丹後 (3) 天橋立ケーブルカー
天橋立観光船の一の宮駅の先に元伊勢籠神社があります。
境内を通って傘松公園に向かう天橋立ケーブルカー/リフトの乗り場へ。(境内を通らなくても行けます)
山麓側の駅です。
ケーブルカーとリフトは併行しており、乗車券は共通です。行きはケーブルカーで帰りはリフトのような使い方もできます。
行きはケーブルカーに乗りました。
ケーブルカーの前に昔使っていた運転台が置いてありました。
・昔使っていた運転台
これはケーブルカーの車両の中に付いていたものではなく、山頂側の駅に設置されていたものです。(ケーブルカーの車両には運転はありません)
水平方向で撮ったつもりの写真。
山麓駅では傾きがきつく、車両の方が傾きが緩くて結構な前のめりな感じで停まっていました。
山麓駅で多少前のめりになっているのはよくありますが、ここまで前のめりなのは初めてかも。
前のめりな車内は歩きにくくてこけそうになりました。
発車します。
山頂側の傘松駅に到着しました。
ホームを上がった所が傘松公園です。
この記事を書いていて今ごろ気づいたのですが、車両は海側が白、山側が緑のツートンカラーだったんですね。
| 固定リンク | 0
「地域 - 近畿」カテゴリの記事
- 丹後 +大阪 (26) 帰り(2020.07.02)
- 丹後 +大阪 (25) 阪和線東羽衣支線(2020.06.30)
- 丹後 +大阪 (24) 南海高師浜線(2020.06.28)
- 丹後 +大阪 (23) 水間寺(2020.06.28)
- 丹後 +大阪 (22) そして大阪へ(2020.06.27)
「交通 - 鉄道 - ケーブルカー」カテゴリの記事
- 丹後 (3) 天橋立ケーブルカー(2020.06.07)
- 宮ヶ瀬ダム (4) 宮ヶ瀬ダム・後編(2018.09.02)
- 宮ヶ瀬ダム (2) 宮ヶ瀬ダム・前編(2018.09.01)
- 立山黒部アルペンルート (7) 黒部平と黒部ケーブルカー(2018.08.18)
- 立山黒部アルペンルート (2) 立山ケーブルカー(2018.08.14)
「交通 - 鉄道 - 私鉄公営 - 近畿」カテゴリの記事
- 丹後 +大阪 (24) 南海高師浜線(2020.06.28)
- 丹後 +大阪 (22) そして大阪へ(2020.06.27)
- 丹後 (20) 加悦鉄道資料館(2020.06.22)
- 丹後 (19) 加悦SL広場付近の加悦鉄道廃線跡(2020.06.21)
- 丹後 (18) 加悦SL広場 貨車 等(2020.06.21)
コメント