« 2023年11月 | トップページ | 2024年1月 »

2023年12月の29件の記事

2023/12/30

ももいろクリスマス2023

12月23日と24日にさいたまスーパーアリーナで開催された「ももいろクリスマス2023 PLAYERS」のうち2日目の24日に行きました。

・さいたまスーパーアリーナ
Dsc_9174_20231229221101 Dsc_9176_20231229221101 
Dsc_9177

この日は15:30開演。日曜日とはいえ結構早い。遠征民への配慮なのでしょうか?

Wゲートからの入場でしたが200レベルでした。
でも正面でばっちり見えて逆にこっちで良かったかな。
2階席なのかと思い込んでトイレの方の階段に行ったがそれより上に上がる表示がなくあれ?となり、
アリーナから少し上がった所が200レベルでした。
x列10で通路に面するのは1であれこれは向こうの通路から入った方が良いのかな と行ったら135ぐらいであれ? となり、もう1回元の通路に行ったりして10の隣が130でした。可動式でこの日はアリーナモードでしたがスタジアムモードの時は10の隣が11になるようです。

そんな感じで始まりました。
今回もバンドあり。
バンドありいいですね。
DMBのコーラスメンバーが加藤いづみさん以外変わっていました。

途中で来年のももクロ春の一大事の会場発表がありました。
流れてきた映像を見てこれは四国の松山なのかな? と思いましたが京都府の亀岡市でした。
山陰本線の亀岡より手前の嵯峨嵐山駅まで劇込みと言われていてJR西日本も(車両を廃車してしまい)増やす車両がないとの事のようなので、交通の便は心配になりました。特に帰りは日帰りで関東に帰れるつもりが帰れないこともありえそうで。

「サンタさん」、今年はマジックがありました、久しぶりです。やったぁ!
箱から誰かが出てくるという演出のよう。
これはもしや松平健さんが出てきてJRAのCMを一緒に歌う流れなのかな?! と思いましたが、出てきたのはとにかく明るい安村さんでした。
その後なぜか小林幸子さんが出てきて??? なんか年末のももいろ歌合戦の録画の収録を兼ねていたそうです。
なんだかな萎えてしまいましたが会場は盛り上がっていたので少数意見なんでしょう。小林幸子さんは録画って事ですね、歌う時間も短かったです。
後で調べたら1日目はこのもしやの展開通り松平健さんが出てきた歌ったそうで、1日目も行けばよかったかな。😰

ペンライトをOFFしてください曲もありました。
コロナ前は何でもコールな雰囲気もありましたが、最近の曲ではだいぶ減ったように感じました。

そんなわけで本編終了。
久しぶり?の黒い週末もありました。
18時終演予定でしたが本編終了がそれぐらいの時間で、アンコールは予定外のはずなのである意味正しいのか?😅

アンコールも終了。
最後の挨拶はもっと手短にと思いましたが、18時45分ぐらいで終了でした。
良かったです。

松崎しげるさんが最近来ないのは残念かな。

・ゆずさんからの花
Dsc_9178

ゆずの北川さんが作ったももクロ「蒼い未来」を使った演出もある東武動物公園のイルミネーションコラボは1月8日までですよ。(実は行きました)

・けやき広場のイルミネーション
Dsc_9181

・けやき広場のツリー
Dsc_9182 Dsc_9184

東武動物公園のようにももクロ曲による演出でもあるのかなと思いましたがなさそうだったので立ち去ってしまいましたが、ももクロメンバーカラーに替わるという事だったようです。(立ち去ってしまったので他の色の写真なし)

・さいたま新都心駅から見た機関車とスペーシアの回送
Dsc_9187_20231229235501

良いタイミングでした。
スペーシアは東大宮まで回送されるって事なのかな? 或いは東武線まで帰る?

| | | コメント (0)

2023/12/27

鬼怒川・日光 (14) 帰り

それでは帰ります。

・バスターミナル近くの華厳の滝に向かう川
Dsc_0248_20231226233501 Dsc_0250_20231226233501

水門があって華厳の滝に流れる水量が調節されているようです。

定期便の少し前に臨時便が来てそれに乗りました。
山を下ります。

・第一いろは坂
Dsc_8240 Dsc_8243

バスから先が見えるぐらいくねくねしてます。
ぞろぞろ下りていく感じでした。

下の方に降りてきて、そうだスマホで帰りの特急を購入しようと。
ガラガラと思いきや満席だったりして、発車までまぁまぁ時間がある列車しか空いておらず「えー/」って感じでした。
仕方ないのでまぁまぁ時間がある列車を購入しましたが、神橋辺りで渋滞していたりして、それより前のを購入してたら間に合わなかったりギリギリだったりでした。

・東武日光駅
Dsc_8245_20231226235001

戻ってきたー って感じがしました。

・駅前で展示されている日光軌道の車両
Dsc_0253_20231226235301

帰ります。

・帰りのスペーシア
Dsc_0255_20231226235601 Dsc_0256_20231226235601 
Dsc_0257_20231226235601

行きもそうだったのですが、車内は網棚のあたりとか結構汚れているところもあったりして掃除が行き届いていないのかな? と思いました。

途中結構寝てしまったりして浅草に到着です。
栗橋からの「デジタル中禅寺・奥日光フリーパス」を購入していましたが、栗橋~浅草の別途運賃支払いで問題なかったです。

・浅草駅
Dsc_0263_20231227000401 Dsc_0265_20231227000401

ここから都営浅草線に乗り換えますが品川まで各駅停車だって横浜市内の家まで結構遠い。
北千住で常磐線に乗り換えたほうが良かったのかな?
お疲れさまでした。
日光東照宮も宇都宮ライトレールもまたの機会に。

(完)

| | | コメント (0)

2023/12/26

鬼怒川・日光 (13) 中禅寺湖遊覧船

中禅寺湖遊覧船の菖蒲ヶ浜へ、
竜頭の滝から菖蒲ヶ浜まで徒歩8分とありましたがまぁまぁ距離があってその時間では行けなさそうでした。(15分?)
ここから中禅寺バスターミナルに比較的近い船の駅中禅寺までこの日の最終便の乗車しました。

・菖蒲ヶ浜の切符売り場
Dsc_8230_20231226001501

喫茶店?での委託販売でした。

・菖蒲ヶ浜の桟橋から見た風景
Dsc_0181_20231226002001 Dsc_0182_20231226002001

・やってきた船
Dsc_0185_20231226002001

乗船します。

・中禅寺湖遊覧船からの風景
Dsc_0187_20231226003201 Dsc_0193_20231226003201 
Dsc_0190_20231226003201 Dsc_0195_20231226003201 
Dsc_0199_20231226003201 Dsc_0205_20231226004301

あそこまでどうやって行ったんだろうって所で釣りをしている人がいたりして。

最終便だけど大使館別荘記念公園で降りる人が結構いました。
もう船では帰れず辺りにバスは走っていなさそうでしたが大丈夫なのかな?

・中禅寺湖遊覧船からの風景
Dsc_0213_20231226004501 Dsc_0221_20231226004501

・立木観音前の桟橋
Dsc_0222_20231226005001

・中禅寺湖遊覧船からの風景
Dsc_0230_20231226005301 Dsc_0233_20231226005301

船の駅中禅寺に到着です。

・船の駅中禅寺
Dsc_0240_20231226005601

| | | コメント (0)

2023/12/25

鬼怒川・日光 (12) 竜頭の滝

バスで竜頭の滝へ。

・龍頭の滝の入口
Dsc_0132_20231225231401

・茶屋の中から見た竜頭の滝と、「ゆばから揚げ (カレーソース)」(350円)
Dsc_0136_20231225225401 Dsc_8224_20231225225401

・茶屋の隣の龍頭観世音
Dsc_0139_20231225225801

この間に散策時みたいな感じの看板が立っており、滝の周りを見られるだけなのかないちおう行ってみたら、奥にずっと続く道と滝がありました。茶屋の所はさわりでこっちがメインでした。
上流に向かって歩いていきます。

