が設立され軍備品の生産の拠点として栄えたようです。

第一次世界大戦後のワシントン海軍軍縮条約により呉の街は不況になって失業者が溢れたりしたそうです。
なるほど軍縮で不況。
だからといって軍縮を止めるのはあれですし、難しいところです。

・「金剛」に設置されていたボイラー、スパナ 等
Dsc_0649_20230713003401 Dsc_0653_20230713003401 
Dsc_0654_20230713003401

続いて戦艦大和の主に生産に関する展示。
実はミエミエだったようですが秘密裏に製造されていて進水式用に作られた記念品は配られずに廃棄されたとか。その記念品が展示されていました。

・戦艦大和の進水式の幻の記念品
Dsc_0659_20230713004401

戦艦大和の製造では工程管理がされていて進捗が遅れていたら逐次フィードバックする仕組みとか、ユニットごとに作って組み合わせる方式とか、現在の産業に生かされている方式もあるそうです。

・沈没した戦艦大和からの引き上げ品
Dsc_0664_20230713005101 Dsc_0666_20230713005101

・戦前戦中の軍艦の模型
Dsc_0669_20230713005801 Dsc_0670_20230713005801 
Dsc_0673_20230713005801

飛行甲板を持つ潜水艦(伊四百型潜水艦)もあったそうです。
航空機を載せた状態で潜水するわけないはいかないと思われますがどうだったんでしょう?

大型資料展示室へ。

・九三式魚雷と二式魚雷
Dsc_0681_20230713231801 Dsc_0682_20230713231801

・特攻兵器「回天」十型の試作型
Dsc_0686_20230713232701

悲しいものです。
これを作る材料が余っていたという事情もあったとか。
海軍としてはこういう生きて帰ってこれないようなものは最初は否んでいたそうです。

・特殊潜航艇「海龍」
Dsc_0684_20230713234001

・零戦
Dsc_0692_20230713234301

まだ3階の展示もあるし、明日仕事だしあまりゆっくりしていられない時間になってきたので急ぎ足で。

・3階 船をつくる技術
Dsc_0700_20230713235201

あ、自分的にはここは飛ばしても良い所、実際飛ばしてしまいました。
これまでのところをもっとゆっくり見てても大丈夫だったか。

・戦艦長門の旗
Dsc_0708_20230713235901

最後に大和シアターというのがあり視ました。
最後に戦艦大和に乗っていて殉職した人の名前が長々と流れます。西日本の人が多い。こういう演出はずるいなって思いました。😥

もうちょっと詳しく見たかった感がありますが、だからと言ってわざわざもう一度行くほどでもないようなちょっと中途半端な見学状態になってしまいました。

・大和ミュージアム
Dsc_0713_20230714000601

| | | コメント (0)

2023/07/10

福山・三原・呉 (7) てつのくじら館

海上自衛隊呉史料館 (てつのくじら館)へ。
退役になった本物の潜水艦あさしおが展示されています。

・てつのくじら (潜水艦)
Dsc_0364_20230708233901

横須賀や先ほどの呉艦船めぐりで潜水艦を見たことがありますが見えるのは上の部分だけです。
上だけ見るとそんなに大きくは感じていませんでしたが、こうやって全体を見ると大きいです。

・前の方
Dsc_0515_20230708234401 Dsc_0519_20230708234401

・前の方
Dsc_0520_20230708234901 Dsc_0521_20230708234901

・船体図
Dsc_0523_20230709000801

中に入ります。
入場は無料です。

・1階
Dsc_0527_20230709195601

1階は呉の基地の歴史展示や土産物売り場など。

2階に上がります。
2階は掃海艇に関する展示です。

・太平洋戦争での機雷設置状況の図と注意喚起ポスター
Dsc_0528_20230709200701 Dsc_0529_20230709200701

掃海艇は機雷を除去する船です。
瀬戸内海にたくさん機雷が設置されてしまった関係で、呉がその除去の主要な拠点だったとの事。

・機雷
Dsc_0534_20230710215001 Dsc_0539_20230710215001 
Dsc_0532_20230710215001 Dsc_0536_20230710215001 
Dsc_0541_20230710215001 Dsc_0538_20230710215001

機雷にもいろいろタイプがあるそうです。
最初の2つは船が通ってロープを切断すると爆発するもの。
その他磁気に反応したりとかいろいろあるようです。

・機雷の排除方法の説明
Dsc_0537_20230710220701

機雷の除去作業のビデオも放映されていました。

・除去作業の用具
Dsc_0548_20230710221601 Dsc_0546_20230710221601 
Dsc_0547_20230710221701 Dsc_0557_20230710221601 
Dsc_0556_20230710221601 Dsc_0558_20230710221601

