京急の駅名変更 (2) 後編
後編(あとへん)です。
改名された3月14日は雨降りだったこともありパスして、3月15日にいくつか巡ってきました。
1枚目の写真、英語表記だと「横須賀中央・三崎口」は別の駅、「逗子・葉山」は1つの駅であることが明確ですね。
2枚目の写真の英語表記は三崎口がどこかにいってしまっていますが...。
「逗子・葉山」の表記、意外にも違和感をそんなに感じなかったです。
向かいにすみっコぐらしラッピングの2100形が停まっていましたが、このラッピングがあるの知らなかったです。
逗子・葉山駅に向かいました。
葉山はこちら側です。(ここはまだ葉山町ではありません)
新逗子駅表記も残っていました。まだ変わってから2日目ですからね。
北口に移動。JRの逗子駅はこちらが近いです。
途中だしの自販機を見つけびっくりしました。
逗子の醤油を製造している会社のものなのかと思っていたのですが調べたら広島の会社で全国各地にあるようでした。
花月総持寺駅に向かいます。
神奈川新町駅で乗り換え。留置線に快速 逗子・葉山行が停まっていました。(実在しません)
花月総持寺駅に到着。
3月13日に来たときはこの花柄の装飾はなかったです。
相鉄車両の相鉄線直通列車が通っていきました。
総持寺の名前が付いていますが、総持寺までそんなに近くはありません。JRの鶴見駅から歩くのとあんまり違いはなさそう。JR総持寺駅からよりは断然500kmぐらい近いです (笑)
花月総持寺駅から延びるJRを跨ぐ橋を渡った先(総持寺はこちら側)のバス停は東福寺前でした。
花月園前駅表示が残っているところもありました。
続いて京急東神奈川駅へ。
駅名長いです。
JRの東神奈川駅の近くで羽田空港関連で乗り換え需要を狙った改名だと思われます。
単に東神奈川駅でも良かったような気はします。
神奈川と付く駅が3駅続く事になりました。神奈川三姉妹です。
JRの東神奈川駅に行ってみました。
乗り換え表示が京急東神奈川駅に換わっていました。
(完)
| 固定リンク | 0
「地域 - 関東 - 神奈川県 - 横浜市」カテゴリの記事
- 鹿嶋神社(横浜市)で初詣(2021.01.10)
- 黄金町バザール2020 vol.2(2020.12.05)
- 横浜市電の黄金町あたりの旧線跡(2020.10.06)
- 黄金町バザール2020 vol.1(2020.09.30)
- みなとみらいの高島線を跨ぐ歩道橋(2020.09.24)
「地域 - 関東 - 神奈川県 - その他」カテゴリの記事
- 藤沢宿 (8) 白旗神社(2020.12.22)
- 藤沢宿 (7) 永勝寺(2020.12.21)
- 藤沢宿 (6) 荘厳寺(2020.12.20)
- 藤沢宿 (5) 常光寺(2020.12.20)
- 藤沢宿 (4) 妙善寺(2020.12.20)
「交通 - 鉄道 - 私鉄公営 - 関東 - 京急」カテゴリの記事
- 第4回 京急川崎ステーションバル(2020.11.08)
- 横浜市電の黄金町あたりの旧線跡(2020.10.06)
- 黄金町バザール2020 vol.1(2020.09.30)
- 京急ミュージアム前(2020.09.22)
- 横浜の連接バス BAYSIDE BLUE(2020.09.16)
コメント