・竜頭の滝 1
Dsc_0143_20231225231601

・竜頭の滝 2
Dsc_0147_20231225231601 Dsc_0151_20231225231601 
Dsc_0170_20231225231601

・竜頭の滝 3
Dsc_0155_20231225231601

下から上がってくる国道の橋から見た竜頭の滝上へ。

・竜頭の滝上
Dsc_0160_20231225232401 Dsc_0156_20231225233501
Dsc_0164_20231225232401

これはすごい!
川の先に中禅寺湖も見えます。
来てよかったです。茶屋で引き返さなくてよかった。

下から結構登ります。近くに滝上というバス停があったので自信がない人はそこで降りて下りて行ったほうが良いかもです。

・竜頭の滝上の上流
Dsc_0159_20231225233701

戻ります。

・龍虎堂
Dsc_0175_20231225234101

| | | コメント (0)

2023/12/24

鬼怒川・日光 (11) 中禅寺湖

華厳の滝の後は山を下りて日光東照宮に行くつもりだったのですが、バスの渋滞もあってだいぶ時間が押し、今から行ってもきちんと見学できなさそうで、「デジタル中禅寺・奥日光フリーパス」を買ったこともあり東照宮はやめて竜頭の滝に行くことにしました。
東照宮は別の機会に。

その前に中禅寺湖を見に行きました。

・二荒山神社大鳥居
Dsc_0110_20231223235301

左に中禅寺湖が見えます。

・この交差点を曲がった所から見た中禅寺湖から華厳の滝に向かう大谷川
Dsc_0112_20231223235601

・G7 NIKKO
Dsc_0114_20231223235801

日光でG7って開催された事あったんだっけ? となりました。
今年のG7広島サミットの関係閣僚会合として「男女共同参画・女性活躍担当大臣会合」がこの近くにあるザ・リッツ・カールトン日光で開催されたそうです。

・中禅寺湖
Dsc_0115_20231224001701 Dsc_0125_20231224001701 
Dsc_0126_20231224001701

| | | コメント (0)

2023/12/23

鬼怒川・日光 (10) 華厳の滝

華厳の滝へ。

・華厳の滝への入口、華厳神社
Dsc_0057_20231223214501 Dsc_0058_20231223214501

・上から見た華厳の滝
Dsc_0059_20231223215401 Dsc_0064_20231223215401

あら! お金を払ってエレベーターで下に降りなくても見えたんですね。
これで十分のようにも思いましたが、華厳滝エレベーターで下りました。

・華厳滝エレベーター
Dsc_0065_20231223220201 Dsc_0066_20231223220201

往復570円 (歩いて昇り降りする道はなさそうだったので片道利用は無理です)
90年以上も前の昭和5年に設置されたようですが、機器は更新されていてオーチス製でした。

・エレベーターを降りた先
Dsc_8205 Dsc_0069_20231223224001

エレベーターを降りてからまぁまぁ距離があります。途中それなりの階段もあってエレベータがあってもバリアフリーでは全くなかったです。外に出て華厳の滝の観瀑台へ。

・下から見た華厳の滝
Dsc_0085_20231223230101

観瀑台は3階建てです。
一番下から見るのが一番迫力がある感じ。どこから撮った写真なのか覚えてないですが😅

・華厳の滝の各部分
Dsc_0082_20231223225601 Dsc_0084_20231223225601 
Dsc_0088_20231223225601 Dsc_0086_20231223225601

滝の真ん中ぐらいから流れ出しているところもありました。(3番目の写真)

・横の涅槃の滝、華厳の滝からと合流するところ
Dsc_0090_20231223230501 Dsc_0077_20231223230501

・観瀑台から見た山々
Dsc_0092_20231223231801 Dsc_0096_20231223231801

明智平展望台はどこだったのかわからず...。

・御案内と観瀑台の様子
Dsc_0102_20231223232601 Dsc_0107_20231223232601

華厳の滝、上から見るか下から見るか、明智平展望台から見るのが捨てがたい。

| | | コメント (0)

鬼怒川・日光 (9) 明智平

明智平に到着。

上り専用の第二いろは坂にあります。
中禅寺湖の方からはいったん下まで降りないと来れません。2019年までは明智平~中禅寺湖間は中禅寺湖の方からも行けたそうです。

・明智平
Dsc_8182_20231223175201

・明智平から見た北側
Dsc_0982_20231223175701

大きな谷がありその先に再び山がある地形でした。

明智平から明智平ロープウェイがあります。

・明智平ロープウェイ
Dsc_0985_20231223180001

ロープウェイに乗る前にケーブルカーの駅跡へ。

・日光鋼索鉄道の明智平駅跡
Dsc_0987_20231223180601 Dsc_0988_20231223180601 
Dsc_0991_20231223180601 Dsc_0990_20231223180601

馬返~明智平を運行していた日光鋼索線、晩年は東武鉄道の直営でした。
日光駅から日光軌道線で馬返駅まで行き、そこからこのケーブルカーに乗り換えて明智平駅へ、そこからバスに乗り換えて中禅寺湖に向かうルートが形成されいたようです。
明智平の前は第二いろは坂なのですが、第二いろは坂は後から開通したもの。
接続する日光軌道線が1968年廃止され、日光駅からバスで直接中禅寺湖に向かうのがメインな感じになり1970年に廃止されたそうです。
日光軌道線と共に乗ってみたかったですね。

ロープウェイに乗車します。

・明智平駅の貴重な案内板
Dsc_0993_20231223182801

・ロープウェイから見た第一いろは坂
Dsc_0997_20231223182901

下り専用の方、くねくねしているのが見えました。

上の展望台駅に到着です。

・展望台駅でのロープウェイ
Dsc_0999_20231223183501

ゴンドラに「SPACIA X」とありました。

階段で上がって展望台へ。
うぉーっつ!

・展望台から見えた中禅寺湖と華厳の滝
Dsc_0027_20231223190101 Dsc_0010_20231223190101 
Dsc_0029_20231223190101 Dsc_0041_20231223190101

上に中禅寺湖、下に華厳の滝となかなかの風景。
そうか、華厳の滝は中禅寺湖の水が流れているんですね。
写真の上手い人が撮ったら天候によっては素晴らしい写真が撮れそうです。
予想外の絶景で、これは来てよかったです。

・男体山
Dsc_0037_20231223190401

・展望台
Dsc_0013_20231223190501

店とかそういうのはありません。
登山道がありましたが通行禁止になっていました。

反対側も見てみます。

・明智平とさらに下、筑波山方面
Dsc_0015_20231223191301 Dsc_0019_20231223191301

ロープウェイで下ります。

・帰りのロープウェイと明智平駅に到着した所
Dsc_0049_20231223191601 Dsc_0051_20231223191601

明智平から中禅寺湖温泉バスターミナルにバスで向かいます。
時刻表はあるけど渋滞していたしこれはいつ来るのかな? って感じでした。

中禅寺湖温泉バスターミナルは第一いろは坂との交差点を右に曲がった先にありますが(華厳の滝もそっち)、右に曲がる方はだいぶ渋滞しており、いったん左に曲がって鳥居をくぐった先を右に曲がってさらに右に曲がってぐるっと迂回してバスターミナルに到着しました。

・中禅寺湖温泉バスターミナル
Dsc_0054_20231223195301

この左側にトイレや待合室等もあります。いい感じの位置からの写真を撮ってなかった。

昼食はつるやという店で「ゆばうどん」(900円)を食べました。
美味しい! うどんは普通のうどんで別にゆば付きでした。

・つるや「ゆばうどん」
Dsc_8200_20231223193501

| | | コメント (0)

2023/12/22

鬼怒川・日光 (8) 日光へ

おはようございます。
比較的早く起きて、まずは日光駅へ。

・朝の鬼怒川
Dsc_8166_20231217221101 Dsc_8167_20231217221101

・鬼怒川温泉駅
Dsc_0966_20231217222101

下今市駅で乗り換えで東武日光駅へ。

・列車から見えたJRの日光駅
Dsc_8172_20231217222401

手前のところはJRで日光に行く人も多かったころの留置線だった所のようです。

東武日光駅に到着。

・20400型
Dsc_0970_20231217225201 Dsc_0971_20231217225201

元日比谷線直通車両。5ドアだった所が埋められている車両もありました。

・スペーシアのデラックスロマンスカー色
Dsc_0969_20231217225601

奥に止まっていました。

・東武日光駅
Dsc_0972_20231222001401 Dsc_0973_20231221235201

・駅前に展示されている日光軌道100形
Dsc_0974_20231221235201

日光軌道はかつて「国鉄駅前(JR日光駅)~東武駅前(東武日光駅)~馬返」を運転していた路面電車。晩年は東武鉄道の直営でした。
馬返からは明智平までのケーブルカーに接続していました。1968年に廃止。