1つ目の写真はロープで繋がれて浮かんでいるタイプのロープを切るハサミだそうです。

近頃は機雷技術も進化しているようで除去も難しくなっているようです。
太平洋戦争後の機雷除去作業で殉職した人が70人弱、一般船舶で1000人超いるそうです。
あまりにも恐ろしい。
戦争をするにしても機雷の設置は禁止するとかそういう条約も必要なんじゃないかと思いました。

3階は潜水艦関連の展示です。
気が付いたら結構時間が経っていてややスピードアップです。

・戦後米国から貸与された潜水艦くろしおの模型
Dsc_0561_20230710223601

戦争が終わるまでは日本の潜水艦もありましたが連合軍により処分されてしまい、戦後の最初は米軍からの貸与だったそうです。

・潜航/浮上の原理
Dsc_0562_20230710224301

海水を貯めて利用するわけなんですね。

・潜水艦の構造模型
Dsc_0567_20230710225001 Dsc_0569_20230710225001 
Dsc_0574_20230710225001 Dsc_0572_20230710225001

・模擬船内
Dsc_0575_20230710225401 Dsc_0576_20230710225401

・潜水艦での食事
Dsc_0579_20230710225401

他の艦船もそうですが、そんなにすごくガッツリってわけではないですよね。

・魚雷
Dsc_0581_20230710230001

・あさしおの銘板
Dsc_0578_20230710230201

このあさしおにいよいよ乗り込みます。

・潜水艦あさしおの乗り口
Dsc_0587_20230710230501 Dsc_0589_20230710230501

・潜水艦あさしおの船内
Dsc_0593_20230710231401 Dsc_0599_20230710231401 
Dsc_0602_20230710231401 Dsc_0605_20230710231401 
Dsc_0613_20230710231401 Dsc_0616_20230710231401

2番目の写真のベットに入るのは結構大変そうです。

・潜水艦あさしおの上に上がるハッチ
Dsc_0596_20230710231801

この上がどうなっているのか気になりましたが登ってみたいところでしたが非公開でしたが。
その他公開されているところは一角のみです。
これが潜水艦かおぉっ!ってのは正直ほぼなかったですが機密保持の面もありそういうものなんでしょうね。入るときに身分証明書のチェックとかもそういうのもなかったですし。

・先頭部分
Dsc_0625_20230710232701 Dsc_0628_20230710232701

航空機のB747っぽい形状だなと思いました。

・道路の向かいから見たてつのくじら
Dsc_0631_20230710233201

・大和ミュージアムのテラスから見たてつのくじら
Dsc_0709_20230710233201

ここからがベストショップのように思いました。
大和ミュージアムの入場料が必要です。

| | | コメント (0)

2023/07/08

福山・三原・呉 (6) 呉ハイカラ食堂

呉艦船めぐりのガイドさんに昼食は海軍カレーをお勧めされました。

それならばカレーをと思いましたが、ここに来る前に昼食をどうするか少し物色したのですが(ゆめタウン呉)、カレーの店とかなかったんですよね。地のものはお好み焼きぐらいで関東でも食べられる全国チェーンの店多く。
駐車場の建物に食堂って書いてあるし試しに覗いてみたら、戦艦大和の模型があったりして「如何にも観光客向け」って感じの「呉ハイカラ食堂」という店がありました。
ここにしました。

・呉ハイカラ食堂前
Dsc_0507_20230708004201 Dsc_0509_20230708004201 
Dsc_0508_20230708004201

店の前で待たされましたが、中に入ったら結構広くて空き空きでした。😅
値段も考えると単品カレーにしようかと思っていましたが、待っている間にやっぱりせっかくなので...って気持ちになって思い切って「テッパンカレー (そうりゅう)」(1500円)を食べました。

・テッパンカレー (そうりゅう)
Dsc_6792

右上は肉じゃが、中央の上は鯨の竜田揚げでした。
鯨の竜田揚げを食べるのは小学校の時の給食以来だと思います。まだ出てきていた時代でちょうど禁止になった頃。
あら、美味しい。
鯨の竜田揚げは30年以上食べていなかったと思いますが、あーこれだこんな味だった! とずっと食べていなかったのに記憶が蘇りました。

鯨を食べるのはIWCの捕鯨禁止条約もありなんとなく罪悪感を感じたりして避けていた面もあり。(しかし刺身とベーコンは食べたことあり)
それなのに鯨肉売っていたり、調査捕鯨という名目? よくわからないところです。

| | | コメント (0)

2023/07/06

福山・三原・呉 (5) 呉艦船めぐり

呉艦船めぐりの11時の回に乗車しました。

・呉中央桟橋ターミナルと艦船めぐりの切符売り場
Dsc_0372_20230703233501 Dsc_0371_20230703233501

・並び場所
Dsc_6769_20230703233801

最前確保です。
が、列が延びてきて2列で並んでくれとの事で2列になりましたが、隣の人の方が足が速くて先に乗り込んでしまいました😨。あ、左側の方が良さそうに思っていたのですが右側に。
平日月曜日に関わらず結構乗客がいて小さな船という事もありますが満席状態っぽかったです。モノノフの方もいました。
艦船めぐりのホームページから土休日はもっと大きい船で運行するのかな?

