北海道2020 (12) 北海道開拓の村 入場
最終日の3日目は北海道開拓の村とその近くにある北海道博物館に行きました。
まずは北海道開拓の村へ。
札幌駅から函館本線下り方面の森林公園駅へ、そこからバスで行きました。
JR北海道の札幌辺りの車内の自動放送は、朝は「おはようございます」って入るんですね。
森林公園駅に到着、反対側を特急ライラックが通過していきました。
開拓の村へのバスは駅の南側です。
改札は北側のみで高架下を通って北口に出ます。
昨日降ったものと思われる雪が沢山積もっていました。
JRバス(ジェイ・アール北海道バス)であることに意外に感じました。JRバスによる都市や都市近郊の一般路線は全国的にはあまりないと思います。
バスに乗車し、開拓の村に到着。
入口に建っていること建物は旧札幌停車場で1908年(明治41年)~1952年(昭和27年)に使われてた駅舎を再現したものとの事です。(移設ではありません)
この中に入場券売り場等があります。
北海道博物館との共通入場券が売っていたのでそれを買いました。
夏は馬車鉄道、冬は馬そりが園内を走っているようですが、コロナウィルスの関係で運休していました。
| 固定リンク | 0
「交通 - バス」カテゴリの記事
- YYのりものフェスタ2023 (6) ヘリコプターとたまたま来た潜水艦(2023.08.19)
- 東急相鉄新横浜線 (7) 新綱島駅(2023.06.10)
- 観艦式2022 山下埠頭 + ガンダム (6) ベイサイドブルー(2023.02.23)
- 蒲田 (3) 10空橋駅(2023.02.05)
- ひたちなか海浜公園 (1) 行き (海浜公園コキア大船号、ひたちなか海浜鉄道)(2023.01.22)
「お出かけ - 博物館・美術館」カテゴリの記事
- SOMPO美術館「生誕100年 山下清展」(2023.09.23)
- 流山 (2) 流山市立博物館(2023.08.24)
- 根岸森林公園 (1) 馬の博物館(2023.07.29)
- 福山・三原・呉 (8) 大和ミュージアム(2023.07.14)
- 福山・三原・呉 (7) てつのくじら館(2023.07.10)
「地域 - 北海道」カテゴリの記事
- 京急百貨店大北海道展 JR北海道釧路支社周年記念パネル展(2021.10.03)
- 北海道2020 (20) 帰り(2020.05.31)
- 北海道2020 (19) 北海道博物館(2020.05.31)
- 北海道2020 (18) 北海道開拓の村 山村群と昼食(2020.05.30)
- 北海道2020 (17) 北海道開拓の村 市街地群 その3(2020.05.28)
「交通 - 鉄道 - JR北海道」カテゴリの記事
- 観艦式2022 東京国際クルーズターミナル + α (3) 南極観測船 宗谷(2023.03.07)
- 北海道2020 (20) 帰り(2020.05.31)
- 北海道2020 (19) 北海道博物館(2020.05.31)
- 北海道2020 (12) 北海道開拓の村 入場(2020.05.17)
- 北海道2020 (9) 札沼線 帰りと北海道医療大学駅(2020.05.14)
コメント