・東武日光駅のバス停
Dsc_0975_20231222000201

ひとまず明智平まで乗車します。

次の中禅寺湖行に乗るつもりでしたがもうだいぶ並んでいて、JR日光駅始発であることもあり乗れないかも😨。(いろは坂を通るので立席不可と勝手に思っていたこともあり)
その後に発車する湯元温泉行に並びました。
バスはJR日光駅発ですが、中禅寺湖行はそれより前に当駅始発の臨時のハイデッカー車が来て「あぁあっちに並んでたらこれに座れたな」と失敗した。
あれ、もしかしたらJR日光駅まで歩いてそこから乗った方が良かったのかな? と迷ている間に発車時間に近づき、
並んでいた湯元温泉行に来たのは普通の路線バスタイプの車両(普通の寄りは座席は多い)でJR日光駅からの客でもう座席はほとんど埋まっていて立席でした。

発車したものの渋滞してして全然進まない状態で、30分経っても150円区間を超えず東照宮近くまでたどり着けていない状態。
神橋を渡った所の交差点を右に上がると東照宮の駐車場のようで、そこに入る車で進まない状態になっていたようです。
そこを過ぎるとようやく進みだして、幸いにも立っていたところの前の席に座っていた人が降りたりしてその後座れました。

その後いろは坂へ。
いろは坂に入るまぁもまぁまぁの坂道で、こんなところに路面電車が走れたの? と思いました。
いろは坂は立席禁止ってわけではなかったんですね、立席たくさんいる状態で坂を登り始めました。

・いろは坂
Dsc_8178_20231222003001 Dsc_8180

近くに立っていたおばさんグループ、次は「に」だ.. 「と」だ.. と話していましたが進むにつれだんだんわからくなってきたようで、後追いであ「ぬ」だ.. になっていってました😅。(自分も同じ)

明智平まで所定では35分のようですが1時間半ぐらいかかりました。
平時でも35分は無理がある距離のようには思いましたが、こんなにかかるとは思っていなかった。

| | | コメント (0)

2023/12/17

鬼怒川・日光 (7) 鬼怒川温泉宿泊

この日は鬼怒川温泉で宿泊です。...とはいっても食事なし。

鬼怒川温泉駅に戻ってきました。

・鬼怒川温泉駅の転車台
Dsc_0961_20231217193001

歩いてホテルに向かいます。
途中鬼怒川を渡りました。

・鬼怒川
Dsc_0964_20231217193201 Dsc_0963_20231217193201

ホテルに到着。
ホテルの外観の写真撮ってなかった。

・ホテルの部屋
Dsc_8162_20231217193401

広い!
ホテル大滝というところに泊まりました。
2人分の布団がありますが、食事なしのシングルユースで5800円でした。安い!

昔は普通の温泉ホテルだったんだろうなという雰囲気がありありでした。
スリッパはなく(フロントで有料で売ってましたが)、土足禁止などで入口で脱いで下駄箱に入れて裸足で部屋まで。
タオルや部屋着は入口に置いてあって自分で持っていくタイプです。
部屋を案内してくれることもありません。
そういうところでコストカットしているのでしょう。
クーラーも温度調整ができないタイプでした。

温泉はあります。
別棟で露天風呂もありました。
別棟に行くのが暗いし結構危険な感じで酔ってるときは行かない方が良さそうでした。

当日受付のバイキングも一応はありましたが3300円ぐらい。1500円ぐらいならそれにしようかとも思ったのですが止めました。
近くに店もなさそうなので、鬼怒川を再びわたって来るまでにあったコンビニに買いに行きました。
それと、フロントの受付で1000円で、生ビール3杯、或いは生ビール2杯+お菓子2個 といったのがあったので生ビール3杯にしました。生ビールはフロントでの受け付けてホテルの人が隣の部屋に行って入れてくるのでそれを自分で持って部屋へ。

・夕食
Dsc_8163_20231217195701

| | | コメント (0)

鬼怒川・日光 (6) 東武ワールドスクウェア 後編

最後に日本ゾーンです。
再び雨が降ってきて、天気予報見るとしばらく止みそうになく、閉演時間や帰りの列車の時間を考えて傘をさしてみました。
もっとじっくり見たかったところです。

・薬師寺、法隆寺
Dsc_0909_20231216233601 Dsc_0910_20231216233601

薬師寺の塔の後ろにスカイツリーもそびえたってます😨

・二条城
Dsc_0911_20231216234101

小学校の修学旅行以来行ってないです。

・金閣寺、銀閣寺
Dsc_0914_20231216234401 Dsc_0915_20231216234401

・宇治平等院、清水寺
Dsc_0916_20231216234401 Dsc_0920_20231216234401

・東大寺
Dsc_0921_20231216234701

銀閣寺は一度も行ってないかもですが、これらも再び行ってみたいですね。

・安芸の宮島厳島神社
Dsc_0923_20231216235101

安芸のではなく雨のになってしまいました。

・姫路城、熊本城
Dsc_0924_20231216235701 Dsc_0935_20231216235701

姫路城も熊本城も石垣こんなに高かったかなぁ?

・東武特急・SL
Dsc_0926_20231217003701 Dsc_0928_20231217003701 
Dsc_0946_20231217003701

雨降ってきたけど走ってました。漏電とか大丈夫なものなのかな?
早速スペースアXも走っていました。

・北鎌倉の円覚寺の舎利殿
Dsc_0934_20231217004001

・道後温泉本館、大浦天主堂
Dsc_0947_20231217004401 Dsc_0948_20231217004401

・札幌時計台、旧北海道庁舎
Dsc_0953_20231217004701 Dsc_0954_20231217004701

・架空の動物公園
Dsc_0956_20231217005301

東武動物公園ではありません。
檻の代わりの堀、さすがにここまで深くはないように思いました。

そんなわけで終了です。
南米、オセアニア、南極大陸はありませんでした。

思っていたよりもずっとすごかったです。
来てよかったです。

| | | コメント (0)

2023/12/16

鬼怒川・日光 (5) 東武ワールドスクウェア 中編

雨がほぼ止んだので見学再開です。その後完全に止みました。
続いてヨーロッパゾーン。

・イタリアのコロッセオ
Dsc_0815_20231216171501 Dsc_0814_20231216171501

この中で「人と猛獣の戦い」の興行が行われて双方ともたくさん亡くなっているそうです。地下に猛獣の檻があってエレベーターで上げて放って戦わせたとの事。見えてるのはその地下部分です。
野蛮だと思いますが、そんなの見て楽しかったのかな? 逆に苦しくなってしまいそうですが。

・イタリアのピサの斜塔
Dsc_0827_20231216173501

・イタリアのサン・マルコ寺院、ミラノ大聖堂
Dsc_0838_20231216192801 Dsc_0842_20231216193101

・バチカン市国のサン・ピエトロ大聖堂
Dsc_0825_20231216174901

・ギリシャのパルテノン神殿
Dsc_0828_20231216171501

・ロシアのピョートル噴水宮殿、聖ワシリイ大聖堂
Dsc_0817_20231216174101 Dsc_0821_20231216174601

・オランダのマヘレの跳ね橋、平和宮
Dsc_0819_20231216174101 Dsc_0820_20231216174301

跳ね橋の方、高校1年の美術の宿題でこれが描かれた絵の油絵での模写をしたような気がしますが違ったかな? 美術科ではないののになんでそんな大変な宿題出すんだよと思いました。美術/書道/音楽からの選択で男で音楽にする人はいないかもと思って美術にしたが、クラスに2人ぐらいいたのでやっぱり音楽にすればよかったかな?