・船 (帰りに撮影したもの)
Dsc_0493 Dsc_0492_20230703235601

ももクロの逗子の配信の時に流れたツヨクツヨクで座っていたようなところに座って良いとの事で、ちょっと不安でしたがあぐらをかいて座りました。
出航です。
航海中はガイドさんのこの船はどういう船でという詳しい説明があります。把握しているんでしょうね。

・出航
Dsc_0375_20230705234501 Dsc_0377_20230705235301
Dsc_0379_20230705235301 Dsc_0383_20230705235301

・改修工事中の「かが」
Dsc_0386_20230706000301 Dsc_0391_20230706000301

ヘリコプター専用ですが、固定翼機が離発着できるように改修中との事。

・「くろべ」
Dsc_0393_20230706001001

・「はたかぜ」
Dsc_0399_20230706001201

・何やら準備中の「きりさめ」
Dsc_0404_20230706001701 Dsc_0407_20230706001701

佐世保の所属だそうです。

・「ちはや」
Dsc_0411_20230706001901

・日新製鋼前
Dsc_0409_20230706002401  Dsc_0413_20230706002401

この前で折り返し。
横須賀の軍港めぐりと比べると、そんなに遠くまでは行かないです。これ以上先に行っても軍港はないようです。

・音響測定艦「あき」
Dsc_0412_20230706004001 

・潜水艦「はくげい」等
Dsc_0415 Dsc_0422_20230706004601 
Dsc_0429_20230706004601 Dsc_0444_20230706004601

潜水艦たくさん泊まっていました。
514はくげい、船名と番号が印字されているではありませんか。
実運用に入るとこれらは他船に判別されないように消されるとの事。ガイドさんによるともしかすると明日になると消されているかもしれないと。これは貴重では。

・潜水艦救難艦「ちはや」
Dsc_0430_20230706005101 Dsc_0436_20230706005101

先日のタイタニック号観察ツアーの潜水艦事故でしんかいを派遣したらなんて言っている元官僚の人がいました。それよりもこの船の方が有益そうではありますが、そういえば軍隊の潜水艦ってどれぐらい深いところまで潜れるものなんだ?

・「さざなみ」
Dsc_0437_20230706005701

・他の航行中の船
Dsc_0453_20230706010801

・「きりさめ」出航
Dsc_0450_20230706010301 Dsc_0457_20230706010301

船首に並んでいてこれはもしやと思ったら出航のため後退し始めました。
艦船めぐりもしばし待機。
これは静止画ではなく動画で撮った方が良いとガイドさん。
という事でスマホで動画にしていましたが開始ボタンを押すのを忘れていてだいぶ後になってしまいましたが動画です。

・「きりさめ」出航風景

・ジャパンマリンユナイテッドの建造中の船
Dsc_0469_20230706011401  
Dsc_0468 Dsc_0474_20230706011401 
Dsc_0477_20230706011401 Dsc_0481_20230706011401

・大和のふるさと
Dsc_0480_20230706011601

このあたり、後ろに山が迫っているのも絵になります。

そんなわけで終了です。
船名が書かれた潜水艦がいたり、出航する護衛艦がいたり、なかなかラッキーだったのではないでしょうか?

呉中央桟橋ターミナルの最上階の展望室に寄ってみました

・呉中央桟橋ターミナルの展望室からの風景
Dsc_0496_20230706012601 Dsc_0498_20230706012601 
Dsc_0499_20230706012601 Dsc_0500_20230706012701 
Dsc_0502_20230706012701 Dsc_0503_20230706012601

| | | コメント (0)

2023/07/02

福山・三原・呉 (4) 三原 → 呉

4月23日も前日と同じ三原のホテルに宿泊し、翌24日(月曜日)は有給休暇で呉によって帰宅しました。

三原→呉は呉線。
本数はあまり多くはなくそんなに離れてなさそうに思っていましたが意外と時間がかかります。(約67kmで1時間40分ぐらい)
三原発8:25発の次は10:05発でそれに乗ると着くのが12時の少し前になってしまいます。
普段は土日のどちらかは12時ぐらいまで寝ているのに今回はどちらも比較的早起きだったので心配でしたが、思い切って8:25発に乗りました。

