丹後 +大阪 (23) 水間寺
途中別記事「水間鉄道 有安杏果ヘッドマーク」を挟みます。
この途中で水間鉄道の水間観音駅から歩いて水間寺(水間観音)へ。
駅の前にあるのかと思っていましたが、やや離れており10分ぐらいかかりました。
昼食がまだだったので辺りを探していたらシャッター街っぽい所がありました。
年末年始等にはここに店が出店するのでしょうか?
ちなみに昼食は一会という店でナポリタンを食べました。
水間寺名物いか玉子焼が気になりました。
最初この手前にある別の支流のコンクリートが降臨の瀧かと思いました。そう勘違いする人もいるのか矢印が書いてありました。
ここは自分には関係ないかな? (笑)
なんかいろいろあります。
川を跨ぐ橋(通天橋)を渡って奥の水間公園方面へ。
こっちの方まで行く人は少なそうでした。
桜が咲いているところも少しありました。
まぁまぁ上がります。
自分には関係ないけど渡りました。
ついでなのでやや離れた所にある南之院にも行ってみました。
いろいろあって予想よりも滞在時間が倍ぐらいになりました。
| 固定リンク | 0
「地域 - 近畿」カテゴリの記事
- 映画「すくってごらん」(2021.03.21)
- 丹後 +大阪 (26) 帰り(2020.07.02)
- 丹後 +大阪 (25) 阪和線東羽衣支線(2020.06.30)
- 丹後 +大阪 (24) 南海高師浜線(2020.06.28)
- 丹後 +大阪 (23) 水間寺(2020.06.28)
「お出かけ - 寺・神社・教会」カテゴリの記事
- 上大岡の山の方 (3) 真光寺(2021.04.11)
- 上大岡の山の方 (2) 日行寺(2021.04.11)
- 上大岡の山の方 (1) 西福寺(2021.04.10)
- 自性院(2021.03.29)
- 神奈川県戦没者慰霊堂と桜(2021.03.28)
コメント