・イギリスのバッキンガム宮殿、ドーバー城
Dsc_0830_20231216175001 Dsc_0832_20231216175401

・イギリスのビッグベン英国国会議事堂、ウェストミンスター寺院
Dsc_0869_20231216185401 Dsc_0857_20231216185001

・オーストリアのベルヴェデーレ宮殿
Dsc_0835_20231216175701

・フランスのエッフェル塔
Dsc_0839_20231216180801 Dsc_0851_20231216180801

下の方は特殊な感じの斜めのエレベーターなんですよね。

・フランスの凱旋門
Dsc_0853_20231216183801

・フランスのヴェルサイユ宮殿
Dsc_0844_20231216182801 Dsc_0846_20231216192601

広いです。

・フランスのノートルダム大聖堂、サクレ・クール寺院
Dsc_0850_20231216193401 Dsc_0861_20231216192401

・スペインのサグラダファミリア、カサ・ビセンス
Dsc_0865_20231216190701 Dsc_0867_20231216191201

共にガウディ設計の建物です。(サグラダファミリアはその後別の人に引き継ぎ)
1882年の着工後なかなか完成しないサグラダファミリアですが、なんと2026年に完成予定だそうです。

・スペインのアルハンブラ宮殿
Dsc_0863_20231216191601

ヨーロッパゾーンは終了。
建物の名前とかわからず東武ワールドスクウェアの案内図やWikipediaとにらめっこしながら作りました。
他のゾーンの記事もですがこの他にも建物があります。

なかなかすごいです。
ミニチュアも良いけどこれらの実物を見てみたなと思いましたが、海外には行きたくないことにしてたのを忘れてました。

これは作るのも大変だろうけど、維持していくはもっと大変だろうなと思いました。
野外なので風雨により泥が入ってきたり、草も生えてくるだろうし。現に傷んだり汚れているところも一部ありました。
入園料が高いのも納得です。

続いてアジアゾーン。

・タイのワット・アルン
Dsc_0871_20231216200101

・イランのマスジット・イ・シャー
Dsc_0876_20231216200301

・ミャンマーのアーナンダ寺院
Dsc_0877_20231216200701

・カンボジアのアンコールワット
Dsc_0879_20231216200801

アンコールワットと言えば猿岩石ですね。

・インドのタージ・マハル
Dsc_0880_20231216201001

・中国の故宮、天壇
Dsc_0882_20231216201401 Dsc_0886_20231216205701

どちらも北京。
北京は親家族で行ったことがあります唯一の海外旅行。20年ぐらい前になるのかな?
故宮の方は実物にも行ったはずですがこんな感じだったかな? あまり覚えてないな。
天壇は行ったのかな?
ガイド付きでささっと見て終わりな感じでした。

・中国の雲崗石窟、敦煌・莫高窟
Dsc_0891_20231216202601 Dsc_0887_20231216202601

・中国の万里の長城
Dsc_0903_20231216202801 Dsc_0893_20231216202801

山肌に作られていてなかなか壮大でした。
ここも一部分だけですが行きました。途中で雨降ってきてもう戻ろうという事になって上まで行かずに折り返した記憶。

・韓国の南大門、景福宮
Dsc_0896_20231216203801 Dsc_0898_20231216203801

南大門、道路が門の周りを囲むような感じになっていましたが実物もそんな感じなのかな?

・台湾の高雄龍虎塔
Dsc_0899_20231216204201 Dsc_0902_20231216204201

・台湾の台北101
Dsc_0905_20231216204501

| | | コメント (0)

2023/12/14

鬼怒川・日光 (4) 東武ワールドスクウェア 前編

鬼怒川温泉駅駅から隣の東武ワールドスクウェア駅へ。
いちごラッピング車両でした。

・いちごラッピング車両
Dsc_8130_20231213225701 Dsc_8131

・東武ワールドスクウェア駅
Dsc_0749_20231213231201 Dsc_0750_20231213231201

とぉーぶわーるどすくうぇあー♪ って脳内BGMが流れます。
小田茜さんがCMやってましたね。(だいぶ前ですが)
そのCMの頃から行ってみたいなぁと秘かに思っていました。

・東武ワールドスクウェア駅前の入口
Dsc_0751_20231213231901

・元日光ウエスタン村鉄道のワイパウ号
Dsc_0752_20231213233301

1897年にアメリカで製造された本物の蒸気機関車のようです。

・東武ワールドスクウェアの入口
Dsc_0753_20231213234101 Dsc_0756_20231213234101

東武ワールドスクウェアに入場します。
「デジタル中禅寺・奥日光フリーパス」で割引入場しましたが通常入園料は2800円でまぁまぁ高いです。

・ミュージックモニュメント
Dsc_0757_20231213235401

東京スカイツリーは実際にはこの写真のピザの斜塔のように傾いてはいないです。

最初は「現代日本ゾーン」。

・国会議事堂
Dsc_0758_20231214000001 Dsc_0759_20231214000001

・東京スカイツリー
Dsc_0765_20231214000701 Dsc_0763_20231214000701

・東京駅
Dsc_0767_20231214001301 Dsc_0771_20231214001301 
Dsc_0772_20231214001301

後ろの八重洲口のビル群が現在とは違っているような気がします。(今どんな感じなのかは思い出せない)
懐かしの200系の2階建て新幹線と中央線の201系。
野外ですが動きます。

・東京ドーム
Dsc_0776_20231214001801 Dsc_0777_20231214001801

この日は「巨人 × ダイエー」、日本シリーズなんでしょうか? 或いは交流戦?

・東京タワー
Dsc_0779_20231214002301

・迎賓館と旧帝国ホテル
Dsc_0761_20231214003101 Dsc_0775_20231214003101

久しぶりに明治村に行ってみたいなとか思いました。

・東京国立博物館と代々木競技場
Dsc_0780_20231214003101 Dsc_0781_20231214003101

東京国立博物館前の前の道はこんなに広くないですけどね。

・成田空港
Dsc_0784_20231214003101

今はもうあまり使われていない(日本の航空会社の旅客機からはなくなった) B747がずらりと。

・ふじ丸と海上保安庁の消防船
Dsc_0787_20231214003501 Dsc_0791_20231214003501

「アメリカゾーン」へ。

・ニューヨークのビル群
Dsc_0788_20231214004201 Dsc_0795_20231214004201

・自由の女神
Dsc_0789_20231214004801

「ニューヨークに行きたいか/?」
「うぉー/!」
自由の女神というとそれしか思い浮かばない...世代かも。
小学生の頃は大人になったら絶対出たいと思っていました。

・ホワイトハウス
Dsc_0804_20231214004801

進みます。

・縁結び神社
Dsc_0806_20231214005301

テーマとは関係なさそうな敷地内にある神社。
これはどういうあれなんだろう。建設前からこの地にあった神社だったりするのかな?

続いて「エジプトゾーン」。
雨が降ってきてしばらく雨宿りしたりしてました。

・ピラミッド
Dsc_0809_20231214005701 Dsc_0811_20231214005701

・スフィンクスとアブ・シンベル神殿
Dsc_0810_20231214010001 Dsc_0812_20231214010001

| | | コメント (0)

2023/12/12

鬼怒川・日光 (3) SL大樹

下今市駅13:30のSL大樹に乗車します。

13:15頃、側線から浅草方面に引き上げていきました。

・浅草方面に引き上げていくSL
Dsc_0694_20231212000101 Dsc_0696_20231212000101 
Dsc_0697_20231212000101 Dsc_0699_20231212000101 
Dsc_0701_20231212000101

車掌車に金太郎が乗車していました。

引き上げた後すぐにホームに入線してくるものかと思えばそうではなくなかなか来ず、発車の5分ぐらい前にようやく入線してきました。

・ホームに入線してくるSL
Dsc_0702_20231212000601 Dsc_0704_20231212000601

・ホームでのSL
Dsc_0706_20231212000801 Dsc_0710_20231212000801

ホームでゆっくり撮影している暇もなく、もうすぐ発車さっさと乗ってくれ旨アナウンスもあり慌ただしく撮影して乗車です。
他の列車が入ってくることもなかったので、浅草方面に引き上げて長々と停車しているぐらいなら、もうちょっと早く入線してくれたら良いのになと思いました。

・車内
Dsc_0711_20231212001201

13:30に発車しました。
下今市駅のポインタを渡るまでゆっくりと走行かと思ったら、そのままずーっと終始ゆっくりでした。爽快に走るSLって感じではなく。
車内案内アナウンスがあるのは良いのですが、ずーっとしゃべっていてSLを乗っている余韻を楽しむ間がなくSLを乗っている感もあまりなくて、正直期待外れ感がありました😅🙇

もう1編成ありどこですれ違ったのかな? と思っていましたが、時刻表を見ると発車直前に下今市駅に到着して入れ替わり発車だったようです。

鬼怒川温泉駅に到着。

・鬼怒川温泉駅到着後のSL
Dsc_0716_20231212002901 Dsc_0720_20231212002901 
Dsc_0725_20231212002901 Dsc_0728_20231212002901

・鬼怒川温泉駅の駅前
Dsc_0730_20231212003301 Dsc_0731_20231212003301

・駅前の転車台
Dsc_0735_20231212003501

駅の真ん前に転車台!
どうやらSL大樹はここに入って向きを変えるようです。
すごいところに作ったものだ、パフォーマンス的なものもあるのでしょうか?