・三原駅前
Dsc_0328_20230702191601 Dsc_0330_20230702191601 
Dsc_0331_20230702191601

プリン出没注意だそうです。🏃..🍮🍮🍮🍮🍮
やっぱりたこが名物なんですね。

・三原駅での広行
Dsc_0333_20230702191801

227系2両編成でした。

・車窓
Dsc_0335_20230702192201 Dsc_0339_20230702192201 
Dsc_0341_20230702192201

海沿いを走ります。
向かいに島が並んでいて結構近いです。瀬戸内はこんな感じなんですね。
こういうローカル線に乗るのも久しぶり。いいですね。
JR西日本特有? の最徐行区間がちらほらありました。25の標識が立っていたりします。呉線レベルでもあるんですね。どおりで時間がかかるわけだ。

・今治造船
Dsc_0343_20230702194301 Dsc_0344_20230702194301

他にも造船所がありました。

・車窓
Dsc_0345_20230702194501 Dsc_0350_20230702194501

・竹原駅
Dsc_0352_20230702195201

・車窓
Dsc_0356_20230702195201 Dsc_0358_20230702195201

竹原から先は山側を走る区間が多かったです。
カキの養殖をしているところがありました。広島のカキはこの辺りなんですね。

・広駅
Dsc_0359_20230702195901

広駅で広島行に乗り換えです。

呉駅で下車。

・呉駅
Dsc_0360_20230702200201 Dsc_0362_20230702200201

このあと呉港の方に行くためメインでない出口から出ました。
帰りにメインの方に行ってみようと思っていましたが、時間の関係で慌ただしく乗車して行きませんでした。ホームでの写真もなし。

・大和ミュージアム&てつのくじら館と呉港
Dsc_0366_20230702201101 Dsc_0369_20230702201101

てつのクジラの潜水艦でかいです。
この辺りは次の次の次の記事あたりで。

| | | コメント (0)

福山・三原・呉 (3) 福山城

福山駅の北にある福山城へ。

・福山城
Dsc_0206_20230701174801 Dsc_0204_20230701174801

・登城案内
Dsc_0207_20230701180101

南口から登城します。

・南口と南口から入ったところから見た福山駅(福塩線ホーム)
Dsc_0211_20230701180601 Dsc_0215_20230701180601

・伏見櫓と筋鉄御門
Dsc_0213_20230701181501 Dsc_0217_20230701181501 
Dsc_0222_20230701181501

・筋鉄御門を入ったところから見た天守
Dsc_0225_20230701181901 Dsc_0226_20230701181901 
Dsc_0227_20230701181901

でん。
うぉーってなりました。
結構高いです。

・上の所から見た伏見櫓と筋鉄御門
Dsc_0233_20230701183401 Dsc_0241_20230701183401

・上の所から見た福山駅(新幹線)
Dsc_0245_20230701183401 Dsc_0237_20230701183501

福山駅があるところも昔は福山城の一部だったそうです。

・鐘櫓
Dsc_0231_20230701184601 Dsc_0236_20230701184601

ちょうど12時になり鐘がなりました。

・人質櫓跡
Dsc_0250_20230701184801

人質?! なんでしょう?

・御湯殿
Dsc_0228_20230701190501

お風呂だったそうです。
街側は展望のため石垣から張り出して建てられているの事。
帰りに確認しましょう。

・月見櫓
Dsc_0257_20230701191001

・鏡櫓
Dsc_0229_20230701191001

目立たず入りにくい雰囲気でしたが中は資料館になっています。

・鏡櫓辺りから見た天守
Dsc_0259_20230701191401

いよいよ天守(福山城博物館)に入ります。

・福山城博物館の中
Dsc_0263_20230701191701 Dsc_0264_20230701191701

中は展示施設になっています。
福山城や福山の歴史の展示等。
福山の街は芦田川が関係し、そこから街に上水道を引いて発展したそうです。ブラタモリか何かで聞いた記憶のある話だなと思いました福山はまだやっていないようでよくあるパターンなのかな?

