九州2019 (11) SL人吉 前編
人吉駅から14:38発の快速「SL人吉」に終点の熊本駅まで乗車します。
JR九州の他のD&S列車は特急ですが、これは快速で座席指定席820円のみ。他のD&Sより経費がかかりそうなのに他のD&Sより安いです。
昼食は結局、駅前の「汽車弁当」と看板が挙がっていた店(人吉駅弁やまぐち)で「鮎寿司」(1100円) を買って車内で食べることとしました。
3両編成での運行、両端の車両には展望室がありフリースペースとなっています。
自分は最後尾の1号車でした。
のれんみたいになっていました。
時間になったので発車します。
この煙の量は確かに公害になりそうだなと思いました。
SLの本格的な列車に乗るのはだいぶ前に真岡鉄道で乗って以来の2回目だと思います。
昼食にします。
2号車に売店があり2種類のビール(小町麦酒)が売っていました。その内の1つを買ってきました。
九州最終日なので昼間からビールも良いでしょう。
という事でTwitterでつぶやいたりして食べ始めたら一勝地駅に到着して10分の休憩という事なので中断。
ちなみにこの「鮎寿司」、付け合わせがほんの少し付いてはいますが、他の物を食べたいなという気分になりました。2面に下ろしたものが2つありが1個で良くて別のおかずが欲しい。
もう1つ「栗めし」というのも売っていたのですが、そっちの方が良かったのかな?
発車します。
ビールはなくなりましたが昼食を食べ終わらないうちに白石駅に到着。ここでも8分間の休憩があります。
ここで普通列車との行き違いがありました。
この普通列車、1両編成でもそんなに乗っていませんでした。
白石駅停車中に3号車のSLと連結している方の展望室を除いてきました。
SLが真ん前に見えてこれはこれで良いかもです。
2号車の売店でもう1つのビールを買ってきました。
瀬戸石駅と鎌瀬駅の間で球磨川第一橋梁により球磨川を渡ります。
最後尾の展望室に行ってみました。
1つ目のスマホは知らない人のスマホです。意図した撮影ではなかったです。
| 固定リンク | 0
「地域 - 九州・沖縄」カテゴリの記事
- 九州2019 (13) 熊本空港から帰宅(2019.12.07)
- 九州2019 (11) SL人吉 前編(2019.12.04)
- 九州2019 (10) 人吉鉄道ミュージアム(2019.12.03)
- 九州2019 (9) 人吉城(2019.12.01)
- 九州2019 (8) タクシー代行 吉松→人吉(2019.11.30)
「交通 - 鉄道 - JR九州」カテゴリの記事
- 九州2019 (12) SL人吉 後編(2019.12.05)
- 九州2019 (11) SL人吉 前編(2019.12.04)
- 九州2019 (10) 人吉鉄道ミュージアム(2019.12.03)
- 九州2019 (8) タクシー代行 吉松→人吉(2019.11.30)
- 九州2019 (7) はやとの風(2019.11.27)
「グルメ・クッキング - 駅弁・弁当」カテゴリの記事
- すみっコぐらし × けいきゅう (4) コラボメニュー(2020.02.02)
- 九州2019 (11) SL人吉 前編(2019.12.04)
- 小樽と札幌 (27) 札幌 → 東京(2019.09.27)
- 小樽と札幌 (2) 函館 → 余市(2019.08.30)
- 夕張と札幌 (12) 帰り(スーパー北斗と北海道新幹線)(2019.05.25)
コメント