・転車台に来たSL
Dsc_0738_20231212004201 Dsc_0740_20231212004201 
Dsc_0742_20231212004101 Dsc_0744_20231212004101

次の予定の都合上、回転が終わる前に駅に戻りました。
SL大樹の客車がホームに残っていました。

・SL大樹の客車
Dsc_0747_20231212004501 Dsc_0746_20231212004501

SL大樹、3両編成でしかなく乗車に必要な指定席券は760円 (他に乗車券は必要)。
たくさんの係員がいましたし、これは利益が出ているのかな? と思いました。
これ単体で利益を出す必要はなく、乗車するためにここに来る乗車券や特急券で収入アップになればよいというビジネスモデルなのかな?

| | | コメント (0)

2023/12/11

鬼怒川・日光 (2) 下今市駅

東武鉄道の下今市駅です。

・下今市駅のホーム
Dsc_0596_20231210214501 Dsc_0593_20231210214501 
Dsc_0601_20231210214501

SL大樹の始発駅です。
駅構内に旧跨線橋レトロギャラリーやSL展示館があります。
13:30発のSL大樹に乗車するのですが、これを見るために早めに来ました。

旧跨線橋レトロギャラリーへ。

・旧跨線橋レトロギャラリー
Dsc_0602_20231210220701 Dsc_0604_20231210220701 
Dsc_0605_20231210220701 Dsc_0606_20231210220701 
Dsc_0608_20231210220701 Dsc_0609_20231210220701 
Dsc_0611_20231210220701 Dsc_0613_20231210220701

東武やビールのポスターが展示されていました。
東武ランドは遊園地というわけではないのかな?

SL展示広場へ。

・SL展示広場への通路とSL展示広場のアーチ
Dsc_8103_20231210221801 Dsc_0619_20231210221801

・転車台
Dsc_0622_20231210230401 Dsc_0624_20231210230401

・大樹のヘッドマーク付きのDE10形
Dsc_0627_20231210230501

当初はSL大樹の後ろに転結していたようですが現状は通常は未使用のようです。

下今市駅にSL大樹が入線してきました。

・入線してきたSL大樹
Dsc_0628_20231210231201 Dsc_0630_20231210231501
Dsc_0635_20231210231501 Dsc_0638_20231210231501

隣にはスペーシアの日光詣が、先に出発していきました。

・スペーシア日光詣
Dsc_0629_20231210232001

一旦浅草方面に向かった後、客船を側線に留置するために戻ってきました。

・側線に客船を置きに来たSL
Dsc_0643_20231210232701 Dsc_0649_20231210232701 
Dsc_0652_20231210232701

隣ではスペーシアXが発車していきました。

再び発車して戻ってきて転車台に入線。

・転車台に入線するSL
Dsc_0655_20231210233101 Dsc_0658_20231210233101 
Dsc_0659_20231210233101

・転車台での回転

一旦機関庫の前に入っていきました。

・回転後のSL
Dsc_0661_20231211224601 Dsc_0666_20231211224601 
Dsc_0667_20231211224601

・覗いてみた機関庫
Dsc_0637_20231211224901 Dsc_0671_20231211224901

SL展示館へ。

・SL展示館
Dsc_0674_20231211225601 Dsc_0676_20231211225601 

・入れ替え方法図
Dsc_0677_20231211230001

自分が乗ったのはこれとは少し違ってました。

・SL展示館から見た機関庫
Dsc_0678_20231211230101

・スーツさん
Dsc_0682_20231211225601

昼食のため一旦駅を出ました。
もしかすると昼食を食べる店とかないかもしれないなと思っていましたが、丸井食堂で当分の間限定メニューの「野さい天ぷら冷そば」(800円)を食べました。

・丸井食堂「野さい天ぷら冷そば」
Dsc_8115

・下今市駅の駅舎と改札口
Dsc_0684_20231211230901 Dsc_0687_20231211230901

13:05頃、SLはもう機関庫から出ていて側線に泊められた客車にSLが迎えに来ていました。

・跨線橋から見たSLの煙
Dsc_0689_20231211231201

ホームに降りて入線を待ちます。

・下今市機関区と家族都市埼玉県
Dsc_0692_20231211231401 Dsc_0691_20231211231401

| | | コメント (0)

2023/12/10

鬼怒川・日光 (1) スペーシア日光

宇都宮ライトレールが開業したので乗りにいかないとな。
そう言えばまだ東武のSL大樹もまだ乗ってないな。
JR~東武直通列車もまだ乗った事がない。
3連休あるしどうせ行くなら泊まりの方が効率が良いし...
という事で9月16日と17日に泊まりで行きました。

まずは新宿駅から東武線直通の9:34発「スペーシア日光1号」に乗車。

・新宿駅での行先票
Dsc_0582_20231210164801

池袋方面から発車の5分ぐらい前に入線。慌ただしいです。
なんと「日光詣塗装」が来ました。

・新宿駅での「スペーシア日光」
Dsc_0585_20231210170301 Dsc_0588_20231210170301 Dsc_0591_20231210170301

発車します。
切符は下今市までの特急券、栗橋駅までのJRの乗車券と、スマホ限定の「デジタル中禅寺・奥日光フリーパス」を栗橋駅からの乗車で購入しました。
「デジタル中禅寺・奥日光フリーパス」は4日間有効で、東武鉄道の下今市~東武日光 / 新藤原駅と、東武バス日光の日光・奥日光地区が乗り放題です。

栗橋駅でJR東北線から東武日光線に乗り入れます。
JRから東武への乗務員交代のため運転停車があります。

・栗橋駅

左側に乗務員ドアがある部分のみの簡易ホームがありますが、右側だったので乗務員交代シーンは見てないです。

そんなわけで11:22に下今市駅に到着。

・下今市駅到着後のスペーシア日光
Dsc_0592_20231210185701 Dsc_0594_20231210185701

| | | コメント (0)

横浜海上保安部&横浜防災フェア (5) 横浜防災フェア

横浜防災フェアの展示車両です。

・横浜市消防局の車両
Dsc_0550_20231210011701 Dsc_8045 
Dsc_8046_20231210011701

・横浜市消防局のはしご車
Dsc_0554_20231210012301 Dsc_0558_20231210012301 
Dsc_8048_20231210012301

デザイン性もあり。操作パネルが付いてたりするんですね。

・アメリカン消防車
Dsc_0575_20231210012601

・海上保安庁機動防除隊
Dsc_0561_20231210013201

・横浜市の給水車とトイレ車
Dsc_0565_20231210013201 Dsc_0564_20231210013201

・国土交通省の対策本部車
Dsc_0567_20231210013601 Dsc_0568_20231210013601

飛び出るようになってます。

これらの車両は出番がない事には越したことがないですね。

遅い昼食。
この辺りはどの店も混んでたり高かったり男1人だと入りにくかったりして、
赤レンガ倉庫内の崎陽軒で「シウマイカレー」(1050円) を食べました。

・シウマイカレー
Dsc_8043

値段も考えるとうーん🤔って感想でした。

(完)

| | | コメント (0)

横浜海上保安部&横浜防災フェア (4) 北朝鮮工作船展示室

久しぶりに常設の「海上保安資料館 横浜館」に入りました。
2001年に発生した九州南西海域工作船事件で自爆して沈没した北朝鮮の工作船を引き揚げたものが展示されています。

・建物
Dsc_0500_20231210002301

・工作船
Dsc_0528_20231210002601

館内は以前は撮影禁止でしたが撮影可になっていました。

・工作船から見つかったもの
Dsc_0531_20231210003601 Dsc_0534_20231210003601

J-PHONEの携帯電話もあり日本の協力者との繋がりがあったとか?