最上階は展望室になっています。

・展望室
Dsc_0277_20230701235201 Dsc_0279_20230701235201 
Dsc_0265_20230701235801 Dsc_0266_20230701235801 
Dsc_0268_20230701235801 Dsc_0271_20230701235801 
Dsc_0274_20230701235801 Dsc_0275_20230701235801

思っていたほどは怖くなかったです。
薄っすらと瀬戸内海も見えました。

・西側から見た天守
Dsc_0283_20230702000701

・北側から見た天守
Dsc_0281_20230702000701 Dsc_0289_20230702000701

鉄板です!
北側は地形上防御が弱いとの事で鉄板を張って防御を強化していたそうです。

・福寿会館
Dsc_0292_20230702001201 Dsc_0297_20230702001201

・福寿会館から見た天守
Dsc_0293_20230702001301

・水野勝成像
Dsc_0302_20230702002401

・東側の門
 Dsc_0306_20230702002701

・南東から見た天守
Dsc_0308_20230702003001

・下から見た御湯殿や月見櫓
Dsc_0316_20230702003601 Dsc_0322_20230702003601

御湯殿、確かに張り出していました。

もっと北の方は西の方も見たかったところですが、時間の関係でパスしました。

・前日の夜の福山城
Dsc_0064_20230702003901

福山辺りなんてタイトルを付けましたが福山についてはこれで終わりです。鞆の浦とかも行ってみたかったかな。

| | | コメント (0)

2023/06/27

福山・三原・呉 (2) 三原城と三原駅

福山のホテルが空いてなかったので三原で泊まりました。

・三原シティホテル
Dsc_6674

翌朝、まずは三原城を見学です。

・船入櫓跡
Dsc_0070_20230625000201 Dsc_0075_20230625000201 
Dsc_0076_20230625000201

・通行止め
Dsc_0078_20230625000201

えー! と思いましたがこの横の所が通れないのみ、北側から石垣の上に行けました。

・船入櫓跡の入口
Dsc_0087_20230625000801 Dsc_0085_20230625000801

・少し上がった所から
Dsc_0101_20230625001101

・船入櫓跡の案内図
Dsc_0092_20230625001801

昔は海と堀に囲まれていたようで、船入櫓跡も北の方に繋がっていたようです。

・船入櫓跡の上
Dsc_0091_20230625001801 Dsc_0095_20230625001801

線路の北側へ。

・和久原川
Dsc_0105_20230625003001 Dsc_0104_20230625003001

線路の北側を歩いて駅の方へ。

・堀の跡
Dsc_0107_20230625010101 Dsc_0109_20230625010101

新幹線の高架下に石垣。
かつては船入櫓跡の所から繋がっていたようです。

・新幹線下の石垣
Dsc_0110_20230625010501 Dsc_0113_20230625010501

石垣をくり抜いたと思われる駅への出入口もありました。

・天守台跡
Dsc_0115_20230625011401 Dsc_0118_20230625011401 
Dsc_0121_20230625011401 Dsc_0126_20230625011401 
Dsc_0130_20230625011401 Dsc_0140_20230625011401

最後の写真の山にも城があったそうです。

・後藤門石垣と長屋門跡
Dsc_0125_20230625012101 Dsc_0133_20230625012101

・新幹線高架下の石垣
Dsc_0141_20230625012301

三原城があった所の一部を新幹線が横断しています。

・本丸中門跡
Dsc_0143_20230625012801 Dsc_0145_20230625012801

・臨海一番櫓跡
Dsc_0146_20230625013001 Dsc_0147_20230625013001

・三原駅
Dsc_0142_20230625013201

三原駅の中(改札外)を通って天守台跡の上の所に行けるようなので行ってみました。

・三原駅の天守台跡への通路
Dsc_0153_20230625014001 Dsc_0155_20230625014001 
Dsc_0156_20230625014001 Dsc_0157_20230625014001

・天守台跡
Dsc_0186_20230626231601

・天守台跡からの風景
Dsc_0164_20230626232401 Dsc_0171_20230626232401 
Dsc_0170_20230626232401 Dsc_0175_20230626232401

およっ! これはひかりレールスターではありませんか。

・ひかりレールスター
Dsc_0179_20230627000001 Dsc_0184_20230627000001

駅に戻ります。

・事務所入口
Dsc_0189_20230627000701

福山駅に向かいます。

・三原駅での列車
Dsc_0190_20230627001101

次の糸崎駅で乗り換えでしたが待っていたのがなんと湘南色でした。

・尾道辺りの車窓
Dsc_0193_20230627001201

・福山駅での湘南色
Dsc_0196_20230627001501 Dsc_0203_20230627001501

| | | コメント (0)

2023/06/22

福山・三原・呉 (1) ハローキティ新幹線

4月22日と23日に広島県福山市のローズスタジアムで開催された「ももクロ春の一大事2023 in 福山市」、その時のついで(本命?)に2泊3日で福山、三原、呉を周りました。

初日の4月22日、まずはひとまず新大阪へ。

・新大阪への車窓
Dsc_6599_20230620230001 Dsc_6606 
Dsc_6607_20230620230001 Dsc_6611

シャッターチャンスを逃しましたが名古屋の少し前で福山通運のコンテナ専用な貨物列車を追い抜きました。
2番目の写真、HC85系ですね。

遅れていて乗り継ぎのこだまに間に合うかハラハラでしたが間に合いました。

・新大阪での500系ハローキティ新幹線
Dsc_0966_20230620233001 Dsc_0969_20230620233001 
Dsc_0971_20230620233001 Dsc_0978_20230620233001

