« 行田 (1) 行田市駅まで | トップページ | 行田 (3) T-1練習機 »

2022/10/09

行田 (2) 忍城 (行田市郷土博物館)

行田市駅から歩いて忍城へ。
読み方は「おしじょう」です。「しのぶじょう」だと思っていました。

・忍城に行く道のモニュメントや案内板
Dsc_1363_20220924224201 Dsc_1367_20220924224201 
Dsc_1368_20220924224201 Dsc_1369_20220924224201

意外と距離がありました。
市役所の脇を曲がったら忍城が見えてきました。

・市役所の脇の道から見た忍城
Dsc_1373

・冠木門
Dsc_1375_20220924225301 Dsc_1376_20220924225301

・案内図
Dsc_1377_20220924225801 Dsc_1378_20220924225801

・傘
Dsc_1436_20221009184701

通り抜けたら出てきました。どどーん。

・御三階櫓
Dsc_1380_20220924231301 Dsc_1385_20220924231301

おおっ! となりました。

・木橋、東門、木橋から見た堀
Dsc_1384Dsc_1386_20220924231901 
Dsc_1390_20220924231901 Dsc_1388

・行田市郷土博物館
Dsc_1411 Dsc_1400_20221005223801

御三階櫓の中とそれにつながる建物は行田市郷土博物館になっています。
中は撮影禁止でした。
忍城の歴史や行田名産の足袋製造の展示等。

現在御三階櫓や堀があるところは当時とは別のようで、以前は野球場だったそうです。
かつては一体に沼が広がっていてそれが堀の代わりのようなものだったようです。
当時の城を示すジオラマがありましたが、地元の人ではないし全然ピンと来なかったです。残念ながら撮影禁止でした。

足袋製造、1人の人が最後まで作り上げるのではなく、工程ごとのその工程の専門職人による分担制で、現在の工業に通じるものがあるのかなと思いました。今は専門職人ではなく機械なのかな?

・御三階櫓の最上階から見た風景
Dsc_1407 Dsc_1408

柵が大きくて見にくかったです。

裏手をぐるっと通って戻りたいと思います。

・御三階櫓の屋根のしゃちほこ
Dsc_1415_20221009001101

・裏手の竹林と藩校進修館の門
Dsc_1412 Dsc_1417_20221009003501

・土塁
Dsc_1419 Dsc_1421_20221009184701

入口の方に戻ってきました。

・御三階櫓
Dsc_1424_20221009010001 Dsc_1432_20221009010001

・忍城バスターミナル
Dsc_1438_20221009185101

忍城からやや距離があります。
この後さきたま古墳群に行く予定ですがここからさきたま古墳群に行くバスはなく、水城公園の方からです。(さきたま古墳群からの逆方向はあり)
そのため歩きます。

・忍城バスターミナルの近くに置かれていたSL(C57)
Dsc_1440_20221009185101

水城公園
Dsc_1443_20221009190601 Dsc_1445_20221009190601 
Dsc_1446_20221009190601 Dsc_1450_20221009190601

忍城の外堀の沼を整備したそうです。

旧忍町信用組合店舗
Dsc_1449_20221009190601

中はカフェになっていました。
ここで食べようかなとも思いましたがカレーでこの日はとても暑くて食べたい気分ではなかったので止めました。

水城公園のところからのさきたま古墳群へのバスまでまぁまぁ時間があり、さきたま古墳群辺りに食べるところなさそうな気もするし、途中に食べる店も何かあるだろうと思い、歩きました。

| |

« 行田 (1) 行田市駅まで | トップページ | 行田 (3) T-1練習機 »

お出かけ - 博物館・美術館」カテゴリの記事

地域 - 関東 - 埼玉県」カテゴリの記事

交通 - 鉄道 - JRその他」カテゴリの記事

お出かけ - 城」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 行田 (1) 行田市駅まで | トップページ | 行田 (3) T-1練習機 »