・日本漁船に偽装するためのもの
Dsc_0536_20231210004301

・船内
Dsc_8039

・搭載されていた小型船
Dsc_8038_20231210004701

・船上
Dsc_0544_20231210005501 Dsc_0547_20231210005501

| | | コメント (0)

横浜海上保安部&横浜防災フェア (3) 消防船放水

横浜防災フェア2023のイベントの1つとして、赤レンガ倉庫前の海で「横浜市消防局、海上保安庁、神奈川県警水上警察の船舶紹介」がありました。

・海上保安庁・横浜市消防局の消防船と、神奈川県警水上警察の船
Dsc_0503_20231209233901 Dsc_0502_20231209233901

・横浜市消防局の放水
Dsc_0508_20231209234001

・海上保安庁の放水
Dsc_0515_20231209234101

いた場所と風向きの関係で水がかかりました。
服やカメラにもかかりましたが、これって海水だったりして浴びるのは良くなかったりするのかな?

・横浜市消防局と海上保安庁の同時放水
Dsc_0518_20231209234801

そう言えば横浜市消防局と海上保安庁の役割分担ってどうなっているのだろう?

終了後帰還していきました。

・帰還していく船
Dsc_0519_20231210000201 Dsc_0523_20231210000201 
Dsc_0525_20231210000201

| | | コメント (0)

2023/12/09

横浜海上保安部&横浜防災フェア (2) 横浜海上防災基地

続いて横浜海上防災基地の一般公開へ。

時間は14:25頃、15:00から赤レンガ倉庫前での消防船の放水があるので、以前見学したこともあり急いで見学しました。

・武道場
Dsc_0469_20231209191901

・C水槽 (水中作業用)
Dsc_0470_20231209192401

上にカバーがかけて中が暗い状況にしての訓練も行われるようです。

・B水槽 (潜水訓練用)
Dsc_0474_20231209192401

・A水槽 (荒天訓練用) を上から
Dsc_0476_20231209192401 Dsc_0478_20231209192401

波が出るプールです。
前回来た時は動かして実演していました。
→ 参考 : 海フェスタよこはま2009 (10) 横浜海上防災基地の一般公開 (7/26)  (2009/7/30作成)

下の階へ。

・航空機用緊急脱出訓練装置
Dsc_0481_20231209192801

・休んでいる人
Dsc_0483_20231209192801

・A水槽 (荒天訓練用) のプールと同じ高さのところ
Dsc_0488_20231209193601 Dsc_0489_20231209193601 
Dsc_0484_20231209193601

なるほど!
下を通って水が循環する仕組みになってたんですね。
波だけでなくずっと流れる感じにもできるんでしょうね。

・ロビー
Dsc_0492_20231209202001 Dsc_0494_20231209202001 
Dsc_0496_20231209202001 Dsc_0497_20231209202001

外国艦船入港時に贈呈された盾、かつて使われれていた灯台のレンズ、横浜海上防災基地の模型 等。
灯台のレンズは今はLEDが使われていたりするようです。

・昭和27年の横浜港図
Dsc_0495_20231209202201

・建物の入口
Dsc_0498_20231209202301

| | | コメント (0)

横浜海上保安部&横浜防災フェア (1) 巡視船「いず」

9月3日、横浜海上保安部で開催された「横浜海上防災基地&巡視船いず 一般公開」に行きました。

・近くから見た巡視船「いず」と消防船
Dsc_0385_20231209001501

・横浜海上保安部の入口
Dsc_0392_20231209000901

入場します。
普段は見られない方向からのハンマーヘッドにおおっつとなりました。
...と思ったけど水上バスに乗れば見られるのかな?

・横浜海上保安部から見た横浜ハンマーヘッド
Dsc_0395_20231209002101 Dsc_0400_20231209002101 
Dsc_0401_20231209002101

・海上保安庁の他の船
Dsc_0399_20231209002601 Dsc_0403_20231209002601

・横浜ベイブリッジの下を通ろうとしているように見えた船
Dsc_0409_20231209002901

ギリギリそうだなとしばらく待ってみましたが来ないのであれ? となりましたが、よく見ると大黒ふ頭で泊まっていました。それならいつまで待っても来ないです。

・巡視船「いず」
Dsc_0402_20231209003201 Dsc_0407_20231209003201 
Dsc_0412_20231209003201

前にいた消防船がいつの間にやらいなくなっていました。

乗船します。
まずは船橋(ブリッジ)へ。自衛隊の船や城の同様に海上保安庁の船でも階段が急でした。

・船橋
Dsc_0422_20231209004401 Dsc_0432_20231209004401

・船橋の前から見た風景
Dsc_0419_20231209004701 Dsc_0418_20231209004701

船橋の隣の部屋へ。

・船橋の隣の部屋
Dsc_0434_20231209005501 Dsc_0438_20231209005501

・シュレッダー
Dsc_0435_20231209005801

あかんで。
こんなところに注目して写真を撮ってたらあかんでー。

・災害対応スペース
Dsc_0441_20231209010201 Dsc_0442_20231209010201

・潜水用具
Dsc_0447_20231209011001 Dsc_0446_20231209011001

・ヘリコプター甲板
Dsc_0448_20231209010501

・船内から見た消防船
Dsc_0449_20231209011401 Dsc_0452_20231209011401

どうやらこのあと15:00から横浜防災フェアのイベントとして赤レンガ倉庫前での放水があるようです。現在14:20頃。

・降りた後の巡視船「いず」
Dsc_0460_20231209013601

船内も船員も、自衛隊の船とは違う雰囲気を感じました。

・巡視船「さがみ」、「あきつしま」
Dsc_0453_20231209190301 Dsc_0465_20231209012301

| | | コメント (0)

2023/12/06

横浜市電保存館 (3) バス

横浜市電保存館の隣に横浜市営バスの滝頭営業所があります。
というよりは市営バス滝頭営業所の片隅に横浜市電保存館があるような感じです。

・横浜市電保存館の中から見た横浜市営バスの滝頭営業所
Dsc_7937 Dsc_0367_20231206225701

観光バスタイプが並んでいますが大黒ふ頭行の高速経由のバス用なのかな?

外に出られるバスフォトスポットがありましたが、理由は忘れましたが閉まっていました。
11月19日で諸事情により終了になったようです。

・横浜市電保存館の入口近くから
Dsc_0123_20231206230701

「ぶらり赤レンガBUS」って廃止になりましたが、これ用の塗装のバス(右側のバス)はその後もそのまま走ってますね。

・営業所から出てくるところにあるバス停と掲示板
Dsc_7922_20231206231101 Dsc_0115_20231206231601

掲示板の写真、これでは見えないですね。
入る前に撮った写真ですが、帰る時まだ乗った事のない区間を走る21系統が来たので根岸駅まで乗ってみました。

・根岸駅前にあった「磯子区の海岸線の変化 | 根岸湾の埋立進行図」
Dsc_0376_20231206231701

(完)

| | | コメント (0)

横浜市電保存館 (2) その他の展示

車両展示コーナーにも細かなものがいろいろ。

・集電装置と分岐器
Dsc_0262_20231205224101 Dsc_0155_20231205224101

・車両の銘板、方向幕、架線の器具、トロリーコントローラ
Dsc_0234_20231205225801 Dsc_0240_20231205225801 
Dsc_0242_20231205225801 Dsc_0244

いろいろマニアックなものも展示。
宇都宮車両って鉄道車両からは撤退してしまったけど現在のスバルの事なのかな。
トロリーコントローラは電車でGO!旅情編で知りましたがいまいち使い方や仕組みがよく理解できず。

・ハマジオラマ
Dsc_0194_20231205233701 Dsc_0198_20231205233701 
Dsc_7965 Dsc_0358_20231205233701

7月19日にオープンしたばかり。定期的に市営交通を紹介するショーがあります。
ハマジオINN、某ホテルにそっくりなデザインですが...