・車内
Dsc_0985_20230620233001

どの列車で行こうか福山に停まるのぞみは1時間に1本しかないのかと紙のJR時刻表を見ていたら見つけてしまった500系ハローキティ新幹線表記で運転の表記。
割と都合の良い時間。
えきねっとで買おうと思いましたがマニアックな乗り継ぎには対象外のようで選択肢にでてこず、新大阪からは自由席でも大丈夫だしと新大阪まで指定席を購入して乗車券は別に福山まで..と。購入してしまいましたがこれでだめですね😨。新大阪~福山の新幹線自由席特急券がないです。
別に購入すると結構割高。
どうしようと思っていたら、スマートEXで列車番号指定の乗り継ぎで変えました。交通系ICカードでタッチして乗れるとか今まで知りませんでした。

というわけで久しぶりの500系です。
東海道新幹線区間までこなくなってから初めての乗車だと思います。
乗っていた指定席号車は外国人が多くて満席な状態でしたが、姫路駅でだいぶ降りていきました。
姫路城観光なのか、ジャパンレールパスはのぞみは使えないのでその関係なのでしょうか?

・淡路島 with 山陽電気鉄道
Dsc_6623_20230621000701

空いてきたので車内を探検してきました。

・4号車
Dsc_0987_20230621235901 Dsc_0986_20230621235901

・2号車
Dsc_0990_20230622001001 Dsc_0991_20230622001001 
Dsc_0005_20230622001001 Dsc_0006_20230622001001
Dsc_0993_20230622001401

床やヘッドレストカバーもキティちゃんになっていました。
これはすごい。
自由席車両です。ここに座ってみたかったかもです。

・1号車
Dsc_0994_20230622002101 Dsc_0995_20230622002101
Dsc_0997_20230622002101 Dsc_0998_20230622002101

1号車はフリースペース&グッズ売り場になっています。
係員もいて日付が入ったプラカードを持って写真を撮ってもらえます。(撮ってもらってないです)
若干シートもありますが混雑時はここに居座る客もいたりするのでしょうか?

・その他車内
Dsc_0001_20230622003001 Dsc_0003_20230622003001 
Dsc_0010 Dsc_0007_20230622003001

思っていた以上に凄かったです。
500系新幹線にも乗れたし今回の旅行のメインイベント完了な感覚でした。😅

・JR貨物の岡山機関区とJR西日本の岡山電車支所
Dsc_6635 Dsc_6636_20230622004101

JR貨物の方は社歌の演奏動画を作っている機関区ですね。

もっと乗っていたい気分でしたが福山駅に到着です。

・福山駅でのハローキティ新幹線
Dsc_0013_20230622004801 Dsc_0016_20230622004801 
Dsc_0012_20230622004801 Dsc_0021 
Dsc_0022_20230622004801 Dsc_0023

・福山駅1階コンコース
Dsc_6641

これは発車標がある場所をビデオカメラで映した映像ですね。
発車標を設置するよりもこっちの方が安上がりなのでしょうか?
あと、列車が来る時の案内前に流れるメロディが東北新幹線車内の列車到着前と同じメロディでした。😰

・福山駅停車記念
Dsc_0027_20230622005801

・北口から見た福塩線と福山城
Dsc_0032_20230622005901 Dsc_0030_20230513004001

福塩線も乗ってみたい。

・南口から見た福山駅
Dsc_0045_20230622010701 Dsc_0046_20230622010701

福山駅があるところは元々は福山城の一部だったそうです。

→ 参考 : ももクロ春の一大事2023 in 福山市

| | | コメント (0)

2023/05/14

ももクロ春の一大事2023 in 福山市

4月22日と23日に広島県福山市のローズスタジアムで開催された「ももクロ春の一大事2023 in 福山市」に行きました。

<1日目>
・福山駅
Dsc_0024_20230513002801 Dsc_0040_20230513002801

・ようこそ!福山市へ
Dsc_0037_20230513003101

福山に行くのは27年ぶりぐらいです。
入社して初めての本格的な案件で来たことがあります。
観光で行ったわけではなかったし、一緒に行った人たちとフグを食べた記憶は思い出せるのですが福山自体は思い出せなかったりして懐かしいとかそういうのは特に感じなかったです。😰

