九州2019 (9) 人吉城
人吉城!
人吉駅からどれぐらいかかるのだろう? 珍しく観光案内所で聞いてみました。
徒歩だと25分。
人吉周遊バスじゅぐりっと号で近くまで行けて(最寄りは新町バス停)、同じ路線のバスでSL人吉の出発時間までに戻って来れそうだったのでそれに乗って行きました。
でも、その帰りの時間に乗ると、駅近くにあった人吉鉄道ミュージアムに行く時間がないかなと。かといって今から行くとバスの発車までに戻って来れそうにありません。
新町バス停で下車。ほとんどの客がここで降りるのかなと思っていましたが、降りたのは自分1人でした。
期待が膨らむ風景でした。
橋を渡って向こうへ。
中も入れました。鎧などが展示されていました。
この横に人吉城歴史館がありましたがあとにします。
新町バス停からもう結構歩いています。
石垣に囲まれた階段があったのでここが城跡の入口かなと思いましたが神社でした。ここからは上がれませんでした。
琢磨川沿いに入口がありました。
上の屋根みたいになっているところが武者返しです。
川からの入場口。舟で来てここから上がったそうです。
御下門跡から本丸の方に上がります。
険しい階段です。
予想外。帰りの時間もあるのでゆっくりと上るわけにもいきません。
神秘的なその階段は遠回りになるので上らず、通りの階段で上へ。
やっと本丸に着きました。
左は階段側からの写真、右は奥から階段側の写真です。
眼下に見えるのは琢磨川です。
舟が見えました。「琢磨川くだり」というのがありその舟のようです。
下ります。
下の部分から高さがあります。
この広いところに下に降りたかったのですが、近くに降りれるところはなかったので、時間の関係もありパス。
御下門跡まで下ります。
奥にもいろいろあるようでしたが、時間の関係でパス。
やっぱり人吉鉄道ミュージアムを見たいなと思って、バスの時間まで待つと見る時間がなさそうなので歩いて人吉駅に向かいました。
結構広い川です。
前日の台風の影響なのかしれませんが水量が多かったです。
| 固定リンク | 0
「地域 - 九州・沖縄」カテゴリの記事
- 九州2019 (13) 熊本空港から帰宅(2019.12.07)
- 九州2019 (11) SL人吉 前編(2019.12.04)
- 九州2019 (10) 人吉鉄道ミュージアム(2019.12.03)
- 九州2019 (9) 人吉城(2019.12.01)
- 九州2019 (8) タクシー代行 吉松→人吉(2019.11.30)
「お出かけ - 城」カテゴリの記事
- 丹後 (10) 宮津(2020.06.14)
- お城EXPO 2019(2020.03.14)
- 皇居 乾通りと大嘗宮の一般公開 (5) 北桔橋門・半蔵門 等(2020.02.16)
- 皇居 乾通りと大嘗宮の一般公開 (4) 大嘗宮(2020.02.16)
- 皇居 乾通りと大嘗宮の一般公開 (3) 乾通り(2020.02.15)
コメント