・ハマジオラマの周辺
Dsc_0291_20231205234201 Dsc_0293_20231205234201

・横浜市の高速鉄道計画1971年
Dsc_0297_20231205235301

1号線は計画通りですが、それ以外は今と違いますね。
2号線、こんな計画あったのか知らなかったです。京急のバイパスの意味もあったようですが需要が見込めるのか微妙なルートだな。
4号線は今のグルーンラインと似ているようで違う感じ。

・歴史展示コーナー
Dsc_0308_20231205230201

博物館のような本格的な歴史展示。
あ、ここも博物館か。前はこんなまとまった展示ではなかったと思います。
これだけでも見る価値がありそうでした。

・歴史展示コーナーの展示
Dsc_0316_20231205231301 Dsc_0332_20231205231201 
Dsc_0320_20231205231201 Dsc_0335_20231205231201 
Dsc_0334_20231205231201 Dsc_0343_20231205231201

斉藤由貴さんは横浜市出身でしたね。

・吉村コレクション
Dsc_0347_20231205232101 Dsc_0350_20231205232101

吉村栄氏のコレクション。
大変申し訳ございません。まんがはじめて物語の吉村光夫氏のコレクションかと混同していました。🙇

・横浜市電・横浜市営地下鉄車両の模型
Dsc_0351_20231205232501

・Nゲージ
Dsc_0355_20231205232701

その他「横浜市電保存館開館50周年記念写真展」が開催されてました。

・横浜市電の停留場の看板
 Dsc_0181_20231205235901 Dsc_0180_20231205235901 Dsc_0186_20231205235901

| | | コメント (0)

2023/12/05

横浜市電保存館 (1) 車両展示

8月27日、横浜市電保存館に行きました。

割と最近も行った感覚でしたが、前回行ったのは11年前の2012年でした。
→ 参考: 横浜市電保存館  (2012/8/12作成)

・入口
Dsc_0120_20231204231901

・しでんほーる
Dsc_0114_20231204231901

前はなかったです。
閉まってました。

・市電の車輪とポール
Dsc_0374_20231204231901 Dsc_0121_20231204231901

入場します。

・入った所
Dsc_0124_20231204232701 Dsc_0126_20231204232701

入場料大人300円ですが、交通系IC又は1日乗車券で市営バスで来た人は200円でした。

・市電の並び
Dsc_0137_20231204233801 Dsc_0276_20231204233801

2012年と比べると、路面電車の色が変わってたりしてます。

・500型
Dsc_0151_20231205000201 Dsc_0147_20231205000101 
Dsc_0141_20231205000101 Dsc_0142_20231205000101 
Dsc_0146_20231205000101 Dsc_0143_20231205000101

電車運轉転系統圖は右書きと左書き混じってました。

・1000型
Dsc_0152_20231205001201 Dsc_0161_20231205001201 
Dsc_0162_20231205001201 Dsc_0163_20231205001201

・1100型
Dsc_0157_20231205001801 Dsc_0217_20231205002101
Dsc_0214_20231205001801 Dsc_0209_20231205001801
Dsc_0215_20231205001801

風鈴電車になっていました。

・1300型
Dsc_0366_20231205004401 Dsc_0229_20231205003901
Dsc_0220_20231205002601 Dsc_0226_20231205002601

・1500型
Dsc_0275_20231205004601 Dsc_0274_20231205004601 
Dsc_0272_20231205004601 Dsc_0270_20231205004601

鳥肉のハマケイって今もある焼き鳥とか売っているハマケイなのかな?

・1600型
Dsc_0253_20231205003101 Dsc_0257_20231205003101 
Dsc_0256_20231205003101 Dsc_0258_20231205003101

4枚折り戸です。

・花電車 (10型無蓋電車)
Dsc_0277_20231205005201 Dsc_0281_20231205005201 
Dsc_0282_20231205005201

市電が廃止された昭和47年に運行された花電車を模したものとの事。使われている市営地下鉄の車両は当時のものではなく最新の形式ですが。
この花電車は12月10日まででその後は元の単なる無蓋電車としての展示に戻るそうです。

・写真スポット
Dsc_0136_20231205010501

| | | コメント (0)

2023/12/03

三島 (7) 三島田町駅

バス停に戻って時刻表を見たら当分バスがなく、調べてみたら伊豆箱根鉄道の三島田町駅がまぁまぁ近かったので、伊豆箱根鉄道に久しぶりに乗りたいなという思いも起こってきたので三嶋大社の参道を通って駅に向かいました。

・途中で見かけた風邪をひいて動けない人形
Dsc_0101_20231203232801

・道標?
Dsc_0102_20231203232801

・郵便局
Dsc_0103_20231203232801

三島田町駅に到着。おとなしくバスを待った方が早かったですね。

・三島田町駅
Dsc_0104_20231203234101 Dsc_0107_20231203234101

店があり特急踊り子も止まりますが無人駅でした。自動改札機があります。
地下道で反対側のホームに渡る形式でした。

・やってきた列車
Dsc_0110_20231203234401

単区間でしたが伊豆箱根鉄道にも久しぶりに乗車できて良かったです。奥の方にも乗ってみたいです。

帰りは在来線の普通列車です。

・三島駅のJR線ホームから見た伊豆箱根鉄道のラッピング車
Dsc_0111_20231203234801

熱海駅からはグリーン車。
ご当地のものは何も食べていなかったので、三島駅で買った三島コロッケパン等。

・三島コロッケパンと車窓
Dsc_7915_20231203234801 Dsc_7917

(完)

| | | コメント (0)

三島 (6) 三嶋大社

三島スカイウォークの見学が諸事情😅により早く終わってしまったためまだ時間があったので、三島からのバスの途中にあって気になっていた三嶋大社に寄ってみました。
何人か降りました。

・三嶋大社の入口(大鳥居)
Dsc_0068_20231203195801

・たたり石と若山牧水の歌碑
Dsc_0071_20231203214601 Dsc_0072_20231203214601

・入った所から左右の池と真ん中
Dsc_0075_20231203221001 Dsc_0073_20231203221001 
Dsc_0074_20231203221001

左の神社が気になりますがひとまず進みます。

・総門とその先
Dsc_0076_20231203221801 Dsc_0077_20231203221801

・神門
Dsc_0079_20231203221801

・舞殿
Dsc_0082_20231203222401 Dsc_0087_20231203222401

この日はここで何か行事があったのかな? 入口近くでもテントの片付け作業のようなものが行われていました。
別の芸能殿というところでも舞台に撤収作業後って感じの機材が置かれていて多数の人が前で滞在していました。(なので写真なし)

・舞殿旧大鬼
Dsc_0084_20231203223101

・金木犀
Dsc_0083_20231203223101

・御本殿
Dsc_0088_20231203223101

・神馬舎
Dsc_0093_20231203225001

結構広いです。
宝物殿もありましたがもう終了していました。

最後に気になっていた所へ。

・厳島神社
Dsc_0097_20231203225901 Dsc_0098_20231203225901

多量の鳩が...😨 でしたが橋を渡りました。

・厳島神社
Dsc_0099_20231203230101

| | | コメント (0)

三島 (5) 三島スカイウォーク

富士山を望む長い吊り橋がある話題の三島スカイウォークへ。

・三島スカイウォーク前
Dsc_0055_20231203182001

結構広い駐車場があり、店舗群もあって観光施設って感じです。

・入場口前
Dsc_0057_20231203185901 Dsc_0058_20231203185901

・スカイウォークの橋部分の切り取り
Dsc_0059_20231203185901

これを見て各人が渡れそうかどうか判断してくださいって事なのかな?
落ちる事はなさそうなものの微妙な感じですが、高所恐怖症だけどチャレンジしてみました。
1100円です。

渡る手前で橋を確認。

・渡る手前
Dsc_0060_20231203190301 Dsc_0063_20231203190301

これは長いし高い 😰
老若男女みんな怖がる様子はなくするすると渡っていってます。
意を決して渡り始めましたが、これはこれは...