・初めて聞いた福山ラーメン
Dsc_6650

・福山城
Dsc_0030_20230513004001

会場に行くシャトルバスに乗れる時間までまだあるし、だからといって福山城に行くまでの時間はないし。
トイレに行くために駅高架下のさんすて福山に行ったられにちゃんを見つけたので他の人も探してみました。
しおりんは難易度が高かったです。
疲れた。

・さんすて福山
Dsc_0050 Dsc_0052_20230513005601 
Dsc_0053_20230513005601 Dsc_0054_20230513005601

シャトルバスで会場のローズスタジアムへ。
思っていたよりも結構遠かったです。
海岸近くの芦田川を跨ぐ河口大橋へ渡ります。

・河口大橋から見た海
Dsc_6657_20230513190601

・会場
Dsc_6658 Dsc_6659

・過去の開催地富士見市と東近江市の展示
Dsc_6665 Dsc_6666_20230513215701

・AE抽選
Dsc_6971

大当たりでした。
AE抽選で当たりが出たのは初めてだと思います。
コースター、実際にこの上にコップとか載せるのは躊躇します今のとこのしていません。

2日ともスタンド指定席を購入しました。
ステージの向かいがステージではなく、90度横がステージでした。
ステージから奥の方は30度ぐらい傾いていてその席でした。
ステージからやや遠い、スクリーンが小さくて見にくいです。
席は1人ずつシートが分かれていないロングシートタイプで詰め詰めで結構狭い。
アリーナはスタンディングですがコロナ対策で1人分のエリアが仕切られていてあっちの方が広そうで始まるまで座ってられるスペースもあるし、ずっと立っているの嫌なのでスタンドにしたのですがあっちの方が良かったのかな? と思いました。

始まる前にももクロフォンド?に応募した方の名前がスクロールで映されていました。本人かどうかは分からないけど聞いたことのある名前が何人かありました。同じ名前が続けて2回3回流れることがありましたが2口応募したのか同じ名前の別人なのかどうなんでしょう?

そんなわけで16:30に開演。
まずは開催市長の挨拶や前回の開催地からの引継ぎ式。
外で流していたももクロ曲が流れっぱなしで、挨拶とか聞き取りにくかったし、運営の人は誰も止めに行かなかったのかあってはいけないとっても失礼な事だったと思います。

途中トロッコで周る曲もありました。
真ん中ぐらいまで来て「この先も周るよ」旨MCもあり一周するのかなと思っていましたが、ちょっ進んですぐに座っていたスタンドの位置よりもだいぶ前で折り返してしまいました。

春の一大事恒例だった地元の子供たちの合唱は、去年のJヴィレッジではありませんでしたが今年は復活していました。

15周年記念の新曲の「いちごいちえ」の初披露もありました。(曲は配信済み)
4月25日にフルMVも公開されるそうですが、4月23日から公開される短縮バージョンを先駆けて会場で初公開という事で.. 短いこれは単なるCMじゃないか?
5475日~って 365日×15年=5475日だけど、うるう年が3回あるので5478日じゃないのと思いましたが、知らなかったわけではなく語感等も考えてそうしたそうです。

アンコールでは花火がありました。
スタンドからは良く見える位置での花火。
良かったです。
明るい内も後ろの芦田川とその後ろの山がいい感じでした。

到着した頃は暑くて半袖になっていたりしたのですが開演する頃に寒くなってきて上を着ました。
公演が進むにつれさらに寒くなっていく。
海の川の近くで川の両側が小高い山だったので、海からの風がふわっと入ってきて冷えるのかなどうなんでしょう?
運営の人が「上着を持ってきた方が良いって」って言っていたのは本当だったんですね。持ってきてなかったです。

・夜の福山城
Dsc_0060_20230514190601

城の狭間(銃眼)から4色のいずれかが照らされていました。
翌日福山城に行ったのですが、こんな感じになっていました。

・城の狭間の4色
Dsc_0219_20230514190601

<2日目>
この日は15:30開演で昨日より1時間早いです。
福山城に行ったりして会場へ。

・河口大橋から見た山側と、川岸から見た芦田川
Dsc_6754_20230514194201 Dsc_6755

2日目はきんちゃんパーク... ではなくきんちゃい市場で「たこめし」と「たこ生姜」を食べました。
きんちゃい 広島弁ですね。

・たこめし、たこ生姜
Dsc_6757_20230514194601 Dsc_6756_20230514194601

今日もスタンド指定席。
今日はステージに近い方かなと思っていたのですが、昨日よりも少し上の方なだけの同じぐらいの場所でした。
ただ高い場所だったので、昨日はよく分からなかったメンバーがトロッコから降りて歩いていくところもなんとなく見えました。

昨日は市長の挨拶の時に外からももクロ音楽がかかっていましたが、外でのももクロ音楽は開演前もかかっていませんでした。
別にそこはかけても良いと思いましたが、切るのを忘れるのなら初めからかけないというんも1つの策ではありますね。

