観艦式2022 東京国際クルーズターミナル + α (1) 入場まで
11月12日、海上自衛隊「国際観艦式2022」のフリートウィークで東京国際クルーズターミナルへ。
この日は護衛艦「もがみ」と「くまの」の一般公開がありました。
「もがみ」は11月5日の山下埠頭での一般公開の時に「あたご」の隣に泊まっていたその日は非公開だった船、「くまの」は大桟橋で一般公開されていた船です。
新橋からゆりかもめで最寄りの東京国際クルーズターミナル駅へ。船の科学館駅から東京国際クルーズターミナル駅に改称されたんでしたね。
・東京国際クルーズターミナル駅のホームから見えたお台場ガンダム
おぉ! 先週の横浜ガンダムに続いて帰りに寄ってみようかしら...
船の科学館の本館は2011年に休館しています。
再開することはあるのかな? 中の展示物は当時のまま残っているんですかね?
数回行きました。
→ 参考 : さよなら?船の科学館 (2011/10/1作成)
本館は休館ですが元土産売り場だったところがちょっとして展示室として使用されており、南極観測船「宗谷」も一般公開されています。
時間があれば寄りましょう。
いよいよ入ります。
期待が膨らみます。
| 固定リンク | 1
「交通 - 船」カテゴリの記事
- 観艦式2022 東京国際クルーズターミナル + α (4) 船の科学館 別館(2023.03.07)
- 観艦式2022 東京国際クルーズターミナル + α (3) 南極観測船 宗谷(2023.03.07)
- 観艦式2022 東京国際クルーズターミナル + α (2) くまの、もがみ(2023.02.28)
- 観艦式2022 東京国際クルーズターミナル + α (1) 入場まで(2023.02.27)
- 観艦式2022 山下埠頭 + ガンダム (5) マリンタワー(2023.02.22)
「お出かけ - 博物館・美術館」カテゴリの記事
- 前橋 (5) 臨江閣(2023.05.29)
- 目黒川の桜2023(2023.05.16)
- 国立科学博物館 (2) 毒展(2023.04.20)
- 国立科学博物館 (1) ワイルドファイヤー展(2023.04.16)
- 鉄道博物館2023(2023.04.12)
「地域 - 関東 - 東京都」カテゴリの記事
- 目黒川の桜2023(2023.05.16)
- 国立科学博物館 (2) 毒展(2023.04.20)
- 国立科学博物館 (1) ワイルドファイヤー展(2023.04.16)
- 鉄道開業150年 駅名標(2023.03.26)
- 東京国立博物館 (4) 常設展(2023.03.19)
「交通 - 鉄道 - 私鉄公営 - 関東 - その他」カテゴリの記事
- 鉄道博物館2023(2023.04.12)
- 観艦式2022 東京国際クルーズターミナル + α (1) 入場まで(2023.02.27)
- 鉄道博物館2022(2023.02.04)
- ひたちなか海浜公園 (5) 帰り(2023.02.03)
- ひたちなか海浜公園 (1) 行き (海浜公園コキア大船号、ひたちなか海浜鉄道)(2023.01.22)
「自衛隊・軍隊」カテゴリの記事
- 観艦式2022 東京国際クルーズターミナル + α (4) 船の科学館 別館(2023.03.07)
- 観艦式2022 東京国際クルーズターミナル + α (3) 南極観測船 宗谷(2023.03.07)
- 観艦式2022 東京国際クルーズターミナル + α (2) くまの、もがみ(2023.02.28)
- 観艦式2022 東京国際クルーズターミナル + α (1) 入場まで(2023.02.27)
- 観艦式2022 山下埠頭 + ガンダム (5) マリンタワー(2023.02.22)
コメント