・橋からの風景
Dsc_0065_20231203190601

渡れたとしても渡り切ったら終わりではなく、また渡って戻ってこなくてはならない。
そんなことも考えるとやめておいた方が良いのかと思い、10mぐらい行ったところで引き返してしまいました。

渡る手前から少し上がった所に展望台があったので行ってみました。

・展望台から見た橋
Dsc_0067_20231203191901 Dsc_0066_20231203191901

駿河湾が見えて良い風景です。

橋自体を撮影していなかったので、また少しだけ渡って写真を撮って戻ってきました。
入場料1100円の内50円分も渡っていないぐらいなのかな。

・橋
Dsc_7900

三島駅方面に戻ります。
この時間になると三島スカイウォークに行ってその後箱根に行って泊まる行程の人も多いのか、箱根行のバスも結構並んでいました。

| | | コメント (0)

三島 (4) 旧東海道

山中城の見学終了。
まだ少し時間があります。
そう言えば近くに三島スカイウォークが、高所恐怖症なのですが...
山中城跡前の旧東海道(箱根旧街道)を通ると近くに行けるのでひとまず行ってみましょう。

・山中城跡前の案内碑と道
Dsc_0009_20231202235601 Dsc_0010_20231202235801

・石畳の道
Dsc_0046_20231203180401 Dsc_0049_20231203180401

この石畳、見栄えは良いですが結構歩きにくい。
石は水平ではなく石によって傾きが違うので、
👞 👞 
/  \
みたいな感じになり足ががくがくして長く歩くのは大変そうでした。

・箱根旧街道の標識
Dsc_0051_20231203181101

・ドラゴンキャッスル
Dsc_0053_20231203181101

途中で別の城が見えました。

現国道を渡ってさらに進みます。

・石畳
Dsc_0054_20231203181101

途中現国道を橋で跨ぐ区間もあったりして三島スカイウォーク前に到着です。

・三島スカイウォーク前
Dsc_0055_20231203182001

| | | コメント (0)

三島 (3) 山中城 南側エリア

・山中城跡前の箱根旧街道の案内碑
Dsc_0009_20231202235601

三島と箱根の間ぐらいって事になります。

続いて山中城跡の旧東海道の南側(東側)のエリアへ。

・南側エリアの入口
Dsc_0010_20231202235801

左側の階段を上がると南側のエリアです。
真っすぐの方は旧東海道。

・御馬場曲輪方面
Dsc_0011_20231203000501 

・東側から見た出丸御馬場堀
Dsc_0015_20231203000501

・すりばち曲輪
Dsc_0023_20231203003501 Dsc_0029_20231203000701 
Dsc_0028_20231203000701

底に吸い込まれそうな穴がありました。
ここに吸い込まれでしまったそのまま下に沈んでいってしまうのだろうか? 😰

・岱崎出丸跡
Dsc_0030_20231203001301

・一ノ堀
Dsc_0033_20231203001601 Dsc_0034_20231203001601 
Dsc_0035_20231203001601

下の方に畝堀がずらりと並んでいます。見事な風景。
あの下のところに行ってみたいと思いましたが行けませんでした。
2番目の写真、天気が良ければ真正面に富士山が見えたはずです。

・西側から見た出丸御馬場堀
Dsc_0039_20231203002201

・御馬場曲輪とそこから見た風景
Dsc_0043_20231203002201 Dsc_0044_20231203002201

山中城については以上です。
予想以上に良かったです。
おススメします。

| | | コメント (0)

2023/12/02

三島 (2) 山中城 北側エリア

それでは山中城跡を旧東海道の北側(西側)のエリアから見ていきたいと思います。
こちら側がメインな感じです。

北側エリアとか南側エリアとかは自分が勝手に付けたもの。案内図には書いてなかったし実際どういう言い方で区分けしているのだろう? (特に区分けはない?)

・山中城跡の案内図
Dsc_0884_20231202183401

三島方面のバス停は現在はこの案内図の位置ではなく案内所売店前にありました。
今気づきましたが平成五年四月吉日とあり、前世紀に設置されたものでした。

・三ノ丸堀と振り返った入口
Dsc_0888_20231202184501 Dsc_0889_20231202184901

・田尻の池
Dsc_0892_20231202184501

・西ノ丸に向かう道とそこから見た風景
Dsc_0896_20231202185201 Dsc_0898_20231202185201

・西ノ丸に渡るところから見た畝堀
Dsc_0901_20231202190401

畝堀というものをたぶん初めて見ました。おぉっこれが!って思いました。

・西ノ丸
Dsc_0903_20231202190401

西ノ丸の先の少し上がった物見台へ。

・物見台から見た向かいの西櫓や障子堀
Dsc_0911_20231202190401 Dsc_0914_20231202190401

・物見台から見た西ノ丸
Dsc_0915_20231202190401

戻って西櫓の方へ。

・南側から見た西ノ丸と西櫓の間の障子堀
Dsc_0920_20231202190701

畝堀や障子堀は1箇所だけにあるのかなと思っていましたが、あちこちにありました。
草が茂っていてのどかな感じがしましたが、保護のため今はそうしているようで、元々は関東ローム層のどろどろの土で落ちたらもう簡単には上がれないような状態だったそうです。

・西櫓と説明版
Dsc_0932_20231202192201 Dsc_0926_20231202192201

当時は西櫓と西ノ丸は橋でつながっていたとの事。

・西櫓から見た西ノ丸と障子堀
Dsc_0928_20231202193801 Dsc_0929_20231202193801

・西櫓から見た駿河湾
Dsc_0931_20231202193801

富士市とか静岡市の辺りになるのかな? それなりに離れてそうですが見えるものなんですね。

戻ります。

・帯曲輪の畝堀
Dsc_0933_20231202195701 Dsc_0934_20231202194601

・史跡の石碑
Dsc_0936_20231202194601

・北側から見た西ノ丸と西櫓の間の障子堀
Dsc_0946_20231202200301

・付近から見た風景
Dsc_0941_20231202200701 Dsc_0943_20231202200701

富士山はどれ? どうやら雲に隠れて見えてないようです。😰

先に進みます。今までと違った山林区間になって不安になりました。

・山林区間
Dsc_0949_20231202201901

少し外れて
・二ノ丸と元西櫓の間
Dsc_0953_20231202202101

山林区間に戻って北ノ丸に向かいます。

・北ノ丸
Dsc_0961_20231202203001 Dsc_0962_20231202203001

お立ち台のようになっているところがあったので行ってみた。

・北ノ丸の北
Dsc_0963_20231202203001

木が生い茂ってよく見えないですが結構高い崖の上にあるようでした。
気に囲まれた静かなところに見えますが、結構大きな車が通る音が響いています。ここからは見えないですが近くに国道1号線が走っています。

・北ノ丸と本丸を結ぶ本丸北橋
Dsc_0966_20231202203501

本丸北橋を渡ります。

・本丸北橋の先の高台
Dsc_0970_20231202204001

もう疲れてきたし特に何もなさそうなので上がるのは止めておこうなと思いましたが、地図を確認したらあれっという事で上りました。気づいてよかったです。

・天守台と天守台から見た本丸
Dsc_0971_20231202204001 Dsc_0974_20231202204001

・本丸と本丸から見た下の方
Dsc_0978_20231202204901 Dsc_0979_20231202204901

・兵糧庫
Dsc_0982_20231202205101

現在は休憩所になっています。

・本丸と二ノ丸を結ぶ本丸西橋から見た畝堀
Dsc_0984_20231202205501

・二ノ丸
Dsc_0986_20231202205501

傾いてます。

・二ノ丸の高台から見た元西櫓
Dsc_0987_20231202205901

それにしてもよく整備されています。
ここぞという城跡がうかがえ所の高台に上がれるようになっていたりもします。
こんなに整備されているのに暑い日だったからかもしれませんが来ている人が少ないのが残念です。おすすめします。

・二ノ丸と元西櫓を結ぶ二ノ丸橋から見た畝堀
Dsc_0993_20231202223801

・元西櫓と元西櫓から見た西ノ丸方面
Dsc_0996_20231202224501 Dsc_0994_20231202224501

下ります。

・箱井戸
Dsc_0999_20231202225101

入口のところに戻ってきました。右の道は旧東海道です。

・入口
Dsc_0008_20231202225101

| | | コメント (0)

« 2023年11月 | トップページ | 2024年1月 »