そんなわけで開始。
トロッコは心持昨日より少し先まで進んでたかも。意識していたのかトロッコが来ない方に向かってメンバーからのこちらへ向けてのアピールがありました。

まだ明るかったしこの日は花火はなかったです。
桃色空はまだやや青空状態でした。
最後から2番目の白金の夜明けが良かったです。

この日は寒くなかったです。

次の春の一大事はどこかな?
もしかするとないのかな? って気もしたのですが楽しみです。

・夜の福山城
Dsc_6758

| | | コメント (0)

その他のカテゴリー

お出かけ - 動物園・水族館 お出かけ - 博物館・美術館 お出かけ - 城 お出かけ - 寺・神社・教会 お出かけ - 植物園・植物 アニメ・コミック ウェブログ・ココログ関連 グルメ・クッキング グルメ・クッキング - そば・うどん・パスタ グルメ・クッキング - ハンバーガー グルメ・クッキング - ラーメン グルメ・クッキング - 丼 グルメ・クッキング - 駅弁・弁当 ゲーム スポーツ ニュース パソコン・インターネット ファッション・アクセサリ 交通 - バス 交通 - 自動車 交通 - 航空機 交通 - 船 交通 - 街道・道 交通 - 鉄道 交通 - 鉄道 - JRその他 交通 - 鉄道 - JR九州 交通 - 鉄道 - JR北海道 交通 - 鉄道 - JR四国 交通 - 鉄道 - JR東日本 交通 - 鉄道 - JR東海 交通 - 鉄道 - JR西日本 交通 - 鉄道 - JR貨物 交通 - 鉄道 - その他 交通 - 鉄道 - イベント 交通 - 鉄道 - ケーブルカー 交通 - 鉄道 - モノレール 交通 - 鉄道 - ロープウェイ 交通 - 鉄道 - 廃線 交通 - 鉄道 - 海外 交通 - 鉄道 - 私鉄公営 - 中国 交通 - 鉄道 - 私鉄公営 - 九州・沖縄 交通 - 鉄道 - 私鉄公営 - 北海道 交通 - 鉄道 - 私鉄公営 - 北陸 交通 - 鉄道 - 私鉄公営 - 四国 交通 - 鉄道 - 私鉄公営 - 東北 交通 - 鉄道 - 私鉄公営 - 東海 交通 - 鉄道 - 私鉄公営 - 甲信越 交通 - 鉄道 - 私鉄公営 - 近畿 交通 - 鉄道 - 私鉄公営 - 関東 - その他 交通 - 鉄道 - 私鉄公営 - 関東 - 京急 交通 - 鉄道 - 私鉄公営 - 関東 - 京成 交通 - 鉄道 - 私鉄公営 - 関東 - 京王 交通 - 鉄道 - 私鉄公営 - 関東 - 小田急 交通 - 鉄道 - 私鉄公営 - 関東 - 東京メトロ 交通 - 鉄道 - 私鉄公営 - 関東 - 東急 交通 - 鉄道 - 私鉄公営 - 関東 - 東武 交通 - 鉄道 - 私鉄公営 - 関東 - 横浜市営 交通 - 鉄道 - 私鉄公営 - 関東 - 相鉄 交通 - 鉄道 - 私鉄公営 - 関東 - 西武 交通 - 鉄道 - 私鉄公営 - 関東 - 都営 住まい・インテリア 地域 - 中国 地域 - 九州・沖縄 地域 - 全国 地域 - 北海道 地域 - 北陸 地域 - 四国 地域 - 東北 地域 - 東海 - 東海三県 地域 - 東海 - 静岡県 地域 - 海外 地域 - 甲信越 地域 - 近畿 地域 - 関東 - その他 地域 - 関東 - 千葉県 地域 - 関東 - 埼玉県 地域 - 関東 - 東京都 地域 - 関東 - 栃木県 地域 - 関東 - 神奈川県 - その他 地域 - 関東 - 神奈川県 - 川崎市 地域 - 関東 - 神奈川県 - 横浜市 地域 - 関東 - 神奈川県 - 横須賀・三浦・葉山 地域 - 関東 - 神奈川県 - 鎌倉・逗子・藤沢 地域 - 関東 - 群馬県 地域 - 関東 - 茨城県 学問・資格 心と体 心と体 - 痔 携帯・デジカメ 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 書籍・雑誌 経済・政治・国際 自衛隊・軍隊 芸能・アイドル 芸能・アイドル - ももいろクローバーZ 芸能・アイドル - 広末 芸能・アイドル - 有安 音楽 ~の旅(2006) ~の旅(2007) ~の旅(2008)